• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Holy,のブログ一覧

2011年04月10日 イイね!

苦難を越えて

苦難を越えて4月8日の話になりますが、愛車の車検を取得できました。


作業的には、

ヘッドライト配線加工、バルブ交換、ホーン配線加工、ステアリング交換、ミラー交換、タイヤ・ホイール交換、サス・ショック交換、マフラー出口切断…を行いました。

車検の満了日が4月11日だったので前もって部品の調達をしてたのですが、地震により部品の納品が遅れてしまいました。

本当にギリギリだったので、最後の一週間くらいは前もって一日の計画を立て、仕事前、仕事後の時間をフル活用してまで車検対策に尽くしてました。

そしていざ受検当日!一回目のラインで予備検時に調整したはずのサイドスリップが落ちて不合格!ドキドキしましたが、二回目は仕事上で得たあらゆる知恵と経験を活かして何とか合格!!

仕事で何台も車検を通しましたが、「満了日間近・改造車・自分の車」という条件が揃った今回は、最も心臓に悪い車検でした。


でもこれでまた二年、希少の類であろう13クラウンセダンの一台がスクラップにならずに街を走ります。

車検合格時のまま、夜桜の下で達成感と勝利の余韻に浸ってやりました。

感無量です。
Posted at 2011/04/10 02:22:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2011年03月29日 イイね!

オーマイガー

車検が近いので、色々な改造部分を直すことに。ったく、前のオーナーは余計なことをしてくれてますわ、色々。と、言いつつ、今の状態がかっこいいと思って買ったので仕方ありませんね。

とりあえず、車高、タイヤ、ミラーが大きくダメな部分です。

まずは車高から。やたらと車高が低く、車検対応のダウンサスに換えることに。

リアはサクッと終わったけど、フロントがとんでもなく不親切な構造で、「ツアラーVと似たようなダブルウィッシュでしょ」と楽観してた俺は、かなり萎えました。

恐るべしフルフレームの構造。

もう二度とやりたくないです。

そして、換えたにも関わらず何も変わらない車高…

ショックが抜け抜けになってることに気付き、もう心折れそうでした。

帰ってから「もう降りて、また90のクレスタでも買おうかな」とも思ってしまいましたが、やっぱあの旧いスタイルが好きなので、車検通せるまで直そうと思います。

果たしてショックを換えたら車高が上がるのかは不明ですが、どちらにしても抜けてるので換えなきゃいけないので調達します。

はぁ…一体この車検で幾らになるのやら…
Posted at 2011/03/29 18:56:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2011年03月21日 イイね!

10年ぶり始動

10年ぶり始動地震により節電や募金が叫ばれる今、もっと何かできないだろうか…と考えていた矢先、ガソリン不足が浮き彫りになった。

こっちでも渋滞が起こるほど需要が多い。

きっと被災地ではもっと足りないんだろう。

こんな中で今まで通り、ブラブラとドライブに行く訳にはいかない。

むしろ、車通勤も考え直さなくてはいけない。

だから、免許取って以来乗らなくなったチャリを引っ張り出した。

ブレーキ不動、チェーンたるみ、タイヤパンク、各部錆…

やることは一杯だったけど、何とか復活。

10年ぶりの始動でも、オーバーホールしたら昨日まで動いてたような快走ぶり。

カマハン、立ち二人乗り用ハブなど、今となっては古臭い当時の流行り仕様がイイ。

職場まで近くはないけど、極力こいつで行く。
Posted at 2011/03/21 15:57:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2011年03月10日 イイね!

たまには昼の虹橋

たまには昼の虹橋いつかの若き日に電車でお台場まで行き、海岸沿いからレインボーブリッジを眺め、「いつかは自分の車であの橋を走る」と夢見てました。

今はあの頃とは逆で、電車に乗ることがあまりなくなり、この橋を車で走ることが当たり前になったわけです。

が、あの頃の憧れと景色の美しさが相まって、この橋を通る時はいつも、ちょっとした興奮を覚えます。

昼も夜も、レインボーブリッジはいい気分にさせてくれます。

僕にとっては一種のパワースポットですねw
Posted at 2011/03/10 01:56:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2011年03月06日 イイね!

車検に向けて

車検に向けてもうすぐクラウンの車検です。

乗り換えてから初めての車検で、元から改造されてたので色々戻さなくてはいけません。

めんどくさそうなのがサス。見た感じ、フロントは色々バラさないとダメそうで…

今も未練たらたらの愛しいJZX90なら、サス交換くらい何でもないことなんですけどね。

同じJZ系だし似たようなもんでしょ、なんて調べもせずに軽い気持ちでコイツを買って、中身を見たら大違いでした。

何かいじろうと思うたびにパーツ難で、何度も90に戻りたくなりましたが…

何だかんだで愛着が出てきてるので、めげずに頑張ります。

まずは車検…
Posted at 2011/03/06 01:38:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

Holy,です。 JZX90ツアラーV、DC2インテR、RB26載せ換えC35ローレル等絶賛値上がり中の車を、当時安く買ってはボロになるまで乗り回してまい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2021年12月23日契約、2022年10月2日納車。9ヶ月半ほど待ちました。 ぱっと ...
その他 TREK  ROSCOE7 その他 TREK ROSCOE7
通勤や買い物には使わず、完全に趣味車です。 上位版の8よりも7のこのカラーリングに一目惚 ...
トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
フルノーマル、無事故、走行31000キロという良い状態の物にたまたま巡り合えたので、大切 ...
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
前のローレルとは打って変わり、なるべくノーマルを保ってます。 オーディオのみ、ほぼエント ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation