• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mちゃんのブログ一覧

2014年12月01日 イイね!

無料1ヵ月点検、結局いろいろ付かない・・・(^_^;

かれこれ3週間前です。(^_^;

同モデル同士の買い替えなので、
TV映っちゃう配線や光ビーコン受信機などは流用で
納車時に付け替えて貰う約束をしていました。

ただ、納車日に下取車から外して新車に取りつけだと
待ち時間が長そうなので、
いったんそのまま納車して、下取車から外してもらったのを
後日新車の方に付けてもらうことにしました。

それが1ヵ月無料点検日です。(^_^;


作業を含め1時間強掛ります。と言われたので
駅の方に散歩に行きます。
でも、おなかもいっぱいなのでカフェって感じじゃないので
とりあえずパチンコ屋へ。(^_^;
するとすぐにバトルモードへ。(^_^)v

いつ作業終了の電話来るかとビクビクでした。(^_^;

で、結局のところ、

MOPのナビ本体がメーカー変更でコネクタが合わない。
取りつけ不可。
一見同じように似せてありますし、ソフト的にも似せてありましたが
メーカーが違うんですね。
さすがトヨタ。他社じゃここまで出来ないでしょ。(^_^;

光ビーコン受信機も物は同じながらコネクタ違い。
取りつけ不可。
こちらは加工で出来そうでしたがやめておきました。

光ビーコンはなしに慣れたらもういいかな?って感じですが、
TV配線はやっぱり欲しいなぁ。
TVなんてほとんど見ないけど。(^_^;

そーいえば、サービスで貰ったハードタイプのラゲッジトレイも
我が家的にはあり得ないシートポジションで使うことになるので
アルファードのソフトタイプ流用となりました。(^_^;
Posted at 2014/12/01 19:45:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | ヴェルファイア | 日記
2014年11月14日 イイね!

やるな!ハイブリッド。(^^;

ハイブリッドなヴェルちゃん、画面を見ながらシステム的な制御を勉強中です。

普段、信号待ちとかでは疲れちゃうので停まってられるギリギリの踏力でしかブレーキは踏んでないのですが、
それではハイブリッドちゃんでは不足のようで、微妙に電気がモーターに流れちゃってます。
かなり、しっかり踏むと電気止まります。

なんか面倒だなぁ。っと思ってましたが、ある時発見です。(^^)/

坂道で信号待ちしてると、また電気流れてる。
あれ?って思いっきり踏んでも流れてます。。。

おー、もしかして坂道発進に備えてる?(^^;

やっぱり、ブレーキ離してもほとんど下がらず。(^^)/

ん~ん、考えてるなぁ。(^_^)v


以上。(^^)/
Posted at 2014/11/14 14:16:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | ヴェルファイア | 日記
2014年10月27日 イイね!

続いてヴェルです(^^;

1000キロを超えて、規制が解除されたのか、NiMHが活性化したのか
メーターで見える範囲では大幅にバッテリーが活用されるようになりました。(^^;
(あくまでもメーターで、それが実際の容量とは思えない)

燃費とかあまり興味はないが、電車?好きとしては回生出来るものはなるべく回生したい。(^^;
電車の回生はハンパない。(*^_^*)

V6との違いは・・・

昔のなごりで未だに牽引ロープとブースターケーブルを常時積んでる僕ですが
V6車では収納出来たスペースにバッテリーが入っていたりで格納不可。(^^;

また、追い越しはほぼ不可能です。
相手が意地悪でアクセル踏んできたら、まず追い越せません。
そりゃ、何100mもかかって良いなら、チキンレースでしょうけど。(^^;

今までV6ではミニバンでもそこそこいけちゃう感じでしたが
すっかり普通のミニバンになっちゃいます。
その辺、V6から買い換える希な方は注意が必要かと。(^^;

でも、モデルチェンジでパワーアップするんでしょうね。きっと。(>_<)

あと、カーナビ。
昔から音声案内がうるさい。って音声を消しちゃう人も多いですが
私は音量下げて我慢してます。
一度の左折で何回、左です。って言うんだ。って感じ。(^^;

現行初期のV6ではちょっと改良されて、
だいぶ手前で左です。と言ってから、左折ポイントでは
ポーン。とアラームが鳴るだけで良い感じでした。

でも、後期型は昔の通り、左です。左です。左です。って・・・

私的には快適だったポーン。はクレーム多かったのでしょうか・・・(>_<)


間違いなく良い点としては当然バッテリーがデッカイので、
自宅で片づけとか荷物の積みおろし時に
ご近所の迷惑掛けずACCで電気が安心して使える。
これ偉大。(^^;

ちょっとした夜間のエリの作業もヴェルの電力で
照明になっちゃいます。(^^)/

とにかく、パワーがない。以外は満足です。(^_^)v
Posted at 2014/10/27 10:42:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | ヴェルファイア | 日記
2014年10月10日 イイね!

G-BOOK mXに振り回される今日この頃・・・(^^;

基本、愚痴なんで面倒な方は素通りしてください。m(_ _)m


前者のアルファードと基本同じ今度のヴェルファイアのナビ。
G-BOOK mXは携帯経由で地図の更新が出来るのですが、
これが結構反応早く某googlemapより早いです。(^^;
きっとゼンリンな気がします。

前回アルファードを買ったときはまだガラケーだったので簡単でしたが
直後にスマホにしたときに対応機種とかあって対象外、
オンライン渋滞情報とか繋ぎっぱなしでしたが仕方ないので
以降地図更新のみweb経由のCDで更新してました。

まぁ、特に問題はなかったのでそのままのらりくらりしていたのですが
スマホの世代も変わってヴェルファイアに乗り換えるときに対応機種が増えてるだろう。
っと勝手な期待をしていたのですが・・・
さっぱり増えていません。

んが、しかしよくよくみると特に同じ機種でもドコモは×、auはOKみたいなのがあります。

ん?っと思ったけどそれが現実なのだろう。と思ってました。。。(^^;

で、ヴェルファイア納車になって、G-BOOKにwebで登録して唖然・・・
地図更新をweb経由でやるにしても、最初にサーバーとナビ端末の照合で
一度は通信しないとアカウント登録出来ない・・・
すっかり忘れてました・・・(>_<)

家族でキャリアとか端末が違う我が家なんですが、それでも全滅。
仕方ないので、地元の友達でauの対応機種持ってる人探して
最初の1発だけだから貸してちょーだい。とお願いしてやってみました。

んが、んが、繋がりません・・・
なんなんだー。と思いましたがその日はそこで諦めて
焼き肉屋に呑みに行っちゃいました。(^^;

で、後日webで調べてみると・・・
auのHPに専用アプリが必要です。みたいに書いてあります。(T_T)

G-BOOKの対応表にそー書いておいてよ・・・(>_<)


翌日、またまた友達にそのアプリを入れて貰って再度通信。
カキーン!簡単に繋がりました。(^_^)v

とりあえず、これで地図更新はweb経由USBメモリーで出来るようになりました。


と、ここで終わりそうですが、mちゃんは終わりません。(^^;

近いうちにスマホを買い換えたいので、G-BOOKも視野に入れて考えるからです。(^^)/


そもそも、同じ機種で何でauがOKでドコモがダメ?
きっとXiが原因なんだろう。と思って、3G固定ならどうだ。

っと思いましたが、なんだか面倒になってきたので
素直に対応機種を買いましょう。って思う今日この頃。(^^;

Posted at 2014/10/10 14:54:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | ヴェルファイア | 日記

プロフィール

「@セカンドハウス まさかのヤクルトファンでしたか😅
最近はここがお気に入りです😊」
何シテル?   05/04 20:57
四捨五入すると50代の46才でまったくのド素人がサーキットデビュー(^^; 下手くそですが今年から111CUPにお邪魔してます(*^_^*) サーキ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
991.2カレラ4Sカブリオレ 温泉&シュプール号です。(^^; 2000kmで納車 ...
レクサス RXハイブリッド レクサス RXハイブリッド
通勤車納車になりました(*^_^*)
トヨタ ヴェルファイアハイブリッド トヨタ ヴェルファイアハイブリッド
納車(*^^*)
アウディ Q5 アウディ Q5
Q7が欲しかったけど日本では売ってなかったのでQ5。 やっぱり短命。(^^;
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation