本日 東大寺二月堂のお水取りに行ってみました 7時前に到着 観光バスが数十台止まっており 二月堂に近づけないほどの人出 ビックリ お水取りの歴史は古く、752年以来毎年続いており、今年で1260回目。 午後7時。 それまで明るく周囲を照らしていた照明が一斉に消され、お水取りが始まりました。 10本のお松明が二月堂の舞台を駆け回る火の粉が降り注ぐ、 派手に回す童子もいれば、静かに動く童子も。 勿論、派手に回す方が、舞台下で見守る観光客には喜ばれることになりました。 周りの声:あの人下手やな あんなんあかんは→思わず笑ってしまった YouTube:http://www.youtube.com/watch?v=mXtWtSo2Gfk