行ってきました、FUJI-1GP。
TANTY BNR34さん、写真ありがとうございました!(^^)/
一昨年はドライでしたが、昨年は中盤から雨。
アンカーの僕はスタート後3周で赤旗中断、再開から3周でゴール。(^^;
今年も雨予報。(^^;
朝焼けはお天気下り坂だよねぇ。(^^;
いやいや、この晴れ間はなに?いやいや、騙されませんよ。(-_-)
で、やっぱりアンカーの僕は雨。(-_-)
クラス2位とは1周差。僕の役目はゴールまで車を持って行くこと。
ハミルトンばりの後ろを見ながらのクルージング。
あっちでクルクル、こっちがごっつんこ。危ない危ない。テンションだだ下がり。(-_-)
っと言うことで無事クラス3連覇出来ました。
これで引退?出来るな。(^^;
ただ、今年は内容がひどかったです。
ここは反省会&TiR説教部屋行きだな。(^^;
っとここで矛盾が。
なんでウエットなのに上の写真はドライなのか?(^^;
今年から冬季も予選兼練習の30分走行がありました。
その間に2周だけ計測させて頂きました。(^^;
2周でもドライ走れて良かった。(^^;
以下、FBからぴーこ。(^^;
計測2周でチェッカー。
ネオバで2周でもドライ走れて良かった。(^^;
車が決まってからドライで走るのまだ20周くらいかなぁ。
圧倒的に練習が足りない。
Aコーナーなんてもういいかい?まーだだよ?的な躊躇。
15km/hは足りてない感じ。
仕方なく縦パス?的な走り。(^^;
ライセンス取って練習か?(^^;
昨年の111CUPでタラレバ59秒フラットなので、間が取れれば58秒中盤行かなきゃ?的な(^^;
もちろん、9月じゃムリよ。(^^;
さーて、ばーとぅく集中です。(^^;
Posted at 2018/01/10 09:18:20 | |
トラックバック(0) |
ELISE | 日記