• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mちゃんのブログ一覧

2016年01月27日 イイね!

Alaskaには何がある?(*^_^*)

アラスカって不思議だし魅力的ですよね。たぶん。(*^_^*)

これは10年上前のお話です。(^^;


そもそも、なんであそこ(アラスカ)がアメリカなんですかね。って思いませんか。(^^;


そもそもロシアだったアラスカをアメリカが買い取ったワケですがですが、
その価格はなんとUSD720万くらい。
当時はUSD1=JPY1ですから700万円!(*^_^*)
面積は日本の4倍ですよ。(^^;
まぁ、為替1円はちょっとムリもあるので当時の物価に換算しても破格ですね。

それでも当時の米大統領は、巨大な冷蔵庫を買ったとか揶揄されました。
ところが、のちに金脈が発見されたり、東西冷戦では重要な拠点になったり
アメリカの勝ちなんですね。まぁ、どーでもいいですね。(^^;


っとある日こんな写真が送られて来ました。(^^;




シルバーサーモンだったかな。(^^;


以前から、サーモンフィッシングの話は聞いていましたが、
魚か遡上するRunが限られた日程であることやアンカレッジ直行便がないことなど
何となくチャンスがなく話だけでした。

ところが・・・

何となく見てたJALのHPに期間限定チャーター便のツアーが出てるではないですか!
しかも日程も良い感じ。チャンス到来!(*^_^*)

速攻で別荘持ってるアメリカの友達に連絡、今年は行けるよ!っと。(^^;


早速JALに電話してツアーは嫌だし日程も合わないので航空券だけ売ってくれと言ってみるも
ツアー専用ですのでばら売りはいたしません。っと・・・

えー、それじゃ日程合わないし、ホテルとか泊まらないし・・・
って事で片っ端から旅行会社に連絡してエアだけ取れないかやって見るも全敗。(>_<)

ん~ん、困った。

って事で、今度は片っ端からアラスカの旅行会社にメールします。(^^;

そしたら・・・やっぱり方法はある物でとある旅行会社から取れますよ。との返事。(*^_^*)
無事、エアだけ確保。しかも、これが安い。(^^)/


で、当日ですが、飛行機はB747の-200くらい?結構古い。(^^;
しかもJALツアー専用チャーターなので僕たち以外は全員ツアー客でしかも少ない。
1/3くらいしか乗ってません。(^^;

なので、お食事中以外は後ろに行って4人席手すり上げてフルフラットのエコノミービジネス?仕様。
ちょーラクチンでした。(*^_^*)


っと言うことで、開高健の河は眠らないで憧れのキーナイ川へ。(*^_^*)



今回のレンタカーです。
やっぱりアメリカ行ったらSUVっすね。(*^_^*)


アンカレッジからキーナイ川の町まで300kmくらいだったかなぁ。
途中観光しながら5,6時間だったと思います。
アンカレッジ市街を出たら4時間以上信号なかった気がします。
4時間後に信号が出てきてちょっと動揺しちゃいました。(^^;


なんか長いのこっから先はイメージで・・・(^^;










アラスカのおうちはこんな感じ。
なんか松が枯れててちょっと寂しい感じですが、川沿いの家で目の前で釣りが出来ます。





オモチャはたくさんあります。(^^;








釣り的はこんな感じ。
たくさん釣って、たくさん捌いて、たくさん冷凍して・・・
魚工場に行ったのかと錯覚しました。(^^;

漁協みたいなのでライセンス買って1日のリミットは決まってますが
でっかい家に知らないアメリカ人がたくさん居てみんなでライセンス買ってるので
結局たくさん釣って良い感じに・・・(^^;

キングサーモンは残念ながら遡上の日程が合わず・・・
これが一番残念。(>_<)








Homerって岬町に観光で行ってみました。
青い海や白い山々が綺麗でした。








あとアラスカの交通手段はこんな感じのフロートの付いた飛行機。
何度か乗りました。









どっかの湖?に降りて、ランチ食べたり。(^^;

熊が遊んでたり、ビーバーの家があったり。(^^;










マッキンリーや氷河みたり。(*^_^*)


そして釣りが終わって、後半戦へ。


後半のメインは氷河観光。
氷河が海へ落ちるところを見に行きます。


途中、トンネルが1本しかない山脈を越えて反対側の港に行きます。









そのトンネルはアラスカ鉄道と共有なので、列車が来る時は入り口で並んで待ちます。(^^;

トンネル内は線路の上走ります。(^^;








なんか氷河の写真はどれもイマイチ・・・(^^;

氷河が崩れて海に落ちる時の迫力は凄かったです。
崩れる時に氷河が割れるのですがその音が雷鳴級。
White Thunderとか言ってた気がします。(^^;




あとはもう閉山された観光地の金鉱山にも行ってみましたよ。(^^;



まぁ、そんな感じです。

途中の氷河観測所では、1985年にはここが先端でした。とか、氷河が減ってるのがわかるようになってました。
きっと、今は当時よりも減ってるんだと思います。

そう考えると行ける時に行って良かったのかなぁ。って思います。(*^_^*)

でわっ!(*^_^*)
Posted at 2016/01/27 10:56:10 | コメント(8) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記

プロフィール

「@セカンドハウス まさかのヤクルトファンでしたか😅
最近はここがお気に入りです😊」
何シテル?   05/04 20:57
四捨五入すると50代の46才でまったくのド素人がサーキットデビュー(^^; 下手くそですが今年から111CUPにお邪魔してます(*^_^*) サーキ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

      12
345 6 789
1011 12 1314 1516
17 181920212223
24 2526 27282930
31      

愛車一覧

ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
991.2カレラ4Sカブリオレ 温泉&シュプール号です。(^^; 2000kmで納車 ...
レクサス RXハイブリッド レクサス RXハイブリッド
通勤車納車になりました(*^_^*)
トヨタ ヴェルファイアハイブリッド トヨタ ヴェルファイアハイブリッド
納車(*^^*)
アウディ Q5 アウディ Q5
Q7が欲しかったけど日本では売ってなかったのでQ5。 やっぱり短命。(^^;
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation