• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たーーー坊のブログ一覧

2015年11月14日 イイね!

しんさんちへ!

しんさんちへ!タイトル画は、ちゃんとしたトルクレンチを買いました!の画像。(*^^*)


今日はみん友のしんさん宅で作業をして来ました♪

前から車高をあと5ミリほど落としたいなと思っていましたが、ジャッキもウマも無く、しかもマンション住まいの私の家では上げる場所もないので困っていました。


そこでしんさんが道具と場所を貸していただけるということで、朝からしんさん宅へ向かいました。

道も空いていて9:00過ぎには到着。

小雨が降ったり止んだりしていましたが、作業開始♪

画像は撮っていませんが、狙い通りの車高になりました(^^)

さらに!
先週アッ◯ガレージ春日部のスバル館へ行った時に見つけたスバルエンブレム↓↓



これを。↓↓↓



フロントグリルに取り付け。
こちらも狙い通りになりました(o^^o)


しんさん!
夜勤明けでお疲れのところ、時間を作っていただき、本当にありがとうございましたm(__)m
お言葉に甘えて、また何かある時はお願いするかもしれません(o^^o)
その時はまた宜しくお願い致します〜!
Posted at 2015/11/14 18:36:30 | コメント(3) | トラックバック(0)
2015年10月18日 イイね!

男子会を中華街で!

男子会を中華街で!いやいや男子会ではなく、今日はカチドキさんとアウ斗さんの箱変えお披露目オフに行ってきました(^^)

妻が町田でバドミントンの練習会があると言うので、そちらへ送り届けてから集合場所の山下公園ホームズへ!

皆さんお集まりでした(*^^*)


到着してすぐにしたことは、とりあえず我慢していたトイレ。笑

そして、いきなりカチドキさんのアルトRSを試乗(^^)


すごい目力…。
駐車場構内を軽く一周しました。
さすがに軽い!アクセルのレスポンスも良く、気持ち良く走れそう。

続いて、アウ斗さんのロードスターも試乗!笑


なぜか座りこんで眺めるタオさん(*^^*)

Dで試乗した時はATだったので初めてMTのロードスターに乗りました。
シフトの入りも良く、走りやすい!
そして何より、今日みたいな天気の良い日はオープンにして走るとすごく良さそう(o^^o)

さてさて、今日の楽しみの1つ。
中華街で昼メシ〜♪
15分ほど歩いて中華街へ!


神戸の南京町にもこんなのあったような…。


到着!

二時間の食べ放題スタート!!!






料理を寄ってたかって撮るオジさま方。笑


たらふく頼み、食べました( ̄▽ ̄)
もう腹一杯!
美味しかったし大満足!

さらに店の外で…

ソフト部活動(^^)

駐車場へ戻り、またまたマッタリ(o^^o)

良い感じの夕焼け。








西日を浴びるクルマたち。笑


陽も落ちて暗くなりかけてきた頃にお開きとなりました(^O^)/


初幹事のたつさん、集まった皆さん今日はありがとうございました!

今度はお酒付きで!笑
Posted at 2015/10/18 21:50:22 | コメント(6) | トラックバック(0)
2015年10月13日 イイね!

奥多摩ドライブ

奥多摩ドライブ昨日の三連休最終日。
嫁さんはバドミントンのOB会で練習に行くというので、息子二人を連れて奥多摩へ出掛けました。

まだ紅葉には早かったか…。



でも、天気が良かったのでクルマやバイクがたくさん来て駄弁っていました。







今回は子ども連れなのでクルマだけ見て回るわけにもいかず、とりあえず水の博物館へ。

施設内を一時間ほど巡り、嫁さんが持たせてくれた弁当を外で食べました(^^)



山で食べるときも美味いけど、天気の良い日に外で食べるとやっぱり美味い♪


その後、ちょっと散歩。
これまで何度か奥多摩には来ていましたが、ダムの方へ行ってことはありませんでした。





おー!思いの外深くて高い!




ダム側から見た大麦駐車場。
山はまだ紅葉していないもののなかなか綺麗な景色。

鉄ちゃんの長男が「廃線の跡も見に行ってみたい」と言いましたが、それはまた次の機会に。
だってそんなことしてたら、私の本当の目的である周遊道路を走る時間が無くなる!

駐車場へ戻り周遊道路へ♪

でも残念なことに、山肌の補修工事をしてるところが3つほどあって、すぐに前のクルマに引っかかり気持ちよ〜く走るという感じではありませんでしたが、まぁこれもまたドライブと割り切ってのんびり走り帰りました〜(o^^o)
Posted at 2015/10/13 20:25:08 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年10月03日 イイね!

谷川岳 登山!

谷川岳 登山!今日は例によって登山に出かけました。

今回は谷川岳。
群馬と新潟の県境にあるお山です。
この時期は山頂付近の紅葉が期待できます^ ^

朝4:00起き。
関越道で現地へ!

登山口までロープウェイで上がります。


思いの外高くて長いロープウェイ。
若干チン寒でした(^^;;

登山口の天神平ですでにいい景色♪


さて、8:00に登山スタート!

ぬかるみを一時間ほど登ったら、次は険しい岩場を二時間ほど登ります。

登るほど厳しさは増していきますが、その分景色は最高になってきます^ ^






画像では伝わりにくいですが、紅葉と山肌と山々の稜線が、もうサイコーに綺麗!o(≧▽≦)o

谷川岳でこんなに晴れるのは珍しいらしいです。

苦しい想いもしましたが、無事に山頂到着♪
で、実はこの谷川岳の山頂は2つあります。



「トマノ耳」が1963メートル。


「オキノ耳」が1977メートル。


二つの山頂を無事に攻略\(^o^)/
疲れたけど、気持ちいい〜!

山頂で食べる弁当は本当に美味いです。


一時間ほど山頂で休憩して下山。

これまた滑る岩場で苦労しました。

実はこの谷川岳は滑落事故や亡くなる方がいるような危険な山でして…。
今日も下山している途中、ヘリコプターが飛んできて…


人命救助している姿を見かけました。
2回も!((((;゚Д゚)))))))


テレビではよく見る光景ですが、ナマで人命救助しているのを見たのは初めてでした。
無事に救助されて良かった。

我々はなんだかんだで無事に下山。
楽しい登山でした(o^^o)

あっ、クルマの画像は一枚も無かった(T_T)

Posted at 2015/10/03 21:07:57 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年10月01日 イイね!

初!走行会〜!

初!走行会〜!妻の勤めている会社で「クルマ部」なるものが発足。
家族の参加もOKとのことなので妻に入部してもらいました。

本日は第一回目の部活動ということで筑波サーキットを午前中貸し切りで走行会が行われました(o^^o)



サーキット側から注意点などの説明を受け、ゼッケン貼って


飛散防止のためライト類にテープ貼って


始めの15分は先導車に引っ張ってもらいながら慣らしをして、あとは自由に走行!

早速コースイン!キンチョ〜!













何周か走っては15分ほど休憩。そしてまたコースに。を繰り返して何周走ったかな?

あっ!ちなみに妻も走りました!
妻の走り↓↓


なかなか踏み込んでいます(^^)


そんなこんなで左フロントタイヤはそれなりな感じに。


それにしても…
やっぱりNAは遅かった(T_T)

ストレートでベタ踏みしても、普通にターボ車にぶち抜かれます>_<

VABにはホラこんな感じでラインをずらされて…


この後、スパッとパスされました(;_;)


楽しい時間は過ぎるのが早い。
午前中、目一杯走ってあっという間にお昼になり走行会終了!

その後は、妻の勤める会社の会長よりお弁当が振る舞われ



イベントは終了!
事故もなく無事に終わることが出来ました(^^)

第二回がまた開催されることを祈って解散となりました。


筑波サーキットの本コースは、ハイパミの時にパレードランで走ったことはありましたが、今回のようにヘルメットかぶってグローブ着けてベタベタに踏んで走ったのは初めて。すごーく楽しかった♪(o^^o)

いい経験になりました!


最後に…スバル車は固まるの図(笑)



Posted at 2015/10/01 16:50:20 | コメント(10) | トラックバック(0)

プロフィール

「@すったこ
とあるブツね。笑
まだ戻らないの?」
何シテル?   03/18 21:47
たーーー坊です。 よろしくお願いします(^^) 2016.2.11 BR9レガシィからVAB WRX STIに乗り換えました♪ 2025.2.20 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 23:29:23
Works Bell RAPFIXⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 23:26:02
SXTH element GR Corolla Arm Rest Kit 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/23 17:53:31

愛車一覧

トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
2025.6.20納車。 約9年乗ったVAB(WRX STI)からの乗り換えです。 こ ...
その他 トレック その他 トレック
TREK DOMANE2.3 2023.9.17納車。 ネットで見つけた中古だけど、お店 ...
カワサキ ZXR400 カワサキ ZXR400
乗ってきたバイクの中で一番弄ったバイクでした。 意味もなく阪神高速をグルグルと走りまく ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
※2025.4.27 お別れしました。 次のクルマの納車予定は5月末〜6月初め頃の予定。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation