前回のブログにてご紹介しましたとおり、11月3日から始まった
佐久のご当地ラーメン「安養寺ラーメン」の『ビンゴで丼』キャンペーンに
参加しまして、全部で9店舗のラーメンを食べ歩いてみました。
それぞれ「和」「洋」「亜(アジア)」のジャンルに合わせ、工夫された
新作ラーメンを提供されています。
今回は、その中で個人的にお気に入りの2杯をご紹介しようと思います。
まずは、今回安養寺ラーメンに初参戦された
【のぞみサンピア佐久 湯上り味処】さんです。
こちらのラーメン、一見オーソドックスな味噌ラーメンなのですが、トッピングの
肉みそ団子がいいアクセントになってるんです。この肉みそ団子をほぐすことで、
味噌の風味とひき肉のうま味がプラスされて、いい味になるんです!
それから、トッピングのバランスがイイですね~ネギの辛味、煮玉子の甘み・・・
あっという間に完食してしまいますw
さらにッ!
こちら「のぞみサンピア佐久」さんは、プラス500円で【日帰り温泉】も
楽しめるというおまけつき!(違笑
疲れた身体を温泉でほぐしつつ、ラーメンも楽しめるのはここだけですね!w
そして、もう一杯は今回最も自分の好みドンピシャだった、
【よこちょう 小町 中央店】さんです。
見てくださいこのトッピングの豪華さ!
エビ、ホタテ、イカに、カキまで入っちゃってます。
さらに、信州福味鶏のチャーシューや飾り切りのニンジン等々、手抜きは一切ナシ!
見た目も味も大満足です。
そして、このラーメンの更なる特徴は、やっぱりスープ!
「鯛のあら」から取れるダシは、他の店とは全く異なる味わいのスープを生み出しています。
更に、今回は辛味もプラスされていて、寒い時期にはピッタリの一杯に仕上がっています。
このラーメン、麺が進化したら・・・楽しみですね^^
今回のキャンペーン、この2杯が特にイイ感じでした~!
どちらも「和」のジャンル、やっぱり安養寺はオーソドックスな「和」のスタイルが一番!
ということではないでしょうか。
ちなみに、その他のお店のラーメンはこんな感じでした。
【麺や 天鳳】さん ジャンル:亜
【美峰】さん ジャンル:和
【佐久平ハイウェイショップ下り店】さん ジャンル:洋
【麺処 八峰】さん ジャンル:和
【食道園】さん ジャンル:亜
【サボテンの花】さん ジャンル:亜
どのお店もジャンルに合わせて色々工夫されているな~というのが分かります。
そうなんです!
分かるんですが・・・
これらの限定ラーメン、「また食べたいか」と言われると・・・
通常提供の安養寺ラーメンの方が美味しい店ばかりだし・・・
そもそも、(安養寺)みその風味がほとんど活かされていないラーメンも・・・
このキャンペーン、ここら辺で方向を改めないと、ちょっとヤバイんではないかと。
あとは、通常提供(通年取り扱い)の安養寺ラーメンも、同時に提供されている
店舗もあるんですから、それを食べてもキャンペーン参加できるようにするべき
なんじゃないかと。
・・・でないと、キャンペーンの魅力も、安養寺ラーメンそのものの魅力も
いつしか薄らいでいくような気が・・・
あ、あれ?いつの間にかこんな内容に・・・^^;
いつになく辛口なコメが続いてしましたがw
せっかくここまで続いてきている訳なので、 今後への期待を込めてあえて
こんなレビューも加えてみました。
え~何だかんだと言ってきましたが、
自分はこれからも安養寺ラーメンを応援していく一人であることは間違いありませんし、
通常提供の「ノーマル安養寺」は、どれも魅力的な
ラーメンばかり!是非ともお試しを!^^
特に・・・
【七代目 助屋】さん
【めん屋 佐介】さん
【麺や 天鳳】さん
の安養寺はお気に入り&オススメです~^^ノ
え~大変ご無沙汰をしてしまいました・・・気づけばもう10月w
追っかけでブログアップしていきたいと思います!^^;
先々月末は結婚5周年&自分の誕生日ということで、以前にご紹介した「こうべ高麗」さんへ
お邪魔して・・・気合いを入れて肉を喰らってきました(爆
ちなみに、結婚5周年は「木婚式」というのだそうですね~まだ金属手前ですw
さて、夜にお邪魔するのは久々だったのですが、ディナーメニューが色々あるのを発見、
かみさんはこちらの「和牛カルビ定食」をチョイス。 ↓
こちらはセットとなるお食事を色々選べるとのことで、娘が好きなクッパに決定。
お肉もお食事もしっかり堪能できてイイですね~。
そして私はというと・・・
・・・この存在感ハンパなしッ!(爆
自分のイベ絡みということで、気合入れて「黒毛和牛特上ロースステーキ定食」をチョイス!
A5ランクのロース150g・・・こんな時でもないとオーダーできませんw
こちらは付け合わせのわさび →
この自らすりおろす過程を経ていくことで
ボルテージは徐々にUP・・・
そして程よく焼き・・・
わさびをのせて口へと運ぶ・・・
ウ~マ~い~ぞォーっ!!
↑ ミスター味っ子の味皇風(爆
とろける柔らかさ、わさびによって引き立つ脂の甘さ・・・初体験w
さらに気合が頂点に達し、勢いで単品「特上カルビ」も・・・
見たことないサシの入りっぷり!
え~以前にマクロビだのなんだのと申しておりましたが、この迫力の前には
なす術もなく・・・お肉に完全KOされた一日となりました(爆
「こうべ高麗」さん・・・しっかり堪能させていただきました。
お見逸れいたしました~ッ!
それでは恒例のメニュー紹介です~。
お得なランチメニューに「国産リブロース一枚切定食」が仲間入りしてました。↓
先日、みん友のスプリさんのブログでご紹介されてました「麺処 暁」、
写真見てたらもう・・・食べたい衝動を抑えられなくなったのでありますッ!(爆
昨日のお昼にさっそくお邪魔してまいりました~w
お店に着いたのは12:15前後だったかと思いますが、駐車場には10台以上の車が・・・
店内はほぼ満席状態で、人気のほどを伺わせます。
3人くらいで切り盛りされているように見えましたが、かなりお忙しい様子でした。
多少の待ち時間はあったものの、続々とお料理が運ばれてきました。
こちらはサービスのサラダ。
ちゃんと手間がかかってて好印象です→
←こちらは「特製から揚げ(小)」
小サイズとはいえけっこう量もあって
満足です。タレがかけられていて
イイ味してます。
こちらが、期待大だった「鉄鍋羽ぎょうざ」↓
かみさんや娘にも大好評で、あっという間に完食w
ただ自分としては、(味は良かったんですが)もう少し具の食感が欲しいといったところ。
あと、せっかくの鉄鍋ですし、もっとパリパリ感を出した方がより美味しいかと思いました。
そしていよいよラーメンが登場!
←こちらが「暁らーめん」
とろみの少ないあっさり目の
豚骨スープに、にんにくの焦がし
油のパンチが効いてウマイです!
トッピングの茎わかめが斬新、
自家製麺の味もマッチしていて
堪りませんね~。
太麺の食感がこれまたグット!
そしてこちらが、かみさんの頼んだ
「ゆず塩らーめん」→
太麺と細麺が選べるようで、今回
は細麺をチョイス。鶏ガラの澄んだ
スープがよく絡んで、これまた
イイですね。
別皿でゆずこしょうも用意されて
いますので、好みに合わせて
味を調整できます。
期待どおり、ラーメンもサイドメニューも充分満足でした。こりゃリピート間違いなしです!
こちらのお店、みんカラやってなかったらいつお邪魔できていたことか・・・
情報共有の場を提供いただいている「みんカラ」さんに感謝!
そして・・・
スプリさん、良いお店をご紹介いただき
本当にありがとうございました~!^^
それでは好例のメニュー紹介をどうぞ~↓