• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yama大のブログ一覧

2021年06月27日 イイね!

ミリタリー道

先ほどのブログネタの伏線です。

先ほどのアニメに行き着く伏線がもう一つあります。

何となく戦車が気になって戦車ネタの動画なんてのも覗いておりますと、またもやAIが”列車砲”などと言う代物の動画をお勧めするのですよ。

列車砲とは・・・コレ観て下さい↓



いやぁ・・・ドイツはスケールがデカい。さすがアウトバーンがある御国です。

動画後半でも解説してますが結局飛行機の性能が良くなり出番が無くなる様ですがコイツの進化版で大陸弾道弾仕様がロシアである様です。さすが恐ロシア・・・

こんな動画ばかり観てたら先ほどのアニメが関連付いたと。

このドーラかグスタフのプラモをむか~し模型店で見掛けた事があります。

滅茶苦茶デカい箱で、見た瞬間に何だコレ!!と思ったのを覚えてます。

部品の数とか考えたら気が遠くなりそうです。

なんせ魚雷艇でさえ取り掛かってないぐらいの無精モノなんで(笑)
Posted at 2021/06/27 21:57:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月27日 イイね!

アニメ道

最近はもっぱら某動画サイトで車中泊やキャンプ関連、DIY関連の動画を観るのが日課。自身はやらないけど人がするのをただ観るというパターン(笑)

そんな中で古いアニメのラストシーンとか観たい場面とかを検索掛けたりすると海外の方なんかが巧みに編集してたりするんですよ。

そんな事を繰り返してると動画サイトAIが”お勧め動画”ってのを出してくる訳です。

その中で何となく目にとまった”甲鉄城のカバネリ”というアニメのPV



気になったのはキャラデザイン。どっかで見たようなキャラデザインで、ググるとデザイン原案に美樹本晴彦氏の名前。

ああああぁ~なるほど懐かしい名前だなと。自分の中の代表作は”マクロス”

中坊の時にこのアニメのプラモ作ったよなぁ~



で”カバネリ”って何?と思ったので更にググると要はゾンビ物なストーリー。

TV作品は2016年頃で後に映画で総集編と続編が作られてる事が判明。

続編



あれ?アマゾンで観れるんじゃね( ゚Д゚)と検索掛けたらプライムで観れると。

そんな感じで久しぶりにイッキ観してしまいました・・・

TVシリーズから映画の続編まで観てしまった。

いやぁ最近のアニメってイロイロと凄い。CGとかも折り込んであるし。

でもゾンビ物ってホントに洋画から海外ドラマからと需要多いんですねぇ。

ゾンビ物は興味なかったんで今迄スルーしてたけど他のも観てみるかな。

という久々にアニメに浸った週末な話題です。


Posted at 2021/06/27 21:35:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月27日 イイね!

漫画道

フト昔に読んだ漫画を読みたくなる事ってありませんか?

最近・・・この衝動に駆られて某オクを徘徊する訳ですよ・・

そんでもってその対象の一つがコチラ



アニメ化や実写化もされてるんでご存じの方も多いかと。

でも自分は漫画の”逮捕しちゃうぞ”が読みたいんすよねぇ~。所有した事は無かったのですが友人が全巻持ってて借りて読んでました。

他に読みたいのはコレ



ビーバップやシャコブギと同じヤンマガで連載してた”風呂上りの夜空に”

これも観てないけど確か実写化があるはず。これは所有してたけど引っ越しかなんかの時に処分したんだったかなぁ・・。

さっき某オクでチェックしたら割と値が上がってる(苦笑)。

今回は”逮捕しちゃうぞ”を入手するべく入札中です( ゚Д゚)

落札出来るといいなぁ~
Posted at 2021/06/27 17:59:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月21日 イイね!

また欲しくなるパターン

かな~り久しぶりに”据置”を入手。

それも昔に持ってて入替えで手放したヤツ↓





LO-D SX-121のフロント赤パネルver

色違いで既に持ってる・・・・黒パネルver



ちなみにコレの青verもあります



青は7年前に入手してZに搭載。その後Zと共に売却。



赤も6年前に入手してバモスに載せて後に某オクで売却。

4年前に唯一持ってなかった黒を見つけて、今回再び赤を導入するという学習能力の無さ。

煩悩の塊ですなぁ~( ゚Д゚)

しかも今回はmyルールの据置¥1000ルールも破ってしまった・・・¥1650也。

ってかねぇ・・据置スピーカーの値段上がり過ぎです。これも旧車高騰化に連動なんでしょうけど。

そして定番の訳ありでして、片方のメインスピーカーが鳴らないとか。じゃあ交換すりゃいいじゃんという事で手持ちのアルパインを分解。



以前の据置ネタに書いてますがコヤツのメインは売り飛ばした(笑)LO-Dのモノに新品エッジを貼ったヤツ。



アルパイン分解して摘出。そして今回の赤SX-121へ





結線&組立で完成。一応音出し確認してコチラもOK!!

設置場所もアルパインと入替えです。



こっちの結線は明日だなぁ~。アルパインは暫く保管で気が向いたら10cmスピーカー探して組立予定ですよ~
Posted at 2021/05/22 00:03:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月25日 イイね!

洗礼

先般にUPした通り昨日から久々にクルマ弄りモードに火が付きまして。

ちょこちょこと段取りしてたブツも交換するかぁ~と。



取りあえずリア回りの灯火類をLEDにしました。ハイマウントやブレーキ&テール。バックランプ、ナンバー灯などなど。ウインカーはハイフラ対応リレーが必要なので今回は無し。

同型アトレーユーザーさんのブログや動画サイトなどで予習しておりましたので無事終了。

だが・・しかし・・・これで終わらないのが、お初メーカー(笑)

後ろの室内灯をLEDに交換する際にやっちまいました。

バチッと火花が(汗)

ああああ・・・ヒューズやったなと。仕方ないのでヒューズBOXを確認。

ダイハツさん・・・・なんでヒューズの該当箇所表記が英語なん?(苦笑)

アトレー号のヒューズは運転席の右下と運転席下のエンジンルームの2か所。

取説を確認するも解らず(?_?)

こんな時のネット時代。早速ググると同じ過ちを犯したユーザーさんのネタを発見。エンジンルーム側のBOX内の”STOP"表記位置のヒューズと判明。

ダイハツさん・・・なんでブレーキ灯と室内灯が一緒のヒューズなん?(苦笑)

こんなん買いに行かれんやん。ブレーキ点灯しなかったら当たり屋ですよ・・・

ストックがあったので当たり屋にはならずに済みました。

やはりイロイロと再発見があります。日々勉強ですなぁ(笑)

Posted at 2021/04/25 16:56:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@kam^o^ さん、昨日は自宅にて引き籠り&アトレー勉強ですよ(笑)」
何シテル?   02/12 23:13
yama大です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

『ロータリー旧車ミーティング2018 in 淡路』開催概要 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/04 00:10:15
サニー傑作選 第八回 B210&211 サニー 2ドアセダン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/08 22:09:07
R's garage meeting 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/24 14:57:11

愛車一覧

ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
前回のEK同様にお初なメーカーなダイハツさんのアトレー号に乗り換えました!! 走行距離 ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
初のスリーダイヤモンドなメーカーのクルマです。シンプルでコンパクトなクルマなのでボチボチ ...
ホンダ バモス ホンダ バモス
通勤・ドライブ・荷物運び・・・なんでもどこでも大活躍の4駆&5速の素敵なバモス号です!! ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2002年に出張先の香川で出会い現在に至ります。 Z31としては4台目(4代目)となりま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation