秋の味覚といえば・・・色んな美味しいモノがありますが、先月は
栗を喰らうべく、小布施へ行きました。
お目当てはこれ↓
この時期にしか味わえない、小布施堂のお菓子
「朱雀」です!
こちらの画像は、昨年初めて食べたときのものなんですが・・・
これほど栗を堪能できるお菓子が他にあるだろうか・・・
いや、あろうはずがない!
といった感じ(爆) 存分に栗を味わうことのできるお菓子です。

こちらは貴重な(?)断面図 →
蒸して裏ごしされた栗を素麺状にしたものが、
どうだ!と言わんばかりに盛られています。
中央部に濃厚な栗あんが潜んでいます。
どうでしょうこのインパクト・・・我が家も昨年食べたときの衝撃が忘れられず、
今年も食べる気マンマンでいざ小布施へ出発・・・
したのですが・・・
小布施へ近づくにつれて車の量の多さがハンパないことに気付きます・・・
しまった!出発時間が遅かったか・・・
何とか車を駐車してお店へ向うも、やはり時すでに遅し・・・
お店の前は大行列・・・TT
見た瞬間に並ぶ気が失せました・・・><
朝のまったり時間を取りすぎました、ハイw
やむなくこの日は他のお食事で我慢です。
お昼を食べる店舗を下見した後、娘が大好きなコレを食べに向かいました↓
竹風堂の
「栗あんソフトクリーム」です。
栗の風味がちゃんと楽しめて、甘みも程よくイイ感じです。
この日は気温も上がっていたため、適度にクールダウンができました。
・・・ちなみに、これが記念すべき初娘顔出しですッ!^^
そして、次は第2のお目当てだったお昼の「栗おこわ」を食べに、桜井甘精堂の「泉石亭」へ。
開店時間の11:00頃を狙って向かいました・・・
・・・が、
・・・Σ(゚Д゚|||)
こっちもすでに行列が・・・(チーンw
でもここまで来たらもう後戻りはできません、名前を書いて順番待ちです。
結局のところ、お店に入ってお昼にありつけたのは1時間半くらい経ってからでした^^;
ただ、しっかりおあずけをくらった後のご飯はまた格別なもので・・・
私がチョイスしたのはこちら→
「一茶御膳」
←娘にはこちら
「天ぷらせいろ」
かみさんはリッチに
「甘精堂御膳」
栗おこわの栗は、かなり甘めに味付けされていましたが、ホクホクの食感はイイですね。
お蕎麦はほどほど、近所の蕎麦屋のレベルが高すぎるのか、いまいち印象薄。
ただ、逆にけっこうインパクトがあったのは「えび天」。かなりの太さがあって、
エビ好きの私にとっては、これだけでも大満足だったのでしたw
しっかり満腹になった後は、お土産を調達しに町中へ。
・小布施堂の栗羊羹ミニ
・かんてんぱぱショップ小布施店のゼリー&ババロアの素
などをゲットしてきました。
かんてんぱぱショップは、ちょっとした休憩コーナーもあってオススメですよ~!
今回は立ち回りこそマズかったものの、手堅く小布施の栗を味わうことができ満足でした。
・・・しかし、
来年こそはヤツ(朱雀)にリベンジだ~ッ!(爆
Posted at 2011/10/15 18:31:01 | |
トラックバック(0) |
旅行 | 旅行/地域