• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mちゃんのブログ一覧

2016年02月02日 イイね!

そんなに悪くないHONDA F1エンジン。でもメルセデス(^^;

いや、素人にわかるわけもなく、そんなに悪くない気がするHONDAエンジン。ですね。(^^;


ほんの数年前まで、ニューウェイの作る車がチャンピオンシップを席捲し独走していたのですから、今のPU全盛のF1が彼には面白くないのは当然ですが、忘れちゃいけないのはその当時からエンジン出力とKERSの分野では既にメルセデスがリードしていた。ってことですね。(^^;

14シーズンからのV6ターボ+ERSシステムになってERS領域が拡大したのですから、メルセデスの独走はその準備期間も含めある意味当然なのかもしれません。

もちろん、レッドブルとルノーが13シーズンのタイトルにリソースを裂いたのも当然だと思います。


ま、ともかく、ERS時代を一番わかりやすく表したのがこれ





なんと言ってもタービンとコンプレッサを分離したメルセデスのアイデアだと思います。

ERS時代になってそれまでのKERS時代とは違い、回生量も蓄電量も放出上限も拡大され、タービンとコンプレッサが必ずしも同じように回る必要がない(別駆動の方が効率が良い)のかも知れません。

フェラーリもたぶん15シーズンから、15シーズンから参戦のホンダもそのようにしてます。



メルセデスエンジン
Vバンク内にMGUがありエンジンの前にコンプレッサが見えます。

またこのレイアウトのメリットは一目瞭然、コンプレッサ>インタークーラー>エンジンへの配管が短い事。
ターボラグ軽減になるんだと思います。

また、タービンとコンプレッサを離しているので熱伝達が少なく吸気温度が上がりにくいのでインタークーラーも小型化でき、軽量省スペースで空力的にも自由度が増すんだと思います。
そう思うとルノーあかんでしょ。(^^;
ホーナーも怒るでしょ。(^^;




そう言う意味ではフェラーリも独自で頑張ってます。15シーズン。



また上の図を見て、あれホンダエンジンだけエキマニ変じゃない?って思った人。するどい。(^^;




ログマニホールドっと言うらしいが、まるでその辺の安っぽい市販車のようです。(^^;
要するにたこ足ではなく最短で繋ぎ排気エネルギーを最大限にタービンへ送ろうと言う事らしい。
14シーズンにメルセデスが採用しましたが、15シーズンでは今まで通りの多管式排気管?に戻してまして、ホンダもロシアから戻してます。(^^;

ただこれは上記の理由以外にも省スペースで空力的にメリットもあるので今後開発が進めばまた採用するチームが出てくるかも。(^^;




もちろん、多管式でも熱を逃がさないようにこのように断熱カバーされてるようです。

今のF1は、熱を貯め込んだり、放熱したり、熱から守ったり、あちこち複雑で入り組んだ車内で大変なことになってるんですね。(^^;


15シーズン苦戦したホンダですが、川井ちゃん曰くそもそもフルERSスペックの回生機能を持ってなかったらしいです。
16シーズンはぜひフルスペックで頑張って欲しい。
早速トラブッてるニュースも出てますが・・・(^^;


以上、画像や情報の多くはこちらから。(^^;
Posted at 2016/02/02 16:00:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2016年01月27日 イイね!

Alaskaには何がある?(*^_^*)

アラスカって不思議だし魅力的ですよね。たぶん。(*^_^*)

これは10年上前のお話です。(^^;


そもそも、なんであそこ(アラスカ)がアメリカなんですかね。って思いませんか。(^^;


そもそもロシアだったアラスカをアメリカが買い取ったワケですがですが、
その価格はなんとUSD720万くらい。
当時はUSD1=JPY1ですから700万円!(*^_^*)
面積は日本の4倍ですよ。(^^;
まぁ、為替1円はちょっとムリもあるので当時の物価に換算しても破格ですね。

それでも当時の米大統領は、巨大な冷蔵庫を買ったとか揶揄されました。
ところが、のちに金脈が発見されたり、東西冷戦では重要な拠点になったり
アメリカの勝ちなんですね。まぁ、どーでもいいですね。(^^;


っとある日こんな写真が送られて来ました。(^^;




シルバーサーモンだったかな。(^^;


以前から、サーモンフィッシングの話は聞いていましたが、
魚か遡上するRunが限られた日程であることやアンカレッジ直行便がないことなど
何となくチャンスがなく話だけでした。

ところが・・・

何となく見てたJALのHPに期間限定チャーター便のツアーが出てるではないですか!
しかも日程も良い感じ。チャンス到来!(*^_^*)

速攻で別荘持ってるアメリカの友達に連絡、今年は行けるよ!っと。(^^;


早速JALに電話してツアーは嫌だし日程も合わないので航空券だけ売ってくれと言ってみるも
ツアー専用ですのでばら売りはいたしません。っと・・・

えー、それじゃ日程合わないし、ホテルとか泊まらないし・・・
って事で片っ端から旅行会社に連絡してエアだけ取れないかやって見るも全敗。(>_<)

ん~ん、困った。

って事で、今度は片っ端からアラスカの旅行会社にメールします。(^^;

そしたら・・・やっぱり方法はある物でとある旅行会社から取れますよ。との返事。(*^_^*)
無事、エアだけ確保。しかも、これが安い。(^^)/


で、当日ですが、飛行機はB747の-200くらい?結構古い。(^^;
しかもJALツアー専用チャーターなので僕たち以外は全員ツアー客でしかも少ない。
1/3くらいしか乗ってません。(^^;

なので、お食事中以外は後ろに行って4人席手すり上げてフルフラットのエコノミービジネス?仕様。
ちょーラクチンでした。(*^_^*)


っと言うことで、開高健の河は眠らないで憧れのキーナイ川へ。(*^_^*)



今回のレンタカーです。
やっぱりアメリカ行ったらSUVっすね。(*^_^*)


アンカレッジからキーナイ川の町まで300kmくらいだったかなぁ。
途中観光しながら5,6時間だったと思います。
アンカレッジ市街を出たら4時間以上信号なかった気がします。
4時間後に信号が出てきてちょっと動揺しちゃいました。(^^;


なんか長いのこっから先はイメージで・・・(^^;










アラスカのおうちはこんな感じ。
なんか松が枯れててちょっと寂しい感じですが、川沿いの家で目の前で釣りが出来ます。





オモチャはたくさんあります。(^^;








釣り的はこんな感じ。
たくさん釣って、たくさん捌いて、たくさん冷凍して・・・
魚工場に行ったのかと錯覚しました。(^^;

漁協みたいなのでライセンス買って1日のリミットは決まってますが
でっかい家に知らないアメリカ人がたくさん居てみんなでライセンス買ってるので
結局たくさん釣って良い感じに・・・(^^;

キングサーモンは残念ながら遡上の日程が合わず・・・
これが一番残念。(>_<)








Homerって岬町に観光で行ってみました。
青い海や白い山々が綺麗でした。








あとアラスカの交通手段はこんな感じのフロートの付いた飛行機。
何度か乗りました。









どっかの湖?に降りて、ランチ食べたり。(^^;

熊が遊んでたり、ビーバーの家があったり。(^^;










マッキンリーや氷河みたり。(*^_^*)


そして釣りが終わって、後半戦へ。


後半のメインは氷河観光。
氷河が海へ落ちるところを見に行きます。


途中、トンネルが1本しかない山脈を越えて反対側の港に行きます。









そのトンネルはアラスカ鉄道と共有なので、列車が来る時は入り口で並んで待ちます。(^^;

トンネル内は線路の上走ります。(^^;








なんか氷河の写真はどれもイマイチ・・・(^^;

氷河が崩れて海に落ちる時の迫力は凄かったです。
崩れる時に氷河が割れるのですがその音が雷鳴級。
White Thunderとか言ってた気がします。(^^;




あとはもう閉山された観光地の金鉱山にも行ってみましたよ。(^^;



まぁ、そんな感じです。

途中の氷河観測所では、1985年にはここが先端でした。とか、氷河が減ってるのがわかるようになってました。
きっと、今は当時よりも減ってるんだと思います。

そう考えると行ける時に行って良かったのかなぁ。って思います。(*^_^*)

でわっ!(*^_^*)
Posted at 2016/01/27 10:56:10 | コメント(8) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2016年01月25日 イイね!

マニュアル車的な(*^_^*)

また無駄話です。(*^_^*)

エリーゼで久々にMT車に復帰したわけですが・・・

僕が免許を取った時は当然AT限定なんてなかったんですが、
当時すでにMT車かAT車かみたいな話はあって、
結局僕はMTの86を買ったワケです。

そんなある時、沖縄出身の人を乗せる事があって
その人が”あ、棒ギア”って言ったんですね。
棒ギア?って思ったけど、まぁ特には気にしないでそれ以上話は発展しませんでした。


そして、時が流れ・・・(*^_^*)


昨年、アメリカ人と話した時に何となく車の話になって
エリーゼと言ってもわからないだろうからLotusって言ったんですよね。
そしたら、それはStick Shiftか!って言うんですね。

その瞬間、20年以上の時間が逆戻り・・・

そーゆーことだったのかー!!!!!(*^_^*)

何となくダサいなぁ。っと思ってた棒ギアは実は沖縄らしい英語に近い言い方でした・・・とさ(^^;

いやぁ、どーでも良い話ですけど。(^^;


なんか瞬間的にスコーンとすっきりした気がしましたとさ。(*^_^*)



Posted at 2016/01/25 10:24:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2016年01月15日 イイね!

サブカー欲しいよね。って話(*^_^*)

走ってると楽しいんですが、何かと怪しいエリーゼ。

延命と練習を兼ねてお手頃なサブカーが欲しい今日この頃。(^^;



希望としては、

1)普段カミさんの足になるようにAT。でもトルコンじゃ嫌なのでツインクラッチ。(^^;

2)上記理由でハンドルは右。

3)出来れば後ろのタイヤが動いて欲しい。(^^;

脚とブレーキぐらいしかやる気ない(ってエリーゼもそうだけど^^)ので
86/BRZ辺りが良いのだがトルコンなんだよなぁ。(^^;


正直車とか詳しくないので車種とかの知識弱い。(^^;
Posted at 2016/01/15 09:37:38 | コメント(8) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2015年12月15日 イイね!

初めての車はなんですか。(*^_^*)

初めての車はなんですか。って企画やってみます。
ネタないので。(*^_^*)


2輪から話すと長くなるので4輪からです。(^^;

高3在学中、受験勉強真っ最中の同級生を横目で見ながら教習上に通い免許を取ります。(^^;

っとは言ってもお金もないので知り合いの車をたまに乗せて貰う程度でした・・・


っと言うことで、覚悟を決めてRZを売却、その資金で車を買おうと動き出します。(^^;


っとは(こればっかり)言っても資金は30万くらい。
買える車は限られます。

当時の人脈をフルに使い中古の良い車をさがし・・・

最初にターゲットに入ったのがこれ

(当然現行車なんて買えないので旧型車ばかりです)




BDファミリア。(^^;

僕はギリギリでスーパーカー世代ではないので実は車は良く知らなかったんです。
しかし、この車の当時はサーファーブームでこのファミリアが流行って居た(気がする)
そんななごりで赤のサンルーフ付を探して貰う。
しかし、ATだと死ぬほど遅いのでMT。それでも遅かった・・・


っと言うことで借金覚悟、予算を50万に上げてもうちょっと走れそうな車探してみます・・・




110シルビア。(^^;

世の中はもうすぐS13になろうとしてる時代です。(T_T)




910ブルーバードも平行して探しました。

しかし、どっちもZ20は遅い。ターボでも遅い・・・

そりゃ、2ストでパンパンやってたんから遅いと思うに決まってます。(^^;



って事で予算を70万に上げてFJ20のRSを知り合いに探して貰うことに・・・

そしてやっと試乗。

お、ちょっと速いぞ。トルクもなかなか。
ちょっと買っちゃおいっかな。っと心が動いた時に・・・


知り合いがこれをくれると・・・




ジェミニZZ、1800DOHCです。シルビアRSより走ります。(^^;


っと言うことで、千葉のいすずディーラーまで貰いに行きます。
(ゆるい。良い時代だ。^^)


ところが・・・これがくせ者・・・

FRなのですがLSDがロックしてます。(いや事前にそうは聞いていましたが)
交差点曲がるたびにバキバキ。デフが効いてるとか言う次元じゃないバキバキ。
恥ずかしくて昼間乗れません。(^^;

夜な夜な1週間狂ったように走りまくって覚悟しました・・・



     ・・・・・




     ・・・・・・・・








     ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・














予算を90万まで上げて、もう少しまともな車を買おう。っと。(^^;


っと言うことで、最初に買った車はプロフィールの86初号機となりました。

とさ。(*^_^*)


この86はよく走りましたねぇ。

二年弱乗ってトレノからレビンに同じ86に乗り換えてまた二年弱。
一番思い出深い車です。(*^_^*)


そうして当時一番欲しかったのがこれ




AW11 MR2最終型SC

MRの4発、パワステなし。
この辺、今のエリーゼと繋がってる気がします。

そう、30年前の記憶再び。(*^_^*)





当時、ジムカーナごっこみたいな事してた時にゲストに来てくれた森田名人の走りに感動しました。
右のミラーを前へ倒すのまねしたなぁ。(^^;






ってな感じです。(*^_^*)
Posted at 2015/12/15 15:39:09 | コメント(12) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記

プロフィール

「@セカンドハウス まさかのヤクルトファンでしたか😅
最近はここがお気に入りです😊」
何シテル?   05/04 20:57
四捨五入すると50代の46才でまったくのド素人がサーキットデビュー(^^; 下手くそですが今年から111CUPにお邪魔してます(*^_^*) サーキ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
991.2カレラ4Sカブリオレ 温泉&シュプール号です。(^^; 2000kmで納車 ...
レクサス RXハイブリッド レクサス RXハイブリッド
通勤車納車になりました(*^_^*)
トヨタ ヴェルファイアハイブリッド トヨタ ヴェルファイアハイブリッド
納車(*^^*)
アウディ Q5 アウディ Q5
Q7が欲しかったけど日本では売ってなかったのでQ5。 やっぱり短命。(^^;
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation