
仕事とは言え、これから長野県の駒ヶ根市までSLKでロングドライブ、天気も上々、こりゃオープンで走りたいわな。
と、家を出る時から屋根をあけて、高速道路の○○○Km走行もなんのその、気分よく快調に走って新潟との県境を過ぎたところで、前のトラックのハザードが点滅です。
何?
どうやら、道路工事の車線規制のようです。 停められるのはかったるいけど、あの3.11大震災後、あちこちで道路工事中なのはしょうがないですね。
と、10分待っても動かない。 まぁその内動き出すだろうと、コンソールボックスに入れておいた「おかき」を食べながら、じっと待つことさらに10分・・・
それでもま~だ動かない。 おいおい、いい加減にしてくれよ!
痺れを切らしてみんなクルマから下りはじめました。
そしたら、進行方向、電光掲示板が何とまぁ事故発生通行止めの表示じゃないか!

一台後ろのトラックドライバーの情報によると、車線規制で吾々の前に通過した車両数台が、トンネル内? または出口付近で事故をやらかしたらしい。

参ったね。
暫くすると、消防のレスキューと救急車両、少し遅れてパトカーも、けたたましくサイレン鳴らして吾々の渋滞車両の脇をすり抜けて行きました。

立ち往生の位置です。

景色でも撮って時間つぶしってほどの景観でもなし(笑)
結局、トータルで1時間10分待たされた挙句にUターンさせられました。 手前の西会津インターで下りて、そこから一般国道49号線で次のインター津川まで走り、再び高速道路だったんですが、2時間のロスタイムでした。
ゆっくりゆったりのんびり走っても、16時には駒ヶ根に到着するはずだったんですが、事故のおかげで大幅に狂ってしまってた。 到着は17時15分でした。
でもまぁしかしだ、ものは考えようで、事故に巻き込まれなかったのは幸運? ってことなんだろう。
数えてみたら、SLKは先頭車両から6台目だった。
あと数分、たった数分だけ先に走っていたら、事故に遭っていたかも知れないね。 翌日の新聞で知ったんだが、1人死亡、3人怪我の事故だったようです。 高速は6時間に渡って通行止め。
くわばらくわばら・・・
Posted at 2011/10/16 11:16:03 | |
トラックバック(0) |
SLK230 | クルマ