• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しるきーすたいるのブログ一覧

2011年11月29日 イイね!

筋子の粕漬け



どうしても 「アレ」 が食べたくなって、わざわざ街まで出かけて 生筋子 を買ってきたと書いたんだが、3日間寝かせてたあと一昨日から食べてます。 で、自分ばかりで申し訳ないが、これは本当に美味いです(笑)

本当に美味いとは言っても、個人差があるようです。 細君的にはイクラの方が断然美味いと言い切りましたからね。 まぁ酒粕の味と香りが好きじゃない人には当然ながら不向きなんですがね。 でも、だいたいの酒飲み人には受けるはずです。

今回のように旬の生筋子で作るのが一番なんだが、既に塩漬けされてる筋子でも酒粕で漬けると生臭さが無くなるので、筋子苦手な人にはそれもありですかね。 その場合は味噌とか入れずに酒粕だけで漬け込んだらいい。

予想に反して細君の好みではなかったので、結局、吾が家で筋子の粕漬け食べるのは自分だけのようです。 なので、今は写真のように細かく切らないで、かなりでかい塊り1切れにして、齧りながら酒を飲んでます。

齧りながら食べれば細かく切らないで済む分、潰れる卵も少なくて済むからいいです。 勿体無い(笑)

それにしてもだ。 もともと濃厚な味の魚卵に、味噌の風味と酒粕のほど良い甘みが加わって、すんばらしい味、たまりませんね。 何と表現したら良いやら、筋子の酒粕漬けってのは、いやぁ~ホントに何とも言えない美味、濃厚な味なんです。

こういうの食べてると、今日も生きてて良かったと思いますもの(笑)


ところで、「結婚したくても出会いがない」なんて記事を読んでみたら、交際相手がいないが過去最高らしい。 18~34歳の未婚者のうち、「異性の交際相手がいない」とする男性が61.4%、女性が49.5%だというんだが、あれ?

誰だ1人で何人も女と・・・  ってことだよね(笑)
Posted at 2011/11/29 08:39:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 美味いもん | 日記
2011年11月27日 イイね!

生筋子

先日、わざわざ街まで出かけて行って生筋子を買ってきたんだが、今年はえらい高いね。 これじゃスーパーに並ばない訳だ。 1本2,500円もしたのでちょっと迷ったんだが、どうしても 「アレ」 が食べたくなって奮発してしまった。


で、家に戻るとさっそく下ごしらえだ。 丸ごと1本は多過ぎるので半分に切って、両面に塩を振り冷蔵庫で1晩寝かせます。 残りの半分は薄皮からほぐして塩と酒で味を調えて、子供達が大好きなイクラにした。

そして昨日だ。 まずは寝かせといた筋子の塩を軽く洗い流しキッチンペーパーで水を切っておく。 ボウルに酒粕と味噌を2:1くらいであわせて、そこに酒を適量入れてかき混ぜる。 好みでみりんを入れても良いだろう。

よく混ざって馴染んだらそれを適当な容器に半量入れて平にして、そこにガーゼを敷いたら生筋子をのせる。 その上からさらにガーゼを被せたら残り半量の酒粕味噌をのせてお終いだ。 あとは丸2日の熟成をただ待つのみ。

これ、ホントに美味いんだってば! ちょっとつまんでは酒を飲む、タマランです(笑)
Posted at 2011/11/27 20:02:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 美味いもん | 日記
2011年11月23日 イイね!

叶わなかった最後の一杯

先週、とってもショックなことがありました。 て言うと大袈裟かも知れないんだが、でも、やっぱし自分にとっては大きな出来事でして、それは、32年前から食べていたラーメンが、もう食べれなくなってしまったのです。

「じゅらく」 という小さなラーメン屋なんですがね。 ここの 「にんにく焼肉ラーメン」 ってのが大好きだったんです。

基本は濃い口の醤油ラーメンなんだけど、擂り下ろした大量のニンニクと、それだけじゃない、スライスしたニンニクも入っているという、そりゃとてつもなく強烈なニンニクで、そこに熱々の豚バラ焼肉がのっかって出てくるんです。

おしんことご飯も一緒に出されるんですが、そのニンニクの利いた焼肉で食べるご飯がまた美味かった。 でも、大好きなんだけれども、意に反して年に1~2回しか食べれなかった。 それは食べて帰ると家族からブーイングの嵐だからでして(笑)

それがとうとう、ついに、食べれなくなってしまった。

張り紙によれば8月の28日にて閉店とのことだ。
「45年間のご愛顧ありがとうございました」 みたいなことが書かれていた。

45年間かぁ~、ほぼ半世紀の営業だったんだと、32年しか知らない自分は初めて知った。 いつの間にか70歳過ぎた老夫婦の店になってしまってたんだな。 「真っことお疲れ様でした」

でも、せめてあと一杯、一杯だけ最後に食べたかった。



携帯の中に画像が残ってた。 不透明な濃い醤油色の割には、そんなにしょっぱくないです。 ちぢれた平麺との相性がよかった。 つうか、好きだった。

白い塊が擂り下ろしたニンニクで、画質が悪いけどニンニクと一塊で茹でタマゴのスライスが写ってる。 あとはホウレンソウと独特のメンマと海苔がのってて、それらの下に豚バラの味の滲みた焼肉がゴロゴロしてます。
Posted at 2011/11/23 10:17:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 美味いもん | 日記
2011年11月19日 イイね!

薪ストーブの季節だけどまだまだオープン



薪ストーブを焚いて、Tシャツ1枚で過ごす季節がやってきました。薪ストーブのある空間はホント気持ちがイイです。 薪作りの苦労が報われる、て言うか、また薪を割るぞ!って気分になるもんなぁ~

冬のある国に生まれてホント良かった(笑)

そんな薪ストーブ大好きの自分ですが、今年はいつもの年とちっとばかし事情が違います。
家の中に閉じこもってばかりの冬じゃないのだ!
コタツ感覚のオープンカーにすっかり嵌ってしまってるからですね。

先日の ラディアス でのガラスコーティングが仕上がって、大満足の自分であります。

このSLK230は2003年登録の8年落ちの中古車ですが、距離がたったの17,000kmしか走ってない車で、車庫保管だったこともあってもともと塗装がキレイな状態だったんですが、さすがはプロの仕事です。

洗車やワックスがけでついた8年間の細かい磨きキズは見事に無くなり、新車の輝きが、て言うか、それ以上の艶やかなボディになりました。 シルバーという淡色系でもこんなに深みが出るなんて、もう乗るのが勿体無いくらいでして(笑)

で~も、乗っちゃうもんね!

気温が一桁になったって、シートヒーターと温風で暖まりながら、ハンチング被って手袋してのドライブは止められません。 見上げれば青空と雲、天井が無いってのは、真っこと気分が良いのです。





Posted at 2011/11/19 07:11:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | SLK230 | クルマ
2011年11月14日 イイね!

迂闊だった!



つうか、マヌケだった(苦笑)

何がって?

新旧ではあるけれど同じSLなのに、R230はR129と違ってたんです。
それはホイールのボルトサイズです。

R170もR129も同じで、M12-R12のボルトなんですが、
スタッドレスタイヤ用にヤフオクしたものはR230の純正でして、
まさかR230がM14-R14になってたとは知らんかった。

特殊サイズのM12-R14のボルトを買えば、何とか収まるかな。
結構な出費です。ホイールより高くつくかも?
まいったなぁ~

まぁしょうがないね(笑)
Posted at 2011/11/14 11:43:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | SLK230 | クルマ

プロフィール

「舟津港までの往復燃費 http://cvw.jp/b/1003754/48377049/
何シテル?   04/18 06:36
プロフィールの好きなものに書いたことが自己紹介みたいになっちまって、 ここには何書こか! どうしてもR170-SLK230が欲しくなって、現所有メインク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
メガーヌR.S.
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
細君の通勤クルマ兼夫婦での旅行など長距離用で使用してます。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
すっかり細君と娘の車になってます。 自分は殆ど乗りません。このクルマはどうでもいいんです ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
免許とって初めてのクルマは、3年落ちのレシプロコスモで、これがとにかく遅かった(笑) ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation