皆様、こんばんは('ω')
昨日の土曜日、tSちゃんがとんでもないことになっていることに気が付きました・・・
①左後ろのクオーターパネルにドアパンチ"(-""-)"
→やったのは白い車ですね。しかもすこしへこんでます・・・コンパウンドやらなにやらで大分消えましたが・・・これはボディーポリッシングに出すしかないかな~(>_<)
②先日のサーキット走行でバンパー溶けてました・・・
もともとクリアランス少なかったので、バンパーにマフラーが接触して溶けたようです
③溶けたプラスチックがマフラーにかかってチョコみたくなってる・・・
ということで、せっかくの週末気分が台無しです(>_<)
こうなったら黙ってはいられない(=゚ω゚)ノ
さっそくDIYです!
ということで、まずはICWSから!
ICWS(=インタークーラー・ウォータースプレーw)
こちらはバンパーはずさなくても簡単にできました。
まず、サイドのダクトをはずして
そっからリア用のホースをはずしてごにょごにょ
こんなかんじでボンネット両側から出るようにしました。
リアワイパーも使えるように、ボンネットの中でICかリアかを切り替えれるようにしました。
ICWSを使うときは、トランク内にあるカプラーを抜けばワイパーも動かなくなるのでOK。
そして、マフラー。
純正のぐにょぐにょなマフラーマウントゴムをすべてはずして強化品へ変更。
強化マウントを右と左で規格を変えることで、マフラーを左右均等な高さにできました。
書くと早いですが、とても大変でした・・・
何が大変って、マフラーの強化ゴムの脱着です。
適正な高さを出すために、何度も色々な規格を付け替えたので指が・・・
マフラーのチョコをとるために内側からバーナーであぶったり・・・
バンパーの穴はどうにもなりませんが・・・
予備で前後バンパー一本ずつ買ってあるので、今度色を現車合わせしてもらって交換します。
マフラーは・・・出ると噂のガナドールが気になります(笑)
そんな財力はありませんが(>_<)
ICWSのパーツは某スポンサーから無料でたくさんもらいました(笑)
その結果、ホースの色がバラバラですが(笑)
今回の費用は、強化ゴムの6000円だけです(笑)
お財布に優しいDIYでした!
p.s. BBぶらぼーさん
フォグのHID、こんな風に下から簡単に交換できますよ!

Posted at 2013/05/26 22:14:15 | |
トラックバック(0) | クルマ