• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しるきーすたいるのブログ一覧

2012年09月29日 イイね!

太陽光発電はじめますたー


最近、太陽光発電に参戦しまして、すっかり嵌ってます(笑)

まきたきてー発電所 というブログも始めたりして、良かったらのぞいてやってくださいまし。

て言うか、ご訪問の際は是非ともランキングのクリックお願いしま~す(笑)


吾が家の屋根からの景色です。

ぶじ工事が終わって、いざ発電・売電ってことになったら、ずっと天気が悪い。
日頃の行い、そんなに悪いかなぁ~(笑)
Posted at 2012/09/29 17:08:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 駄文 | 日記
2012年09月27日 イイね!

13キロも太ってしまった


真っ黒に日焼けした二十歳の夏でした。

あの頃は身長174センチで体重が56キロ程度だったから、今と違ってずいぶんスマートだったし、髪の毛もいっぱいあったし(笑)

それが30年後の今じゃ69キロ、ほとんど70キロだもんなぁ~

一旦お腹についた脂肪ってのは、ちょっとやそっとの運動じゃ落ちやしない。
かなり気合を入れて頑張らないと、て言うか、絶飲絶食でもしない限り無理なんだろうね。 まぁいいや、今さらスマートになったってしょうがないや。 て言うか、酒を止めてまで痩せたいとも思わない(笑)

結婚するまでは、つまり30歳までということになるんだが、シャツもズボンもずっと同じサイズで、十代の頃に買ったシャツでも着れたもんたが、30歳過ぎると諦めて全部捨てました。 て言うか、正確に言うと、捨てきれずに箪笥の肥やしになっていた衣類たちだったんだけれど、結婚を機に細君が全部捨ててしまった。

この先、もう痩せっこないって思われてた?

みんなブランド物だったんだがねぇ~ 太ると言うことは全くもって不経済だ(笑)


この写真、何かお馬鹿なことを言って笑わせたんだろうなぁ~
三脚立てて自動シャッターで撮ったんだがピンボケです(笑)

高一の時に一目惚れしてアプローチするもあえなく撃沈だったな。
その後、二十歳の時に再会してドライブしたりしてたっけ。 あれからもう30年だ。

加代ちゃん元気にしてるかなぁ~
Posted at 2012/09/27 18:52:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 駄文 | 日記
2012年08月27日 イイね!

食べること


9月も暑いみたいなことを天気予報で言ってたけれども、ホント?

ヤだねぇ~ もう暑いのはうんざりです。

自分も14年前までは毎日ではないけど現場の仕事もしてたので、夏の外仕事の大変さは知ってるつもりなんだが、ホントお疲れさんです。 まぁアレだ。 暑いとは言っても9月になれば、いくらなんでも酷暑ではないだろうから、あと少しの辛抱です。

「もうちっとだ、がんばっぺー!」 だね(笑)

そういや、現場に出ていた頃はよく食べたもんです。 まだ若かったせいもあるだろうが、動くとやっぱし腹が減るからね。 基本的には弁当持ちだったんだが、夏場だと弁当の他に豆冨一丁食べたり、カップ麺や菓子パンなんかも齧ってた。

食堂で食べる時もこれまた大食いで、カツ丼とラーメンとか、カレーライスとラーメンとか、何かご飯ものの他にラーメンを食べることが多かった。 1食2人分だね。

食べるということは基本ではあるんだが、今思うと食べすぎだったよなぁ~と、今この歳になってそう思う。 燃費が悪過ぎだったなと、ちっとばかし反省していたりする。

たぶん、早食いも食べ過ぎの原因だったんだろう。

少しの食べ物をじっくり時間を掛けて食べたらいい。 て言うか、食卓に少ししか食べ物がないことが肝要だ。 これしか食べるものが無いのだと思い込めばいい。 そうすれば勿体なくてちびちびとゆっくり味わいながら食べる。

晩酌をしていると、そういうことが実感として分かってきた。

実際に食べたのは少しずつなのに、終ってみれば満足してるみたいな。

食い過ぎはカラダにも負担なはずだ。 食べ急ぎ、仕事のし過ぎ、生き急ぎは良くない。 何事もゆったりとほどほどがいいのだろうね(笑)
Posted at 2012/08/27 18:18:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 駄文 | 日記
2012年08月13日 イイね!

孟蘭盆と洗車


早いもので、もう13日ですねぇ~ 孟蘭盆です。

今日はこれから墓参です。 9月になるとお袋の17回忌があるし、それが終わると直ぐに秋の彼岸だ。 短期間に集中してて何かと忙しい。

あいさつ文も暑中見舞いから残暑見舞いに変わり、日中の暑さは暫くは続きそうだけれど、朝晩の空気はもう秋風っぽく涼しくて、本気で暑い夏の期間ってのは確かに短いもんです。 個人的には大嫌いな夏なので早く終わるに越したことはない。

夏が終わると飯が美味くなるね(笑)

毎年、特に夏バテするようなことはないんだが、それでも、多少食欲は落ちる。 て言うか、どうしてもビールとか炭酸割とかをいつもより多目に飲んでしまって、それで腹が膨れて食えないのかも知れないが、それが秋になると摂取水分量も減ってその分食べてしまうのかも知れないね。

お盆だからと言って家族でどこかに出かけるとか、特別何かをするという訳でもなく、毎日ダラダラとただ過ごすだけですね。 お盆中は取引先も長期休暇で仕事も超ヒマです。 それでなくても薪ストーブ用品販売は6~8月一杯まで閑古鳥だし(苦笑)

そういや、今月は決算だったな。
そろそろ会計データの整理を始めないとならない。 一年ってホント早いよなぁ~


9~10日と石川県の海岸線を走って、潮風に晒されたボディには塩分がたっぷり付着していると思われ、特に汚れてはいなかったんだが、昨日は久々に洗車です。

Posted at 2012/08/13 06:06:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | SLK230 | 日記
2012年08月01日 イイね!

一番搾りを飲みながら太陽光発電の電圧上昇抑制問題を考えるがたぶん杞憂に終わるに違いない


連日の暑さで日中は何にもしたくない。 1日5000歩目標の歩くことも、ここ数日サボってる。 て言うか、要は外を歩きたくないだけなので、スーパーなんかに買い物に行って、冷房の効いた店内を必要以上に歩き回ってたりする。 数百円の買い物のために、て言うか、無理やり買い物をしてだな。 何だかバカみたいなんだが(笑)

そんな夏が大嫌いな情けない薪焚亭なんだが、晩方になると元気が沸いてくる。
待ってましたとばかりにキリンのビールサーバーにデカ氷を入れて晩酌の準備を始めたりして、こういう時だけはテキパキと身も軽~くなる訳だ(笑)

一日にどれくらいのビールを飲んでんだろ? 正確には数えたこともないんだがグラスに5杯じゃきかない。 おそらく6~7杯は毎晩飲んでるはずだ。

そこで、いつものグラスの容量を計量カップで量ってみたら、260ccだと思ってたグラスはピッタシ300ccも入った。 と言うことは、たぶん泡の分もあるので実質一杯あたり260cc程度なんじゃなかろうか。

やっぱし、これまでのどんぶり予想通りで最低1.5リットルは飲んでることになる。

まぁアレだ。 2つのコップのビールを別のコップに併せたら1つのコップだ。 むかし何かで読んだ1+1=1というやつで、1杯飲んでも2杯飲んでも3杯飲んでも・・・ 胃袋の中じゃ結局は1杯でしかないという、自分にとって都合の良い解釈で酒は飲むものなのです。 量の単位の概念なんてクソくらえだ(笑)
Posted at 2012/08/01 10:22:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 駄文 | 日記

プロフィール

「舟津港までの往復燃費 http://cvw.jp/b/1003754/48377049/
何シテル?   04/18 06:36
プロフィールの好きなものに書いたことが自己紹介みたいになっちまって、 ここには何書こか! どうしてもR170-SLK230が欲しくなって、現所有メインク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
メガーヌR.S.
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
細君の通勤クルマ兼夫婦での旅行など長距離用で使用してます。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
すっかり細君と娘の車になってます。 自分は殆ど乗りません。このクルマはどうでもいいんです ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
免許とって初めてのクルマは、3年落ちのレシプロコスモで、これがとにかく遅かった(笑) ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation