• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CHUー☆のブログ一覧

2017年03月12日 イイね!

東日本大震災復興救援京都ナイトオフ開催しました。

3/11(土)「東日本大震災復興救援京都ナイトオフ」を某所でいつもの時間に開催いたしました。

0次会の18:00までには結構な台数が集まりました。





少し談笑後に10名の方と0次会。



その後会場に戻り定刻になりましたのでナイトオフ開始です。

今回は東日本大震災から丁度6年の日にあたっていましたので、オフ会開始前に黙祷を行いました。



その後自己紹介。



そして今回の東日本大震災復興救援京都ナイトオフとして皆様から義援金を集めさせていただきました。

参加台数20台×500円、エクシーガ2台所有されている方とK.E.O.Cの長の方より+α、合計11,000円集まりました。
集まりました義援金は近々被災地に贈らさせていただきます。

あとは自由時間。

雨の心配はありませんでしたがものすごく寒い中、西は兵庫県、東は岐阜県から多数の方に集まっていただきました。





参加車の詳細は、あの方にお任せいたします。(;^_^A


クロスオーバー7。



以前エクシーガに乗っておられた方のレヴォーグ。



以前エクシーガに乗っておられた方のSTI。



なんと2台エクシーガを所有されている方の民間的なエク。




当日の夜は本当に寒かったっですね。

そんな中、何やらゴニョゴニョ。




違う場所でもゴニョゴニョ。



闇取引も…?

寒さも限界になって23:00頃に閉会となり、その後有志9名でまぶりへ!

いつもの丸源ラーメン。

チャーハン餃子セットを頂きました。




身体が温まり、美味しかったです。

食後外で解散でしたがまだ話は尽きず?しばし談笑してからの1:00頃に解散しました。




今回、不慣れな幹事でしたが何とか無事にオフ会を終える事が出来ました。

多数参加していただき、また快く義援金ご協力ありがとうございました。

また寒い中、長時間お疲れ様でした。

今後も東日本大震災復興救援京都ナイトオフを続けていきたいと思います。

次回は幹事をしているかどうかはわかりませんが、また開催しましたらご協力よろしくお願いいたします。

また別のオフ会等にも参加したいと思っていますのでその時もよろしくお願いいたします。


m(_ _)m





Posted at 2017/03/12 14:30:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2017年03月01日 イイね!

再告知!

連投、失礼します。

先ほどの東日本大震災復興救援京都ナイトオフの開催日が3/12(土)となっていましたが、3/11(土)の間違いです。

今は訂正しております。

東日本大震災復興救援京都オフ開催日

3/11(土)

本当に大変申し訳ありませんでした。

m(_ _)m





Posted at 2017/03/01 21:13:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2017年03月01日 イイね!

告知!

告知!来る3/11(土)いつもの時間でいつもの場所で

東日本大震災復興救援京都ナイトオフを開催します!

今年の開催日は東日本大震災から丁度丸6年の日となります。
まだまだ復興には時間がかかりそうですね。
そこで被災された方々に対してほんの少しですが、お役に立てたらと思い5年前から行っております、東日本大震災復興救援京都ナイトオフを開催します!

いつもはエクシンガーさんが幹事をされているのですが、諸事情により今回は私CHU-☆が幹事をさせていただきます。
何かと不慣れですが、どうぞよろしくお願い致します。

今回のナイトオフの主旨が東日本大震災復興救援ですので、
このナイトオフに参加して頂く方にご協力して頂きたい事があります。
毎年ご協力をお願いしてますが、参加して頂いたエクシーガ1台に対して500円のご協力をお願い申し上げます。
集まった救援金は、私が責任を持って被災地に贈ります。

東日本大震災復興救援京都ナイトオフの参加資格ですが、
現在エクシーガに乗っておられる方!
クロスオーバー7に乗っておられる方!
以前エクシーガに乗っておられた方にさせて頂きます。

京都ナイトオフに参加したい!
救援金に協力したい!
まぶりたい!
などなど、そんな風に思われた方は、参加表明して頂けたら幸いです。

↑昨年のエクシンガーさんの文をそのまま使わさせていただきました。m(_ _)m

途中参加、途中帰宅も全然OKです。

参加表明は、このブログにコメントしていただくか、CHU-☆までメッセージしてください。時間や場所がわからない方は、言って頂けたら連絡させて頂きます。

沢山の方々とお会いすることを楽しみにしています。





※私の独断と偏見で18:00からマッ〇で軽く食べてからナイトオフを開催したいと考えています。もしお時間に余裕があり同行されたい方がおられましたら18:00にいつもの場所に集合してください。またナイトオフ開始時間より早く集合場所に集まっていただいてもかまいませんが、幹事の私がいない場合がありますのでご了承ください。

また、ご不明な点や何かご意見がございましたら連絡して下さい。



最後に、私が幹事をさせていただく都合上、当日の天気が大荒れになるかもしれませ
ん。(笑)

防寒着、雨具は忘れず持参してくだい!

どうぞよろしくお願いいたします。


Posted at 2017/03/01 20:15:07 | コメント(12) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2016年08月07日 イイね!

2016 「EOC箱根ブチオフ」

2016 「EOC箱根ブチオフ」昨日は2016 「EOC箱根ブチオフ」に参加してきました。
3年連続3回目になります。

私は前日から出発、車中泊、当日現地入りしました。

先ず前日の出発前に右後ろのウインカーが1面点灯していない…。



一応点いていますが暗く昼間は視認性が悪そうです。

予想外の出費は痛いですが、箱根に行くのに仕方ありません。
以前購入したお店や超自動後退店に問い合わせるも、どこも同じシリーズの商品は取り寄せになり現物がありません。仕方なく近所の自動後退店でヴァレンテイのLEDを購入、交換。



以前より明るくなり、これでようやく家を出発。

新東名高速は昨年、ゲリラ豪雨にやられましたので、今年は東名高速を利用しました。

1度目の休憩場所。


2度目の休憩場所。



夕方、無事予定のS.Aに到着。



夜は「静岡県産豚スタミナ重」をいただきました。


そして車中泊。深夜になるまで涼しくならなかったのと、周りの車の騒音で2~3時間ぐらいしか寝れませんでした。

結局日の出と同時に身支度を整え、画像は取り忘れましたがハイドラを見ると紫。会長様が監視されていました。

これはもう会場に行ってしまおうと思い、少し?早かったですが出発。
出発前、富士山が見えました。



箱根ターンパイク入口にて。


お山を非力な2.0NAエンジンで頑張って登ります。



途中定番の場所で撮影。




そして待機場所の駐車場に到着。

すでに数台集まっておられました。流石皆さん早いです。(;^_^A



私は準備係ではなかったのですが、流れで皆さんと一緒に会場に入れていただきました。ほんの少ししかお手伝い出来ずに申し訳ありませんでした。



会場は車が止まっていないとこんな感じで結構広いですね。

早朝には富士山がなんとか見る事が出来ました。



開始時刻になりましたが、1名遅刻の方の罰な時間があり…。



会長様の挨拶、各ショップ様の挨拶、自己紹介。



その後いつものオフ会の雰囲気に。

いつもの風景その①



いつもの風景その②



お約束な場所から。



反対側から。



資料によりますと、総台数85台95人。マイナー車なのに毎年圧巻ですね。

お昼は冷やしきつねうどんとかき揚げ丼のセット。



午後1時過ぎからは恒例のビンゴタイム。毎年景品が凄いですね。



私は毎年のように中々当たらず、最後の方でした…。

頂いたものはリベラルオイルフィラーキャップ!(1諭吉相当)
有難う御座いました。



早速取り付けましたが、いまのところがっちり嵌っています。

残りの殴りあいの品は参加者全員頂いた試供品の製品版でした。



その後暫く自由時間。

せっかくの看板なので、マイエクと撮りました。



毎回看板製作されている、みかいけつゾロリさん、いつも有難うございます。

自分へのお土産も買ってしまいました。(ここ数日、当日と剥けすぎましたので暫く自粛モードです。)



そして15時頃に1本締めでお開きに。



私はカオスな宴には参加せずに岐路につきました。

少しの間yuta@こまきさんとランデブー走行。



帰りは新東名高速経由で帰りました。

休憩場所の浜松S.Aにて。




富士山麓牛乳ソフトを食べて20時半頃無事に帰還いたしました。

今回、いつも会う方、1年ぶりの方、初めての方、1日どうも有難うございました。

暑かったですが凄く楽しく過ごす事ができました。

またブチオフ開催にあたり、事前から当日の準備、運営していただいた方々、お世話になりました。大変お疲れさまでございました。

また来年も開催されれば参加させていただきたく思います。

最後に何故か気に入った写真。



長々と失礼しました。

それでは今後もマイエク共々も宜しくお願いいたします。



Posted at 2016/08/07 17:27:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2015年12月03日 イイね!

今年もたこやきを食べに行ってきました!

出遅れブログになりますが、11/28(土)、岸和田某所での別名たこ焼き祭りへ、昨年に続き今年も行って来ました。

朝6時半に出発するつもりが、少し寝坊してしまい少々遅れての出発です。
外気温が…この日は寒かったです。



集合場所は某所での混雑をさけて別の場所に集合して、愛乗りで某所に向かう事になっていました。

集合時間9時。阪神高速の途中で少し渋滞していまたがなんとか10分前に到着。
すでにほとんどの方が来ておられました。流石謎のエクシーガ軍団。





1人集合時間が10時だと思っていられた方がいたような…(笑)

10時前になり某所に向けて出発しようとしましたが、ある方がなにやらゴニョゴニョされはじめ少々足止め…。(-_-;)



その後皆さん某所に到着です。



中にはSYMS、プローバの格好いいデモカーが!




物欲センサーを刺激する沢山のパーツも並んでいます。






今日の主役のたこ焼きです。1日中焼かれておりました。ご苦労様です。




本当に美味しく頂きました。(ノーマル仕様)



早速私の作業をして頂くと思っていましたが、まさかの宅急便からの納品待ち。
このあとタイヤも元に戻され、納品を待つことになりました。



お昼頃には関東組、広島組も到着されて、店内はE.O.Cオフ会状態に。

殆どの客がエクオーナーって、ちょっと異様な光景でしたね。

19台、25人集まったとか。(笑)

その後は会長様からロシアンたこ焼きやで~!




私はわさびが当たりましたが結構いけました。

しばらく駄弁っていると、ぎんたさん号がリフトアップ!




皆さんで下回りチェックからの背中押しの嵐!

さすがキング様、両手にあふれんばかりのブツ!流石です。



皆さんも沢山の人前でのリフトアップには注意しましょう。(笑)

その後これも名物なのか、店長自らたこ焼きをトッピング!




何やら怪しいものが次々と入れられていきます。



そしてそのお味は…。辛いやら甘いやら、未経験な味で後から少し胸焼けが…。(-_-;)

午後2時頃ようやく私のブツが納品になり、朝のようにタイヤが外される?事なくサクッと装着されました。






私は何とか今回はこれだけの装着で我慢できました。

その後、私は神のお迎えがあったので、3時半頃には退却させていただきましたが、その後も数名の方が来られていたようで、お会い出来ずに残念でしたが、また何処かでお会いした時は宜しくお願いいたします。

帰りの道中は以前にも増して快適に走行して帰宅しました。
赤骨シリーズ、恐るべし。(笑)


最後に、今回企画運営された○田さんをはじめショップの方々、たこ焼きを焼き続けててくださった方々、ご苦労様でございました。

また、お会いした方々、色々とお話出来て楽しかったです。また遊んでくださいね。

1日、非常に楽しく過ごさせてもらいました。


来年も是非参加できればと思います。


次は何を…というか、まずはコツコツ軍資金貯めないと…。










それではまた次回どこかで~。(^^)/
Posted at 2015/12/03 10:04:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「先程帰宅しました。
京都ナイトオフ参加された皆様、雨の中お疲れ様でした。またたくさんの義援金ありがとうございました。m(_ _)m」
何シテル?   10/20 00:47
CHU―☆(チュー)です。 よろしくお願いします。 2010年8月、BG5(TS-RB)からの乗り換えでエクシーガ2.0Isを購入しました。 みんカラ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今回も募集しますっ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 23:35:01
8月23日は箱根で決まり! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 19:52:49
サイバーR リア・ピラーバー装着 (スクエアタイプ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 10:33:36

愛車一覧

スバル エクシーガ スバル エクシーガ
2010年8月4日よりエクシーガ2.0i-S(CVT_2.0)所有。 (以下納車時同時 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation