• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤクソンのブログ一覧

2018年05月01日 イイね!

今年最初のゴニョゴニョ

今年最初のゴニョゴニョGWが始まってますが、それにしても暑いですね。
車の外気温計は30℃をさしてます。ひえー!!

さて、そんな今日は午前中に病院で目の検診をして、3本もの目薬を処方されました。一度にこれだけ処方されたのは初めてです。思ってたより重傷だったかもしれませんね( ̄▽ ̄;)
花粉症の結膜炎が少し悪化して常態化しかけてたようです。
とりあえずこれでしばらく様子見ですね。

と、これはあくまで別の話で、今日のメインは横浜のsprungさんへ行くことです。
この名前を聞いてわかる人は雑誌や商品を知っているという事ですね。
以前にフロントとサイドのエアロをこちらで塗装取り付けしてもらってからの縁で、今回はデュフューザーの塗装をお願いしました。
未塗装樹脂部をすべて塗るというのが今年の目標でありまして、手始めにリアからです。
後々にフロントのグリルやフォグライト部のサイドベントも着手したいと思ってます。



こちらはレンタルのデュフューザーです。純正品と同じなので見た目は変わりません。現品は預けて塗装中です。仕上がりが楽しみです♪
取り外して発覚したのが、固定の爪が一つ噛んでなくて無理矢理押し込まれて曲がった状態でした。どうやら本国製造時に無理矢理押し込んで取り付けたようで、VWではよくある話だそうです。お国柄なんですかね(-_-;)
Posted at 2018/05/01 19:29:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | チューニング | 日記
2018年03月06日 イイね!

COX エアクリーナーフィルター交換の効果とステッカー交換

COX エアクリーナーフィルター交換の効果とステッカー交換前回、エアクリーナーBOX内のすのこを撤去しました。
そして今回はCOXのエアクリーナーエレメントに交換しました。
maniacsさんをはじめ、各通販サイトでも販売してますが、去年のオートサロンでVWブースではCOXとoettingerが純正オプションとして採用されたことでブースで大々的に披露してるのを思い出しました。
というのも、オーナーズパスのアンケートを先日メールで送られてきて、回答しましたらクオカード500円分と純正アクセサリー20%オフクーポンが郵送されてきました。



クーポンに純正アクセサリーと書いてあるのを見て最初はルーフキャリアとかくらいのオプション品かなと思ってましたが、別の方のみんカラページ内にCOX製品でも使えることが出てたのでディーラーへ確認してみました。
見事、割引が適用されるということでどの通販サイトも定価売りなのが安くなるということで迷わず注文しました。他にクーポン使う予定もないですからね。有効期限も3月末ってのありますし。
早速受け取りを終えて交換しました。



こちらは純正のエアクリーナーエレメントです。乾式のフィン型です。費用コストは良いのでしょうね。純正とは言ってますが、横にはMANN Filterって書いてありますw



そしてこちらが、交換したCOXのエアクリーナーエレメントです。湿式のスポンジのような感じです。
オイルが付いているので洗浄はできませんが、30000kmメンテナンスフリーというのでずぼらな自分にはもってこいです。
厚みとしては純正の半分くらいですのでこれだけで吸気抵抗がかなり減りますね。集塵効果も湿式だからこの位の厚みでも大丈夫ということでしょう。



付属のメンテナンスステッカーに日付と走行距離を書き込んで適当なところへ貼り付けて完了です。
果たして、その効果は・・・。
効果のほどはパーツレビューに記載しますのでご参照ください。

あわせて、リアウィンドウの左に貼ってあった正丸峠ステッカーを剥がしました。みんカラにはアップしてなかったので写真はありませんが、ネット検索すれば出てくるのでどんなもの気になる方は検索してください。
代わりに貼ったのはハセプロさんのステッカーです。



ニュルブルクリンクコースをイメージした都道府県ステッカーです。
今年のオートサロンで特価販売していたのを見て思わず買いました。
千葉魂なんてのもよくありますが、これはこれでオシャレな気もしますw
こちらもパーツレビューにアップしておきます。
Posted at 2018/03/06 20:05:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | VCDSコーディング | 日記
2018年02月03日 イイね!

サイドバイザーの留め具

サイドバイザーの留め具サイドバイザーを私のGTIは付けています。
volkswagen純正品なのですが、純正は両面テープと留め具の構成になっています。
社外品は大半が両面テープのみの固定です。

写真のようにわたしの留め具は1つ洗車時に紛失してしまいちょっと残念な状態になってます。
ディーラーでアフターパーツを問い合わせると、留め具単品の販売は無く、サイドバイザー一式になってしまうそうです。
しかし、このためだけの買いなおして付け直すのもばかばかしいので、いっそのこと全部取ってしまえと留め具を撤去しました。



留め具用の突起部は残りますが、さほど目立ちません。むしろすっきりした感じです。
両面テープの固定具合も悪くないので高速走行でも大丈夫です。
勿論アウトバーンなみの速度ではわかりませんが、その速度では留め具があろうがなかろうが吹っ飛ぶときは吹っ飛ぶでしょうからねww
Posted at 2018/02/03 19:55:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | チューニング | 日記
2018年01月22日 イイね!

大雪お気をつけください

大雪お気をつけください関東地方は予報通り大雪に見舞われています。
東北地方の人からしたらこんくらいの雪で大騒ぎするなって怒られそうですが、やはり関東は雪には慣れてないのもありますし、対策を怠る人も多いのでトラブルが多発するのです。

千葉県の北西部、私の駐車場も出られないくらいに積もっております。



ちなみに自宅ベランダの雪はご覧のようなつもり方です。500ペットが埋もれるくらいの深さです。
スタッドレスやチェーンを履いている方はまだしも、サマータイヤで無謀に走る人は直ちに止めてほしいです。
高速道や山道でも立ち往生のニュースやブレーキ踏んでも下り坂を滑走して止まらないなど多くの事故が発生しています。
こういう時はJAFなどもひっきりなしに出動してますから到着に時間もかかります。

そして何より、明日の朝が一番危険です。アイスバーンでスリップや横転が毎年発生しています。
雪が無くて安心しているとそれは凍結している場所かもしれません。
車を運転する人もそうですが、徒歩移動の際も転ばないように、そして止まらない車が歩道に突っ込んでくることも予見して出かけるようにしましょう。
Posted at 2018/01/22 22:29:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2018年01月22日 イイね!

Developer Modeあれこれ

Developer Modeあれこれこのネタはみん友さんの情報から調査をしているものでもあるので経緯ややり方についてなどは一部非公開とさせていただきます。

私のDiscover Proは某ショップさんの高音質化コーディングなるものが施されております。
そのコーディングに何か関係があるかもということで調査しました。
ご覧のように設定はON?になっていました。
もしこれはOFFの表示だよって場合はご指摘ください(-_-;)

つまり、これは関係性がなかったということかもしれませんね。
試しに反転させてみましたが、う~ん違いが自分には分かりません。
Posted at 2018/01/22 20:35:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | VCDSコーディング | 日記

プロフィール

「[整備] #スカイライン コムテックレーダー GPSデータ更新 2025年7月版 https://minkara.carview.co.jp/userid/1006500/car/3014989/8316566/note.aspx
何シテル?   07/31 23:47
輸入車に長らく乗ってましたが、この度スカイライン400Rで戻って参りました。 エコカーの中で、喧嘩を売るようなこの走りのモデル。ガソリンターボを楽しむなら最後...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Panasonic Blue Battery caos N-Q105/A4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 07:59:08
Panasonic Blue Battery caos N-Q105/A4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 07:58:39
RS★R フレキシブルアジャスター取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/10 08:17:03

愛車一覧

日産 スカイライン 400R (日産 スカイライン)
約10年振りに国産車へ戻りました。 スカイライン史上最強モデルとうたわれる400Rです。 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
日常の中のスポーツをテーマにチューニングしていきます。 時にスポーツ、時にVIPといった ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
CPU、ホイールまでやり、そしてダウンサスも導入し車高も下げました。 やんちゃではなく、 ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
R32 スカイライン type M です。パッと見はGTRっぽいような感じにしてあります ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation