• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mちゃんのブログ一覧

2019年03月11日 イイね!

いつもありがとうございます。(^^;

この記事は、20190303 Super Battle of MINI round1 111cupについて書いています。
Posted at 2019/03/11 15:54:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ELISE | 日記
2019年03月07日 イイね!

サーキットの走り方。番外編弱点と向き合う(^^;

っと言うことで僕の弱点です。(^^;


1) アクセルを煽る。

前が詰まったり、思う通りに走れてないとイライラして煽ります。(^^;
何一つ良いことないのはわかってますがストレス解消だと思ってスルーしてましたが、
今年の目標の一つにしてました。(^^;

年末のツインリンクから意識して、だいぶ楽に走れるようになりタイムもアップ。
多少我慢しながら走ってもタイムアップするなら、こっちの方がむしろストレス解消かも?(^^;
ただ、すぐ忘れちゃうので完成度50%かな。(^^;


2) つっこみ重視からの脱却。

比較的初期の段階からここでタイムを稼げてたのでそのまま来ちゃいました。
もう少し立ち上がり重視に振ってみたいと思ってます。
ある意味1)とも連動。


3) ミスした相手にベタ付けに出来ない。

万が一の追突が怖くて、失速した前走車に合わせて失速しちゃいます。
これは性格だから無理だな。
絶対追突したくないし、それでも100%じゃないし。
草レースでそこまでやる気ないです。僕はね。(^^;
そこじゃない部分でがんばる。とりあえずは。(^^;


っと言うことでまだまだ当分満足は出来ませぬな。(^^;

以上。
Posted at 2019/03/07 10:07:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | ELISE | 日記
2019年03月04日 イイね!

'19 111CUP Rd.1 TC2000 (^^;

今年も開幕しました。(^^;

まず、年間エントリーが2名?ってどういうこと?(^^;
今年は一歩退いてる僕が年間エントリーなのに。(^^;


っと言うことでさんざん偉そうなことを言ってたのに
悲惨なレースっぷりで良い画が撮れましたよ?(^^;


っと言うことなんですが、昨年読み込めなかった車載が
昨日録画したらなんと読み込めました。(^^;
ので、袖ヶ浦のレースも一緒にアップしました。(^^;

(スキーの時は違うカメラ使ってる)(^^;


予選



決勝



まぁ、だから今さらなに?って感じ。(^^;


っと言うことで本番のレース。(^^;

走り方だ、タイムアップだと言っておきながら自分が一番出来ていない。と言うオチ。
これは良い資料だ。(^^;

まずは概況。(^^;
前日の予報では天気は大丈夫そうでしたが、予選開始1時間前から雨。(^^;
新品タイヤセーブ出来て良かった?(^^;


そして予選。
もう、気持ちだけ前に行っちゃってる僕は計測1周目の1コーナーでスピン。(^^;←アホ
再スタート後にピットインして車チェックして貰って再度コースイン。
もちろん、心が折れてるので撃沈。(^^;

要するに(ここ大事)基本が出来てないわけですよ。
アウトラップでブレーキングポイントも見極められてないのに即全開。
荷重掛けられずヨタヨタ。
自分が一番出来ないないじゃん。的な。(^^;

そんなわけで予選は2秒以上負けて5番手。
当然です。
FBが画像が流れてなかったのでリザルトなし。(^^;




なにしてんの?ってよく言われましたが、そんなもんです。っとしか言いようがない。(^^;


そして決勝



とにかく、スタートで躓いてあたふた。
見てて面白いですよ。下手で。(^^;

やっと落ち着いて来るのが再スタート後の最後5周くらい。

とにかく、ブレーキがひどい。
ポイントがわかってないし、荷重も掛かってない。
これじゃ、73号車さんに話し相手もして貰えないはずだ。(^^;

まぁ、ともかく地に足着いてないとこうなる。って見本ですね。(^^;



次はもうちょっとがんばります。

昔からわかってるはずだよね。
プレッシャーとか掛からないタイプだけど、ちゃんとやらないとグチャグチャで終わっちゃう性格だって。(^^;
Posted at 2019/03/04 10:50:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | ELISE | 日記
2019年03月01日 イイね!

サーキットの走り方。タイムアップ編(^^;

前置きが長いが言いたかったのはここ。(^^;

私のような凡人が出来ることなんて限りがある。
出来ることをして出来ないことを切り捨てる。
これだ。的な。(^^;

車の運転は物理ですからX,Y,Z軸の運動でしかなく、それ以上でもそれ以下でもなくオカルトなことは一切興味ない。タイプです。(^^;

サーキット(公道も)って大きく二つに分かれると思います。
直線とカーブ。(^^;

直線はパワー要素ですから考えてどうこうなる部分じゃないと思ってます。
(以下、ザックリ論ですので細かい突っ込みは無用)

っとなると詰めるのはカーブの部分。(^^;


そのカーブを速く抜けるにはこれまた二つ。(^^;

距離を稼いで短く走る。か、カーブの通過速度を上げて速く走る。
この二つは同調する部分もあれば相反する部分もある。
でも、ここを難しく考えてはダメ。(^^;

要は、サーキットでタイムアップすると言うことは平均速度を上げる。っと言うこと。
カーブで速度を上げるのは難しいしリスクもある。
それは上手な人向け。(^^;
我々、普通の人はとっとと旋回を終わらせて直線を安全に早く加速する。
これしかない。(^^;

個人的な感想ですが、どうもコーナーリング速度を上げようとカーブで頑張る。
ハンドル切りながらデリケートにアクセル開けて横Gと戦って。って、雰囲気は出てますが、
それより、とっとと旋回を終わらせて怖くないまっすぐ全開に早く持って行った方が
その先の長い直線で速度を稼げる。
カーブの立ち上がりで戦って0.02秒稼ぐより、その先の何百mもある直線の平均速度を上げた方が
タイムアップは大きい。んじゃないかと思ってます。
もちろん、カーブを楽しむのは自由ですが。(^^;


もう一つはブレーキング。
どうしても止め過ぎちゃってる気がします。

止め過ぎる。慌ててアクセルを開ける。でも車が旋回してない。全開に出来ない。

ほら。旋回をとっとと終わらせ直線フルカ速。を忘れてる。(^^;
ほら、簡単。(^^;


止め過ぎを卒業したら、次はブレーキングで荷重を意識してみると良いと思います。
そうするとヨーの出し入れが楽になると思います。

ほら、簡単。(^^;

っと僕はこの程度なので、芸術的なコーナリングとかこれ以上はもっと上手な人に聞いてみてください。(^^;


お気楽極楽で楽しみましょう。

以上。(^^;
Posted at 2019/03/01 11:05:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | ELISE | 日記

プロフィール

「@セカンドハウス まさかのヤクルトファンでしたか😅
最近はここがお気に入りです😊」
何シテル?   05/04 20:57
四捨五入すると50代の46才でまったくのド素人がサーキットデビュー(^^; 下手くそですが今年から111CUPにお邪魔してます(*^_^*) サーキ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/3 >>

      12
3 456 789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
991.2カレラ4Sカブリオレ 温泉&シュプール号です。(^^; 2000kmで納車 ...
レクサス RXハイブリッド レクサス RXハイブリッド
通勤車納車になりました(*^_^*)
トヨタ ヴェルファイアハイブリッド トヨタ ヴェルファイアハイブリッド
納車(*^^*)
アウディ Q5 アウディ Q5
Q7が欲しかったけど日本では売ってなかったのでQ5。 やっぱり短命。(^^;
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation