
近所のコンビニで「ギガント」を発見しました。(笑
昨日は、朝からプラグを純正からレーシングに換え、タイヤをニットー16インチにし、パワーチェックへの準備を行い、それから「トリアス久山」内のふれあい動物広場?に家族で行ってまいりました。
片道一時間掛けて、あれだけの広さにテナントが並ぶショッピングモール内で、昼食を取った食堂とそこしか寄っていません。
何故なら時間とお金が無いからです。(笑
そこはヤギ、リスザル、モルモット、フラミンゴ等の小動物がメインで、餌をあげたり触れるので人気が有り、うちの娘も大好きなスポットなんですが、100円、200円の積み重ねで、いつも気付くと沢山のえさ代を捻出しています。(^^;
本当は隣接するコストコにも行きたかったのですが、パワーチェックもあったので…。
で、帰ってバタバタFCに乗り換え、高速を飛ばし某シャシダイ設置店へ。
青FCはイグニッションを移動してたり、重ステな上、エンストすると圧縮無くて掛かんなくなったり…、シャシダイの準備等も含め、スタッフに方々に結構ご迷惑をお掛けしました。 m( _ _ )m
で、測定。
1.2.3.4そして5速へ、プァーン!あっという間に計測終了。
「…何か凄く速く吹け上がったなぁ」と思っていたら、スタッフ間で色々と話されて、再度計測に。
そして2回目で計測が終了。
スタッフの方から説明を受けると、1回目は380psしか出てなかったので、もう一度計測したとの事。
やけに拭け上がってたから、滑ったんでしょうが、2回目も1回目ほどでは無いにしろ、結構速く拭け上がってた気がするけど…。
で、結果は540ps…、マジですかぁ~(- -;)。
タービン風量が小さい(52トリムなので1機MAX350ps程度)とはいえ、ブリッジにブースト1.7掛けてこれが現実なのか…。(ToT)
準備に手間取ったりで1時間以上掛かったのに金額は安価でした、一見客なのに少し気の毒になっていたので11番のレーシングプラグ4本を買い、その代わり計測代も含めてカード払いにして(爆)お店を後にしました。
ダイノならまだしも、ローラーでこの馬力か…。
と沈みながら帰りの高速でブーストのピークホールドを確認すると1.56…、あれ?
先週、標高の高いオートポリスで1.7掛かってたので、1.8くらいは掛かると思ってたんですが。
試しに5速で踏んでみると1.75掛かりました。(汗
自宅に帰り、グラフを良く良く見てみると、エンド部分で車速が190kmにも達していませんし、グラフの線も結構な登り具合です。
過去の計測と較べると、ファイナルが4.1ではありますが、8千回転時の車速は230km以上出ていますし、今でも215km位は行くと思いますから、これは思いっきり滑ってるようです…、だから負荷が掛からずブーストが上がらなかったのでしょう。
トルクも34kgmってのは有り得ないかな?と…。

計測時は誰もリアに乗ったりせず、グリップ剤も付けなかったんで、大丈夫かな?とは思っていましたが、日頃、こういった車の計測が少ないのでしょう、仕方が有りませんね、対応も良くして頂きましたし。
こういう事はデータとして参考にするなら、きちんとお金を掛けて最新の機器でやらないとダメみたいですね、勉強になりました。
次回はダイノパックにチャレンジしてみたいです。
Posted at 2011/10/17 17:10:08 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記