• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bibachinのブログ一覧

2011年05月14日 イイね!

オイル受け取りがてら一っ走り

相棒の走行距離も、3000キロを超え、初回点検とオイル交換しないと・・・来週末は、会社のカーキチ連中とツーリング予定なので、オイルは今週末に変えておきたいのです。
しかしながら、今週はイベントのアテンドやらでメチャメチャ忙しく、オイルを発注するのを忘れていました。ディーラーに常備のワコーズのオイルでも良いのですが、ディーラー価格だと高い・・・・オイルは前車の時からREDLINEを輸入代行業者から安く入手していたので、できればそっちを使いたいのです。

ということで、本日いつもお世話になっているJO-YAに問い合わせし、店舗に直接取りに行くことが可能だというので、成田近くの山武の店舗まで一っ走り行ってきました。

いつも通販で利用しているので、店舗があることは知りませんでしたが、こんなところに店舗があるのか?という民家もまばらな場所にひっそりとありました。


店に着くと、店主が出てきて、「カッコイイですね~!写真撮らせてもらっても良いですか(^^)」と。
とても気さくな店主で、初対面とは思えないほど話がはずみ、「ウチのガレージ、見て行きませんか?」ということで、カーコレを見せてもらいました。

カーコレの詳細はフォトギャラリー その1をご覧ください。

何か、エリーゼを通じてすごく仲良くなってしまい、「ウチのリフト、いつでも使ってください!」と(^_^;)
ありがたい話です。次回からオイル購入ついでにそのまま交換してきちゃおうっと!

LEDLINEの10W-40を確保し、店主に別れを告げ、店を後に・・・


「そういえば、蓮沼海岸近いな・・・」ということで、震災の後、様子が気になっていた蓮沼へ寄ることにしました。

というのは、蓮沼:殿下海水浴場は毎年、家族で夏に訪れている場所で、海の家の方々ともとても仲良くさせてもらっています。今回の震災の津波でかなり被害を受けたそうです。Youtubeに、まさにこの場所が津波に襲われている映像がアップされていて、それを見た時はもうショックを受けました。思い出の地が壊されていく様は・・・なので、今どうなっているか、ずっと様子が知りたかったのです。



蓮沼の様子はフォトギャラリー その2をご覧ください。

Posted at 2011/05/14 23:36:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2011年05月10日 イイね!

ナビもここまでやるか( ;´Д`)

ナビもここまでやるか( ;´Д`)最新のサイバーナビ、やばすぎる(´Д`;










本文抜粋--------------------------
フロントガラス越しの映像に情報を重ねて表示できるという「ARスカウターモード」を新たに搭載したカロッツェリア「サイバーナビ」が新発売されることが決定しました。
実写映像を使ってルートを案内するので、交差点や周囲の状況をより直感的に把握することができ、同時にリアルタイム映像解析により、先行する車両との車間距離の計測や信号変化の検知などを行い、それらの解析結果を表示できる
--------------------------------------

すごいけど、もうHDDのローカルにデータがあるタイプは、私の中では無しなので、自分で使う分には、オンライン型のエアーナビが良いです。

とは言え、ちょっとどんな風なのか見てみたいですよねー(~_~;)
Posted at 2011/05/10 08:55:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年05月08日 イイね!

GW最終日は軽ぅーくドライブ

GW最終日は軽ぅーくドライブGW最終日、6日の金曜日で走り納めと決めていましたが、あまりに天気が良いので、下の子と軽く近場まで流しに・・・

山ばかり行っていたので、久々に海へ。癒されました・・・が暑かった(;´Д`A

帰途でディーラーに寄って、走り納めです。
良いGWを過ごせました(^^)

1900キロほど走破し、納車2ヶ月で3000キロ到達。今度の土日に最初の点検とオイル交換です。

詳細はフォトギャラリーをご覧ください。
Posted at 2011/05/08 20:35:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2011年05月07日 イイね!

GW走り納め

GWも終盤、天気はパッとしませんが、走り納めを・・・あと2日あるけど走り納め・・・走り納めだと思う(笑)

被災地の福島ですが、内陸の方は元気なのに観光地がさっぱり・・・という話を聞いていたので、私の大好きな磐梯吾妻スカイラインへ。

東北道はところどころ大きな補修をした跡がありましたが、全く普通に走れました。

今回は、道中を、先日言っていたコレを試して撮影したいと思います。

まずは、二本松入口~浄土平駐車場まで




浄土平駐車場に着いたら、GWはいつもメチャ混みなのに、何と私だけポツンと・・・やっぱり、観光客の足は遠のいているのだろうか・・・レストハウスに入って、お店の女性に状況を聞いてみる・・・


私:「GWは、お客さんこんな状況ですか?」

店:「いえいえ、昨日5日までは沢山いらしてましたよ!4日が一番多かったです。1300台ぐらい駐車場に入りましたから。」

私:「おお、そうですか、それは良かった(^^) TVで言ってたみたいに、本当に東北の観光地はさっぱりなのかと心配してしまいました。」

店:「県外から来られたんですか?」

私:「ええ、埼玉から。私、ここ大好きなんで、年に数回来てるんです。福島でも内陸の方は大丈夫だと聞いたものですから、来させてもらいました。」

店:「県外から来ていただけるのは本当にありがたいです!実は観光客の中で、被災地の方多いんですよ。避難所から。先日も千葉の避難所から『気晴らしに、地元福島の空気が吸いたい』といらした方が。すごく喜んで帰られました(^^)」

私:「そうですか・・・それは良かった(^^)少しでも元気を取り戻して貰えれば良いですよね。またちょくちょく伺います。」

店:「ご心配いただいて本当にありがとうございます。またいらしてください!」

何か心温まる会話でした。
そして、東北に少しでも貢献すべく、おみやげをいつもより多めに購入して、浄土平を後に。


そして下り、浄土平駐車場~高湯まで


「iPhone4」+「HERBERT RICHTER リヒター・スイベル・サクションマウント・ミニ 2」の組み合わせで撮影した動画、良く撮れてるんじゃないでしょうか?本当にブレが最小限におさまってるし、なかなかの優れものですね。


帰途の東北道は、前日までの鬼渋滞がウソのように、浦和まで一箇所も渋滞がありませんでした。GW中の平日ということを加味しても極端過ぎる(´Д` )

余談ですが、東北道で前を走っていた単車が、長さ推定約30cm、太さ推定5cmの角材が落ちていたのを踏み、ローリングしながら左フロント方向に飛んできて、「バッコン!」Σ(゚д゚lll)とものすごい音を立てて当たりました。

当たった音がバンパーではなくアンダーパネルっぽかったので、「カウル破損してないよな?してないよな?」と希望的観測を持ちつつ(笑)、超不安を抱えながらPAに入ってチェック。カウル真下にかすったと思われる跡がありましたが、とくにダメージは無さそうでホッとしました(;´Д`A

それにしても、単車、角材踏んで、よく転倒しなかったな・・・(-_-)

道中の動画以外の画像はフォトギャラリーをどうぞ
Posted at 2011/05/07 12:02:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記
2011年05月05日 イイね!

天気がぱっとしないので

天気がぱっとしないので5/5は毎年天気がイイ印象がありますが、今日はどんより...雨もパラっときてて、走りには行けないですね(-_-)

こういう日はニュルを走っちゃいます(笑)

でもニュルをノーマルのエリーゼで走ると、滑りまくってコントロールし辛いので、逆にストレス溜まったり...(-。-;

エアロパーツ装着やRM仕様にすると、かなり安定するのですが、ここはノーマル(タイヤはレーシングソフトですよ)で走り切るのを目標に...やっとベストラップが出ました、7'33.785
Posted at 2011/05/05 12:06:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「9月中ばで34.5℃って・・・」
何シテル?   09/12 23:41
また戻ってきちゃった
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

12 34 56 7
89 10111213 14
15161718192021
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

V字走法とU字走法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/10 08:42:47
LOVE CARS! Web自動車部 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/03/31 22:18:24
 

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
ただいま
ローバー ミニ ローバー ミニ
6年乗ってました。自分の車遍歴の中では最長。お山いけばそこそこ速いし、日常利用もできるし ...
ケータハム スーパーセブン HPC ヴォクスホールVX VXI ケータハム スーパーセブン HPC ヴォクスホールVX VXI
CATERHAM- VAUXHALL RACING
ロータス エキシージ ロータス エキシージ
奇跡の一台に出会ってしまったので、エリからの鞍替えです。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation