先日、アトランティックカーズ主催のスキルアップトレーニングに参加して来ました。参加はこれで2度目。今回はタイヤとパッドを替えて行きました。(タイヤ:PSS,パッド:MX72)
参加台数が多かった(16台)ので午前中のプログラムは2グループに分かれての走行。
私のグループのプログラムは低ミュー路走行から。新品タイヤと言うこともあり、スリパリーコースでは前回のタイムである39秒を切りたかったのですが、妻とワーワー騒ぎながら走った結果はなんと前回から2秒落ちの41秒台。途中、Kさんにアドバイスを受けつつも結局何がいけなかったのか良く分からず。(泣)
それにしても911GT3で参加された方が31秒台と言う驚異的なタイムを出されていたのには驚きました。車の性能もあるのでしょうけれどインストラクターの方はシビックでそのタイムを出されるそうです。要は「腕」なのですね。私には逆立ちしても辿り着けない世界です・・・。
定常円旋回ではまたやってしまいました・・・。走り出す直前まで「今回こそはDSCを切り忘れないように」と頭の中で繰り返していたのに、自分の番になった途端に頭が真っ白に。見事にDSCオンで走り出してしまいました・・・。
DSCオフで旋回を始めてみると以前とはタイヤのグリップバランスがかなり変わっているのに気付きました。前回はアクセルオンだけでは前輪が逃げてしまってリアを流せなかったのでクラッチを蹴っていた(品が無い・・・)のですが、今回はフロントが食うのでアクセルオンだけでリアが出るように。
また、前回はトラクションがかからずLSDが利かないのかリバースステア後にも内輪が空転してエンジンがオーバーレブ気味になり内回りするしかなかったのですが、今回はトラクションがかかって低回転でも車がグイグイ前に出ました。結果として回転半径をかなり大きくすることが出来るように。
ふむふむこれは良い調子だと思ったのですが・・・
南コースへ場所を移してのブレーキングでは全く距離感がつかめず・・・。(これは自分の問題)
直線で目いっぱい加速しABSを利かせたまま止まろうとしたら見事にオーバーランです。前輪に負荷が集中してリアよりもかなり早くスキッドを始めているような違和感があります。某所でDSCオンの状態で試したときにはそんな違和感は感じなかったのですが、DSCオンの状態とオフの状態とでABSのセッティングというものは切り替わったりするのでしょうか?
その後のパイロンスラローム走行とコース走行ではタイヤの選定を激しく後悔することに。
タイヤのグリップレベルが上がってしまった所為でしょうか、自然に振り返しが出るはずのスラロームでもリアが微かに流れただけで止まってしまいます。前回はそこまでしなくても自然にスピンできた(笑)のですが。
続くコース走行ではアンダーの大安売り!
あらゆる場所でアンダーを巻き散らかしてきました。アクセルを踏んでもブレーキを残して進入しても、私にはどうやってもアンダーが消せません。サイドブレーキというのもアレですし。
リバースステアに転じる心づもりでブレーキングを残しながらハンドルを切り込んで行くと、フロントがやけに簡単に逃げ始めます。一方、逆回りの最終コーナー2速べた踏みでもリアはどっしり落ち着いていました。速く走るにはそれが正しいのでしょうけれど・・・。
自分では前を見るのが精いっぱいで気付かなかったのですが、妻によると「後ろからポルシェがかなり迫ってたよ」とのこと。動くパイロンになっており誠に申し訳ございません。(泣)
結局、直線で完全に減速してから優しくコーナーに進入するしかないらしいということに気付いたのは走行もほぼ終わりに近づいた頃でした。上手い方はどう走られるのでしょう。本当の正解がどこにあるのかさっぱり分からないので、次回はインストラクターさんに同乗してもらって練習します・・・。
ちなみに前回は南コースの段階でブレーキが見事にフェードしていましたが、今回は全く問題ありませんでした。この点については良かったかと。
もしかするとタイヤ選びの際にこだわりさん(当日もお世話様でした)が推されたREGNOか、純正装着のRE050にしておけば良かったのかも知れません。この車の場合、その辺りにグリップのバランスがあるのかも・・・。
最後はロードコースです。走行開始時点ではいくらか明るかったように思いますが、走っている間に真っ暗になりました。
まずはコースのレクチャーです。「あーしてこーして」と・・・、まあ言われるように出来れば良いのですが。
コースでは5台と3台に分かれての走行。
先導車はS2000でした。走行中に順番の入れ替えもあり、先導車がNSX-Rで気持ち良いペースだった前回と比べるとかなりゆっくりした速度で周回。とはいえ、こういうイベントですから安全第一ですね。
そんなわけで今回も一日目一杯遊ばせていただきました。面倒をみてくださったで皆様、お付き合いいただいた皆様、本当にありがとうございます。年に一度のイベントとして楽しみにしております。また来年も伺えればと思います。宜しくお願い致します。
車遊びでお腹いっぱいになった後は雨の中を軽井沢の定宿へ。それにしてもこの車のライトは暗いですね。スキルアップでお話しした時にKさんも指摘されていました。視力は良い方ですが、対向車がいてハイビームを使えない雨の山道では法定速度でもドキドキです・・・。
次の日は
レイクガーデンへ。バラの季節ではありませんがいつも綺麗で落ち着きます。ずいぶん手間をかけられているのだろうなあと思いますが、それほど多くの方が作業されているわけでもなさそうです。もしかして夜間に作業されているとか・・・?
小舟に揺られて園内を回っていると見慣れない鳥が・・・!
中央の岩の上に居るのですがお分かりになりますか。手持ちの望遠ではこれが限界でした。
拡大します。カワセミです。生まれて見ました。くちばしで魚をくわえています。船頭さんもあまり見ないとのこと。貴重な体験でした。
その後、ホテルブレストンコートにある教会へ。キャンドルライティングのイベントがあるという話だったのですが期間終了でした。残念。
教会の中には神妙な面持ちの何組かのカップルが。二人の将来のこと、もしかすると近々の挙式のことを頭に描いていたのかも知れません。
そんな中、私達の話題は「夕食をどこで食べるか」。結論を出して早々に退散してきました・・・。
以上、おかげさまで色々と満喫できたシルバーウィークでした!
Posted at 2015/10/01 12:54:51 | |
トラックバック(0) | 日記