先月アップした、ウチの菜園の画像・・・こんな感じでした↓
今はどんな感じになっているかといいますと・・・
も、もはやジャングルです・・・^^;w
菜園を始めると、「来年はあれにチャレンジしてみよう」とか、「次はもっと沢山作ろう」といった
「欲」が出てしまうんですよね。その結果、畝間はどんどん狭くなる一方・・・w
しかもその畝間をウリ科の野菜たちがトコロ狭しとつるを伸ばすため、足の踏み場が・・・w
昨日もトマトの整枝に気を取られていて、後ろにあったパプリカの枝を一部折る始末・・・
注意しないとですね><
ただ、おかげさまで収穫は順調に増えてきています。
まずはキュウリ→
このサイズが毎日平均3,4本採れるので、消費が追い付きませんw
かみさんの実家に持っていったり、ご近所にお配りしてます。

←こちらは
モロッコいんげんと
ピーマン
なぜだか今年のピーマンは細長ですw
モロッコいんげんは、茹でてそのままマヨネーズ付けていただきます。これがウマイんです!^^
あとはその他諸々→
ピーマン、なす、ししとう、パプリカ(若採り)、そして白オクラ。
白オクラは今年初チャレンジでした。近所のホームセンターでオクラの苗を探していたところ、
ちょっと見慣れないその名前に、思わず手が伸びました。今日さっそく茹でて食べてみましたが、
苗の解説にも書いてあるとおり、緑色のオクラにくらべてやわらかく食べやすかったです^^
それにしても、オクラの苗ってなんであんなに植えた直後元気ないんですかね~。
植えてからしばらくホットキャップつけて様子見てましたが、苗の成長がほとんど無く、
「こりゃダメか?」とあきらめかけてました。・・・が、今となれば茎も太く、葉っぱも
もの凄いサイズになってます。
まぁこうやって収穫できているんでホッとしてますが、やっぱりオクラは種から作ったほうが
楽なんだろうか・・・と思う今日この頃ですw
ブログ一覧 |
家庭菜園 | 趣味
Posted at
2011/07/18 23:57:27