• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月20日

ETC割引1000円最後の日(長野遠征前編)

題名通りです。梅雨の合間のちょっとした晴天の日

長野県の夜景を見る為に日帰りのドライブをしてきました


行きは中央高速の諏訪湖SAからの夜景を見たくて混雑する前に大月JTを通過したいので
例によって夜中24:30から出撃

八王子のはずれと相模原近辺は照明がすべて落ちていて凄く暗かったです
ライトを余り上向きにすると自分の前が見えないので、いつもより角度を下げています
よって先の方が今までのように見えないから、そんなにアクセル踏み込めません
後ろに車がいないから良かったけれど、迷惑にならなくて
もっとも、後ろや横の車線に他の車があったらある程度明るいので、アクセル踏めますけれど・・・・

神奈川と山梨の境あたりに行くと、例によってオレンジの照明が ぼんやり
足柄SA位迄濃霧でした!>高速道路の濃霧 初体験
 
反射板があるのでカーブとかわかりますが、白線が見えづらくて 
なんだかんだといいながら、諏訪湖SAに到着。その日は夜景と朝日を見る為に
中央高速乗ったので、いつものように談合坂SAで休憩は取りませんでした


03:20頃諏訪湖SAに到着。未だ空がぼんやりしていて、雲が切れることを期待して
明るくなる迄にここで休憩をする事にしました
上り線の駐車場の先に諏訪湖が見えますが、明かりが少ないです
ネットで画像見たときはもっと綺麗だったのに?
もう、朝に近いから?それとも震災の影響で節電だから?



諏訪湖SA上り1-1






諏訪湖sa


諏訪湖って 恋人の聖地なんですね




恋人の聖地1



待ち時間に見たポルシェ(ですよね?)>素人丸出し (滝汗
向こうに見えるのがマイプリです
諏訪湖をバックに記念撮影したかったけれど、駐車場の関係でそれは無理でした



諏訪湖ポルシェ1



その後中央高速を長野方面に走行
下り方向は河口湖より先に行った事がなくて、初めて知りました
結構下りの勾配、しかもトンネルの中S字カーブ>びっくり(之って普通のなの?)
そして、たまに 挙句はまた 霧 きり キリ
                KIRI kiri
なんだかんだといいながら、麻績インターに到着、そこで高速を降りました

最初の目的地である万葉親水公園のラベンダーに向けて一般道を走行
インターを降りて 左方向にと指示するけれど、地図見ると左に旋回して結局右方向みたい
右折したら、何時も通り リルート 何時も通り 狭路を指示してきました

朝一番から これかよ!うんざり(怒り


これから一日長いのに、朝から苦労したくないので、自分で道を選んで県道に
その後 怒涛の 峠越え、しかも 濃霧>之が後で夜役に立つんですけれど・・・・・

麻績インターを利用すると峠越えは、必須

この事は後で知りました

明るい時間からポジションライトとイエローフォグ点灯して走行>先が思いやられます!

峠を難なく越えて上田方向に行きましたが、何故か目的地の公園に行くのに山を登るように
ナビが指示してきます。とりあえず少しだけ、ナビにお付き合い
やっぱり、おかしい、結局自分が思っていた方向でした

到着した公園で見た風景。こんなに雲ともや(霧)があります



万葉親水公園ラベンダー2


河口湖のラベンダー畑を想像して行ってがっかり、公園に植えてあるだけ、数も少ない
構図でごまかして、沢山咲いているように見えるようにした つもり 



万葉親水公園ラベンダー1



がっかりして次の目的地城山城址公園(荒砥城跡)に向けて出発



お城というよりは砦、しかも公園の入園料が300円
他の見学者も不満を漏らしていました
後で行った上田城は、公園だけならば無料だし、もっとお城 らしかった

荒砥門2






荒砥城跡3-2

砦そばの展望台から見た戸倉の街、先ほど見た万葉公園も眼下に見えます






戸倉大正橋1-1


城山城址公園に行く時にこの温泉街を通りましたが、寂れていました



千曲川戸倉市街と温泉街1-1



次に向かったのが、上田城跡。流石に櫓や神社、本丸跡がちゃんとありました

⑪-1

上田城南櫓1



⑪-2

櫓門5







真田神社2-1


巨大赤兜でした!



真田赤備え兜1-1


この次は、道の駅のそばの奇岩や大法寺等をご紹介します
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/06/20 19:41:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドローン初体験
Zono Motonaさん

8月3日、ハッピーと日本大通り、横 ...
どんみみさん

フルーツバフェ食べに フルーツピー ...
新兵衛さん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

ドライブで発散
一生バイエルンさん

8/18(月)今朝の一曲🎶カニエ ...
P・BLUEさん

この記事へのコメント

2011年6月20日 19:48
取り急ぎ一ゲット。

帰ったらゆっくり堪能しますね。
コメントへの返答
2011年6月20日 19:52
ライライからですか?

一番乗り、ありがとうございます

後ほどお待ちしております
2011年6月20日 21:35
こんばんわ。

長野まで来られていましたか。
姨捨の夜景も有名ですよ♪

僕は、星空の方が好きです(笑
コメントへの返答
2011年6月20日 21:42
今晩は

姥捨て公園、姥捨てSA下り線、千曲川展望公園(多分)などを行きました

県道403号線を上って展望公園に行って帰りそこからまた峠を越えて姥捨てSAまで行く為の麻績インターまで霧の中を走行。疲れました(苦笑

上りのSAに行くと帰り中央道になって渋滞に巻き込まれると思ったからです

結果の程は後ほどブログにてアップします
2011年6月20日 21:42
こんばんは^^

ほんときりかさんの行動力には絶対に勝てません!
夜中24:30に出撃して諏訪湖に日の出前に到着ですか?
ちゃんとその日は仮眠くらい取れましたか?

ボクは蓼科によく出掛けるのですが、蓼科は諏訪ICで降りちゃうので
諏訪湖SAって過去1度くらいしか行ったことないですが
キレイな眺めですね^^
今度足を延ばして行ってみようかな?って高速1000円終わっちゃったからなぁ、、、w

で、もちろんそのクルマはポルシェですよ!
ボクらは993と呼んでますが、商品名は911と名乗ってます
これはミッドナイトブルーかなぁ?
このあたりの色はちょっとの違いでカラー名が違ってしまうので、
なんともハッキリは断言できないですが^^;

で、やっぱりきりかさんは霧、きり、キリなんですね(笑

おつかれさまでした^^
コメントへの返答
2011年6月20日 21:54
今晩は

前の日から準備して沢山睡眠とっていました
当日諏訪湖SAで明るくなる迄いたので仮眠もしました、ちゃんと

もう、イエローフォグないと暮らせないようになりました
峠越えは、ドライブの時必須、霧も必須
ハンドルは「霧か」に変えたいくらいです!

>お疲れ様でした
ありがとうございます(*^-^)

2011年6月20日 21:53
ロングドライブお疲れ様です。

うーん、お金を支払い不満を言いながら出て行く
そんな事をすると今はすぐに評判に成ってしまう時代なのに
良く考えるべきですよね・・・

きりかさん が これかよ なんて言葉・・珍しい・・・ですね(笑)

僕の方は雨上がりの首都高でしたので案の定真暗でしたよ


それよりも
疲れは取れましたか?まずはゆっくりお休みください。
疲れてると言葉に出てしまいますし

コメントへの返答
2011年6月20日 21:56
今晩は

>お疲れ様です
ありがとうございます

←汚い言葉ですが、怒りの程を示したかったので

帰宅後睡眠をとって今は平穏に

見苦しいブログ失礼しました(ぺこり
2011年6月20日 22:00
最初の写真のどこまでも青!青!青!

そしておっとポルシェだぁ!

城と言う名の砦・・・

そこに行った気分になりました!

しかしその行動力には脱毛・・・いや脱帽です!

もしかしてパンツ姿で脚をがーっと開いてパシャッ!パシャッ!???

それてもレリーフ?レリーズ?どっちでしたっけ(汗

手ぶれ防止のためにあのシャッターに取り付けてかちっとする奴・・・

どちらで撮影でしょうか?

想像するに三脚を使用するからレリーズ?ですよね?
コメントへの返答
2011年6月20日 22:04
再度今晩は

レリーズですね、使うのは
あれがないと夜景撮影無理なので、手ぶれしてしまうから

今回日帰りで疲れましたが、この前の昇仙峡の時のような疲れはなかったです

やはり35km渋滞は凄かった・・・・・・
今回は関越、上信越道を使って遠回りして帰宅

帰りのニュースで知りました。中央道いつもと同じくらいの25km渋滞

だったら、遠回りしなくてもよかった、後の祭り
今続きのブログを作成中です
2011年6月20日 22:25
再度こんばんわ

いえいえ、余程のご立腹と普通に解釈いたしましたよ(笑)
大丈夫です

山道で日産のナビは良かったのですが・・・
一応、それも皆さんはバカナビだそうですが・・・
サイバーナビも中身は楽ナビと同じで・・と言いますし

僕は一応地図でルートは確認してるのであまりナビを当てにしてないと言う感じですから
不便さを感じないのかも知れませんね・・・

お写真の方、夜明けの青さが綺麗です
日曜日の首都高と大違いです
コメントへの返答
2011年6月20日 22:29
再度今晩は

私も行く前は長野で遠いので、地図でもちろん確認しておりました
後方向音痴ではないです、私

町田(東京)と違って遭難したらそれこそ
後峠は大抵電波が届きませんから、何かあっても
JAF呼べないので

最後の日に雲が多かったですが遠征できてよかったです、それなりに楽しかったです(*^-^)

日曜日はそんなに首都高速凄かったのですね
お疲れ様でした

2011年6月20日 22:43
きりか様 こんばんは

中央道の旅、お疲れさまでした。。

諏訪湖SAの景色は大好きです。。

山々を走った後の湖、温泉にはいる余裕は無いですが、ほっとします。


5厘銭=真田でしたかね?

コメントへの返答
2011年6月20日 22:50
跳ね鹿様、今晩は

ありがとうございます>お疲れ様

真田の六文銭では?

時間が早い為温泉は入れませんでした
帰りは、中央道走行せず

下り車線よりも登り車線からの諏訪湖のほうがきれいですね

今度行ってみたいと思います。もう割引もなくなって
大混雑していないと思うから
2011年6月20日 22:52
きりかさん☆こんばんワ^^/

ロングドライブお疲れさまでした^^


出不精な私には気絶しそうな行動範囲ですが、

おかげ様で、知らない景色や地名etc...etc...


勉強になりますo^^o


ラベンダー 

言われなければ、沢山にしか見えません♪



コメントへの返答
2011年6月20日 22:57
ゆぇさん、今晩は

>お疲れ様でした
ありがとうございます

私もプリちゃんが家に来るまではこんなに出かけませんでした
燃費がいいから、つい遠出、でも重たい
しかもフロントが「寝ている」から右カーブしづらい(涙

沢山に見えるとのこと、効果あって嬉しいです

来月は河口湖のラベンダー祭りに行く予定です
遊びばっかり(苦笑
2011年7月1日 7:55
高速1000円も
歴史の一ページに
短い間のサービスとして刻まれるのかな
残念ですね。

上田城はあの関が原前に
真田軍が徳川主力の秀忠軍を足止めさせて
関が原本戦に遅参させたという
そうですかぁ、
こんな景色なんだぁ♪
もっと奥深い山の中かと思ってました。
霧の中おつかれさまでした!
コメントへの返答
2011年7月1日 8:15
短いサービスとして、評価されますね
良かったのだか、悪かったのだか・・・・

名将であり、義に熱い真田の大将
今頃空の上から私たちを見ているかも?

>霧の中おつかれさまでした!
ありがとうございます。最近「霧」慣れつつあります(苦笑


プロフィール

「画像データだけを保存したHDD作成しました、やっと。10年以上にわたるデータの為多過ぎ!
後はクローンを作成するのみ、長い道のりでした」
何シテル?   06/27 03:12
コメントやメール等の交流を経てからのお友達の登録を希望しています いきなりのお誘いはお受けしかねますし、私の方からも、いきなりお誘いをする事はありません ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
初代のプリちゃんは、事故により廃車になってしまいました。現在2台めの愛車と共に絶景めぐり ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation