• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mちゃんのブログ一覧

2017年01月12日 イイね!

ハワイ行ってきた!(*^_^*) その1

年末年始でマイレージ特典チケットが急遽取れたので行ってきました。(*^_^*)




ハワイはほぼ10年ぶり、子供が小さい時は毎年行ってましたが、野球が忙しくなったり、アメリカ本土やヨーロッパ行ったり。(^^;
さらにかみさんと二人で海外は新婚旅行以来だったりします。(^^;


ただ、空席待ちの特典チケットなので行きは羽田、帰りは成田だったりして、初めての公共機関で空港へ。(^^;



夕暮れのレインボーブリッジ


かつてはワイキキ周辺の道はバッチリ、どのホテルならハイウェイH1の何番出口とかわかってたのですが、すっかり忘れてます。(^^;
とりあえず、鉄板?の23出口で出てみますが、結構覚えてるようで無事ホテル到着。






チェックインで希望を言ってなるべく良い部屋にしてもらいます。(^^;











部屋の準備が出来るまで、スーパーへ買い物へ。
日本ではコストコですか、海外ではコスコ。
日本の会員証が使えるよです。(^^;

いつものパターンで水とアルコールを補充。(^^;


途中、つまみ食いしながらホテルへ。






ホテルのプールサイドでは夕方ちょっとしたカクテルやスナックのサービスがあったりします。












ワイキキビーチでの12/31のカウントダウン。
大勢海辺に集まってきます。



3.2.1 Happy new year!

何年か前のアナハイムディズニーランドのカウントダウンの方が盛り上がった。(^^;




いちいち書いてると長くなりそうなのでここからはイメージ集で。(^^;

















































今回のメインはカウアイ島。

これで02年のハワイ島サウスポイント(ハワイ諸島最南端)から足かけ15年で
ハワイ諸島南北制覇です。(^^;

つづく(^^;
Posted at 2017/01/12 10:28:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2016年11月25日 イイね!

みんカラっぽい事してみる(*^_^*)

っと言うことでまずはラーメンです。(^^;


動物系出汁を使わないそうです。(^^;







おいひかった!(*^_^*)


って事で神宮外苑は秋でした。(^^)/





さて、今回のターゲットは!


これ!!




NSX!!









やっぱり白がいいです。(^^;

その場で売ってくれればと思いましたが売ってくれませんでした。(^^;



おっとその隣にはS660が?!

ってその向こうには・・・




MP4-30が!(^^;


って去年の車じゃーん。(^^;




ん~ん、モックっぽいなぁ。



ショーカーだろこれ?



要らなくなった本物っぽいパーツも付いてるけど。(^^;




見本っぽいフラップだけど、フラップアジャスタは付いてるぞ。(^^;




このフロアもどーなんだ?タイヤ温度センサー無いし。(^^;








フラップがかわいいなぁ。(^^;




エンジンレスなのは仕方ないけど、モックなのはどーよ?(^^;






今の内圧センサーってこんなでっかいのか?(^^;




エンジンだな。(^^;


ホンダのショールームなんだからもうちょっと熱い展示して欲しいなぁ。(^^;

本物だったらごめんなさい?(^^;


ぜんぜんみんカラっぽくなかった。(^^;
Posted at 2016/11/25 15:39:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2016年10月14日 イイね!

2016 Formula 1 鈴鹿

行ってきました、F1鈴鹿。

今年は予選日の土曜日がマル耐なのでF1は諦めてましたが、日程が近づくにつれウズウズ。
結局日曜日の決勝のみで強行してきました!(*^_^*)


マル耐終わって、一旦帰宅。
風呂入って準備して出発!(^^)/




普段はほとんど停まりませんが、眠いので100キロ毎に各駅停車・・・(^^;


チョロチョロしながら明け方に鈴鹿到着。



とりあえずコメダに向かう途中、僕を出待ちで迎えてくれるファン(違う)を撮影しながら



一旦サーキットの前をスルー。


すると、




変なメルセデスくるー。




ロズベルグだぁ。みたいな。
とっさに写真撮るがピント合わず。(^^;




って事でコメダで休憩。

決勝は14時からなのでゆっくりです。(^^;


で、お昼頃にサーキットへ。






まだ濡れてますがレースはドライかなぁ。








ドライバーズパレード後に念入りに2番グリッドチェックのハミルトン。
イン側は濡れてますね。(^^;




車輌がダミーグリッドに並びます。




ニキラウダ




川井ちゃん



プロカメラマンの金子博さん


そんなこんなで決勝スタート!



ハミルトン、やっぱりのホイールスピンからのスロットル戻し過ぎでストール気味。
最悪のスタート!(^^)/


レースはそのままという感じで、最後にハミルトンがマックスを追い上げるもレッドブルの最終コーナー立ち上がりが速く、抜ききれず終了。(^^)/

なかなか、良いレースでした。(*^_^*)


いつもならグランドスタンドを表彰台方向に流れて観て帰るんですが、今回は早期撤退。

サーキットまわりの激しい渋滞も完璧なルーティングで回避。
もう何年も行ってるので。(^^;




御在所SAで赤福ぜんざい喰って




刈谷SAでお風呂入って帰宅です。(*^_^*)



で、翌日の○○へ続く。(^^)/
Posted at 2016/10/14 10:57:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2016年09月26日 イイね!

Q5(^^;

昨日は、久々にQ5乗ってみました。

キビキビと良く走る車です。



しかし、どうもやっぱりシートが合わない。腰が痛くなる。(^^;
また、やっぱりブレーキが高い。
足の大きな欧米人向きか?(^^;

それと、からなず3回点灯するウインカーが要らないなぁ。
個人的感想ですが。(^^;


って事で、もうすぐ車検切れちゃいますが、RXの納車まで何か貸してくれるらしいです。
まぁ、ちいちゃいのだと思いますが。
それで通勤しようかな。(^^;

Posted at 2016/09/26 12:24:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2016年09月16日 イイね!

Adrian NeweyのF1(*^_^*)

Adrian NeweyのF1(*^_^*)先日、近代F1はエイドリアン・ニューウィとジョン・バーナードがトレンドだって書きましたので
ニューウィ特集やってみます。(*^_^*)


ニューウィは大学でエアロ力学を学び、エアロエンジニアとしてフィッティパルディF1チームでハーベイ・ポスルスウェイトの下で働きます。
ポスルスウェイトとは、126Cやティレルのハイノーズ019などを設計した人ですね。(後で出てきます^^)

その後、イギリスのマーチに入りF2などいろいろ手がけますが、最初に成功したのはCARTの85Cでした。

それでもF1をやりたかったニューウィはF1新興チームを渡り歩き、またマーチに復帰。
そして1988年、バブル絶頂期にF1処女作レイトンハウスマーチ881を設計します。





当時F1は1.5Lターボ全盛でしたが翌89年から3.5L-NAに変更され、88年は混走が認められ非力なNAでの参戦でしたが、弟16戦の鈴鹿ではマクラーレンホンダのプロストを一瞬抜いてNAで始めて1周のみですがトップ周回を記録します。
それくらい車は良かったんですね。(^^;

空力の天才であるニューウィは翌89年にもっと空力を突き詰めたCG891を開発しますが、静止状態では抜群のエアロも走行時のピッチングなどにナーバスになると言う失敗をおかし低迷し、翌90年にマーチを去ります。

ただ、これはウィリアムズの引き抜きでもあったので91年に史上最強とも思われるFW14系の設計へと繋がります。



このFW14譜系はウィリアムズではありますが完全にニューウィのコンセプトで作られています。
なのでウィリアムズの前作FW13よりもニューウィの前作マーチ881に似てるんです。








なかなか同じようなアングルの写真が見つけられません・・・(^^;





模型で比較されてる方のを拝借。(^^;


また、ティレル019でトレンドとなった感じのハイノーズですが、



実は88年の881で既に導入してます。
またこれものちのレッドブル譜系に繋がるんです。(^^;




このモノコックの先端を摘んだような感じがたまらんのです。(^^;

その後、FW14B、FW15と成功して、FW16を迎えます。
この年94年はアクティブサスペンションが禁止になり姿勢制御が出来ないまま、またエアロを優先させナーバスな車になる。と言う失敗を繰り返します。(^^;

その後、マクラーレンに引き抜かれそこそこ成功するも、制約多いマクラーレンを出てやりたい放題出来る新興のレッドブルに入ります。
そして完全な時代の申し子となるわけです。(^^;


レッドブルの活躍は今さらなので割愛ですが、やっぱりエアロって事で




レッドブルのきもはやっぱりこの前傾でしょう。

いろいろな解説が付きますがどれも完全ではないような。
ここはニューウィにしかわからないのかも知れません。
普通に考えれば、この異常に高いリアの車高はメカニカル的には不利なはずです。




明らかに空力、すなわちダウンフォースを得るためだと思います。

FIAの思惑で90年代のイメージ復興で擦り板がマグネシウムなど金属になって派手に火花が出るようになりましたが、擦ってる所が昔とは大違いです。
昔は後ろを擦ってましたが、今は運転席のお尻の前辺りが擦ってます。
低いところがぜんぜん違うんですね。(^^;

基本的にはベンチュリー効果でダウンフォースを得るんですが、渦を上手に使うのがポイントの要です。


っと言うことで、長くなったのでこの辺でやめておきますが、80年代から今日までこのおじさんがトレンドであることは間違いないようです。
そして今でも手書きらしい。(^^;

バーナード編もやりたいな。(*^_^*)
Posted at 2016/09/16 11:16:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記

プロフィール

「@セカンドハウス まさかのヤクルトファンでしたか😅
最近はここがお気に入りです😊」
何シテル?   05/04 20:57
四捨五入すると50代の46才でまったくのド素人がサーキットデビュー(^^; 下手くそですが今年から111CUPにお邪魔してます(*^_^*) サーキ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
991.2カレラ4Sカブリオレ 温泉&シュプール号です。(^^; 2000kmで納車 ...
レクサス RXハイブリッド レクサス RXハイブリッド
通勤車納車になりました(*^_^*)
トヨタ ヴェルファイアハイブリッド トヨタ ヴェルファイアハイブリッド
納車(*^^*)
アウディ Q5 アウディ Q5
Q7が欲しかったけど日本では売ってなかったのでQ5。 やっぱり短命。(^^;
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation