• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤクソンのブログ一覧

2017年12月27日 イイね!

VCDSによるバッテリーの設定

VCDSによるバッテリーの設定みんカラ内を徘徊していてVCDSの情報を見ていたら、バッテリー交換の際にコーディングもする必要があるというのを観ました。これ自体は前から知っていたのですが、今年の春先に車検の際にショップさんでAGMバッテリーへ交換してもらったので気にせずいました。

ふと、エラーチェックも兼ねてVCDSを車につないで診てみたところ、なんとバッテリー項目がAGMではなく既存のEFBとなっていました。
ここまで別段不調なくこれたので実際にはこのコーディングは必要ないのかな?と思っているところです。とは言え、少し不安もあるのでバッテリーの種類だけAGMへ変更しました。
他の項目は直接的に影響あるものではありませんので割愛しました。

これで何が変わるわけではないでしょうが、モヤモヤ感は無くなるということで良しとしましょう。
Posted at 2017/12/27 10:28:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | VCDSコーディング | 日記
2017年12月10日 イイね!

偽GGホーン改

maniacsさんで発売しているホーンモジュールは、GG7の中ではGGホーンと呼ばれる便利アイテムで、独立した別のボタンを押すと任意のパッパッというような複数回の鳴動をコントロールできます。
しかし、ちょっと高いのがネックでそれほど使わないのにコストが高いのは・・・ってことで私は保留してました。
そんなときに、あるものを見つけました。



こちらは、スマートホーンユニットと呼ばれるものです。みんカラ内でも利用されている方はちらほらいます。
物としては、GGホーンと同じですが、機能が簡素化されたもので設定変更はディフォルト以外に変えることはできません。ワンプッシュで2回パッパッと鳴り、長押しでパッパッパと3回鳴る設定です。
お値段はmaniacsさんの1/3というアウトレット並みのプライス!!
勿論設定を色々変えれないところはありますが、正直私にはこれで十分すぎるくらいです。
取り付け後動画を撮りました。



maniacsさんのものと遜色ない感じですよねw
配線も元々別系統でホーンの線を引き込んでいてスイッチを付けていたのでそこへ割り込ませてACC電源を取るだけです。
道交法的に道を譲ってくれた時などに使用するはNGですが、危険を促す時やオフ会で帰り際(駐車場内)などに使うにはちょうど良いでしょうね。
Posted at 2017/12/10 10:59:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | チューニング | 日記
2017年12月08日 イイね!

リアドアパネルにも施行

リアドアパネルにも施行フロントにインテリアモールを先日付けましたが、折角ならとリアも付けました。
先駆者の方がおっしゃるようにリアはかなり苦戦しました。

まずリアはフロントと違い、ドアパネルの素材が違います。
フロントは柔らかめのレザーみたいなものと、硬い樹脂の構成ですが、リアは硬い樹脂のみです。
そのため隙間に埋め込むのも柔軟性がパネルに無いためかなり大変でした。
内張り剥がしを入れてもびくともしません。ひたすら押し込んだりの繰り返しと、ドライバーのグリップ後ろを使って押し込んだりと重労働です。
また、フロントと違いキツめのカーブもあったりするのでリア施行はかなりの労力と時間を費やしますね。

それでも自分なりにうまく出来たかな?と思ってます。
もはや自己満足の世界ですけど。
Posted at 2017/12/08 12:24:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | チューニング | 日記
2017年12月06日 イイね!

大掃除での掘り出し物

大掃除での掘り出し物年末が近づき、大掃除を少しずつ初めていきました。
とりあえず車関連やらパーツ系をまとめてたところいつぞやか買ったモールが出てきました。

このまま放置も勿体ないので、ちょろっとカスタムしてみました。





運転席と助手席の一部につけてみました。
思いの外うまくできたかなと思ってますww

昼間はドアの赤いイルミが点かないのでGTIらしさをこれで主張出来た感じですね。
既にこれをやられている先駆者の方もおられます。
リア側は後日にやろうと思います。リアのドアの素材はフロントドアと違い上下とも樹脂系の硬いものなのです。この辺VWの見せるところとコスト削減のところの使い分けが垣間見えますね(笑)
Posted at 2017/12/06 13:04:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | チューニング | 日記
2017年12月01日 イイね!

アルテオン試乗

アルテオン試乗お休みの今日はオーナーズパスの景品受け取りも兼ねてVWディーラーへ行ってきました。
アルテオンのカタログでも貰おうと思ったら展示車と試乗車があるではありませんか!!

















乗ってみての感想は大人のスポーツという感じですね。GTIやRほどのやんちゃさは無いです。
しっくりまとめてある感じですね。高級さもそれなりに出してますが、使いやすいとり回しであるから日常使用には問題ないでしょう。
ただ、お値段が600マン超えというのは少し難ですね。



カタログ見て指しゃぶってますww
Posted at 2017/12/01 16:56:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「[整備] #スカイライン コムテックレーダー GPSデータ更新 2025年7月版 https://minkara.carview.co.jp/userid/1006500/car/3014989/8316566/note.aspx
何シテル?   07/31 23:47
輸入車に長らく乗ってましたが、この度スカイライン400Rで戻って参りました。 エコカーの中で、喧嘩を売るようなこの走りのモデル。ガソリンターボを楽しむなら最後...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

      12
345 67 89
10111213141516
17181920212223
242526 27282930
31      

リンク・クリップ

Panasonic Blue Battery caos N-Q105/A4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 07:59:08
Panasonic Blue Battery caos N-Q105/A4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 07:58:39
RS★R フレキシブルアジャスター取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/10 08:17:03

愛車一覧

日産 スカイライン 400R (日産 スカイライン)
約10年振りに国産車へ戻りました。 スカイライン史上最強モデルとうたわれる400Rです。 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
日常の中のスポーツをテーマにチューニングしていきます。 時にスポーツ、時にVIPといった ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
CPU、ホイールまでやり、そしてダウンサスも導入し車高も下げました。 やんちゃではなく、 ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
R32 スカイライン type M です。パッと見はGTRっぽいような感じにしてあります ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation