3月から5月末まで週末がほぼ出勤、8月から12月も自分で平日に休みを作らない限り週末はほぼ全部出勤になるので、7月の初旬に少し早い夏休みを作って4泊5日で妻と南の海へ行ってきました。
2011年の沖縄、昨年の石垣島に続く島旅行。今回も妻のアレンジで私は連れて行かれるだけ。行き先は与論島でした。
青く澄みわたる海と白い砂浜、綺麗なお魚と人懐っこい猫たち、心に沁みる夕日と美味しい食事、そして笑顔の妻。沖縄のような都会とは違って小さな離島ならではのまさにゆったりした楽園を楽しんできました。
説明は最小限で兎も角写真にて。
手を上げ、大統領っぽくタラップを下りてみました。
宿泊は
プリシアリゾートヨロン。ホテルの前には真っ白なビーチ、ゆったりした空気で南国感最高です。
ホテル前のビーチ。人気(ひとけ)が無くて恐いくらい。シュノーケリングで魚がたくさん!
ホテルに棲みついているらしき猫。のんびり寛いでいます。
百合ヶ浜にて。昨年同期比10kg減量です。
周りはフォトジェニックな方々が自撮り棒を持ってはしゃいでいました。次は私達も、もう少しフォトジェニックな格好で行かないと。シュノーケリングで顔も頭もグチャグチャだと写真性にやや難ありです。
黒いオジサンが看板を立ててアクティビティーの営業中。
宿泊したコテージ。部屋からの眺望はまさにマリンビュー。
サンセットバーベキューの会場で悪さをしたらしく排除される猫。抵抗する様子もなく「しょうがねえなあ」という態度が間違いなく常習犯。(笑)
地中海レストランアネリアからの眺望。
この魚、
ムラサメモンガラと呼ばれているようです。砂地に縄張りを持っているようで、そこに侵入してくる者を排除しようと攻撃します。実際に妻が排除されていました。(笑)
シュノーケリングツアーのシーカヤックでの移動中に大きなウミガメに遇いました。
本当に浅いところにカクレクマノミが。何年も同じところに居るそうです。
・・・と、この辺りで
防水カメラのレンズが曇っているのを発見。浸水したようです。風呂では問題なかったのですが。
引っ越し思案中のヤドカリ。私たちが見ている間には決断せず。
映画
「めがね」のロケ地で黄昏てみました。
部屋からの眺望。目の前に白い砂浜とコバルトブルーの海。
地中海レストランアネリアでの食事。床には小さなカニがカサコソと。海辺の雰囲気いっぱいです。
沖縄の
ブセナテラスのコテージも石垣島の
フサキリゾートもそれぞれ素敵でしたがリピートするなら今回の
与論島プリアシアかなと思います。何しろホテルのビーチが綺麗で何かのアクティビティーに参加するにしても島が小さいのでホテルからすぐ。ホテルのビーチも人が殆どいないのが好いところです。
朝に弱い私が午前中から海に入って遊ぶなんて、あそこでなければ本当に有り得ないことです。(学生時代の私を知っている人だったらよく分かるはず(汗))
あんな素敵なところに羽田から数時間で行けるなら・・渋滞の134号でイライラするより時間効率がずっと良いように思います。いや、134号どころか、以前、夏に妻と三崎方面へ行こうとして環八で引き返したこともありました・・・。
以上、少々早い私の夏休みでした!
Posted at 2017/07/17 01:00:06 | |
トラックバック(0) | 日記