• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きりかのブログ一覧

2013年01月03日 イイね!

新年初夜景(皇居の限定ライトアップ)

皆様、おはようございます

元旦はさすがに自宅待機の「きりか」ですが
昨日皇居の限定ライトアップの撮影に都内に出撃をしました

晴天でしかも暖かな夜。絶好の夜景撮影日和でした
この前の「シャンパンツリー」のライトアップの日と同様に

今度いつライトアップされるかわからないので、当然のごとく
フィルムとデジカメの出動です
なんだかんだといってはいつもフル装備の「きりか」です(苦笑)

645とレンズ2本、6Dとレンズ3本、ジッツオの三脚

>総重量は恐くて測れないです

お正月の為、都内の道路はすいていました
が、皇居広場には結構の人
夕方から来る人たちなので、当然ライトアップを見たり撮影の人だと思います



皇居広場で夕日を。ライトアップ開始までのひと時



皇居広場1




坂下門傍から見た「富士見櫓」です
樹木がさえぎっていて景観に難点がありました
私が撮影をしていると後ろのおじさんが「ぶつぶつ」

北海道新聞にライトアップの記事が掲載されていたので来たが
こんなんだったら、わざわざ来るほどでもない

そういった不満を坂下門の守衛の人に言っていました(苦笑)
確かに・・・




富士見櫓2






本日のメイン。二重橋のライトアップ。やはり「写りこみ」は美しい♪



二重橋1





アップで




二重橋前2





和田倉噴水公園。以前にブルーのライトアップがあった場所です
ブログにアップしてあるので、もうお分かりですね




和田倉噴水公園1




この後、丸の内仲通り、東京駅、新橋駅前と移動します
後のブログにてご紹介の予定です
Posted at 2013/01/03 10:41:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月01日 イイね!

雪の柳沢峠(アイゼンデビューしました)

皆様、こんにちは

新年二回目のブログアップです
さすがに元旦は遠征はしない「きりか」です

元旦は行きませんが、大晦日は、恒例の「柳沢峠」に出撃をしてきました

国道411号線(大菩薩ライン)は、早朝凍結の恐れがあるので
前日に現地に集合をしてそのまま待機をしていました
先輩方が一緒なので、夜も怖くなかったです

もっとも現地は、国道に面している場所でトイレもあり
登山者の車も待機しているので、実際上は危なくないです
気分的に怖い、さびしいと思うだけです

駐車場は雪が再凍結していて滑りそうでした
車は、スタッドレスタイヤなので滑りませんが普通の靴で歩くと危ない
実際、登山靴に履き替えるまでに転倒している人を何人も見かけました


2時起床、身支度をして、アイゼンを靴に装着していざ出発です


ゴアテックで、ビブラムソールの靴の為、温かく滑りません
しかも、6本爪のアイゼンを装着

慣れた道なので、どんどん登りました
秋の時のように調子に乗って登って、ちょっと太ももが・・・
ペースが速かったです
そうこうしているうちに定例の撮影ポイントに到着

満月がずーと出ているので、星を流す(長時間露光)撮影はしませんでした
到着した時はあった雲海も風で流れてしまいました




よって明け方に撮影開始です



y11




撮影をしているとちょっと足元がおかしいと思って、ふと靴を見ると
アイゼンがづれていました

下山の時危ないので装着しなおしていると、いい感じの雲が
慌てて、撮影
もたもたしていると雲が流れてしまいます
危なかったです、撮影しそこなうところでした!






y8




夜明け寸前です
左の方向から光が差し込んできました
前面のお山にはちょっと雪が積もっていました

姫に露出を合わせて撮影をしてから、雪の部分だけ「覆い焼き」して
白の雪を出しました






柳沢峠ゆき6yy






明日2日は晴天でしかも比較的暖かとのお天気予報
都内に久々にイルミネーション撮影に行きたい

実は、canon L17-35mmを買いました、スカイツリー用に
テスト撮影したい

タムロンの70-300mmレンズで夜景も撮りたい
撮影したがりの「きりか」です
Posted at 2013/01/01 12:11:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月01日 イイね!

新年初撮影

皆様、あけましておめでとうございます

昨年中は、温かいコメント「いいね」をありがとうございました

大みそかの31日にタムロンの70-300mmのレンズを購入
初日の出を見て、テスト撮影に行ってきました

丁度太陽の方向に雲があって日の出を見ることは無理でした

先にお月様をパチリ

タムロンの「手振れ補正」4段の機能は秀逸でした
手持ち撮影でもこの通り





月1




公園にて




元旦の月3




「Do」レンズに比べて逆光に強いのでフレアーが出にくい
良かった・・・
でも、DPPにレンズの登録できないので不便です




木立5




元旦から撮影のきりか(やっぱり写真が大好き)

大みそかには、アイゼンを装着して雪の柳沢峠に先輩と登山して
雪と雲に飾られた姫を撮影してきました

後程ブログにアップします








Posted at 2013/01/01 10:29:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月29日 イイね!

さった峠(今年最後の遠征?)

皆様、こんにちは

間もなく大みそか、大掃除、まだお仕事の方も
皆様お疲れ様です

今月最後の遠征に行ってきました。勿論姫のお傍です

今回の一番の目的は先輩方の展覧会が富士川SAにある「楽座」で
開催されているので、その素敵なお写真を拝見することでした

どれも素敵で、言葉に言い表せないほど>さすがプロをしのぐ腕前の方々
加入している写真クラブの先輩のお写真も拝見

その質の高さは言うに及ばず、春夏秋冬の景色
特に厳寒の2月に「白谷ケ丸」に登っての撮影
脱帽です。気力がありすぎ・・・・

お写真を拝見した後、久しぶりの「さった峠」に行きました
現地に行ってびっくり

「有害鳥獣」を脅かすための音が不定期に鳴っていて
その音が不気味でした
とても一人では深夜早朝待機できそうもなかったです
先輩方と車の中で待機して5時に出動

前日は満月に照らされて姫の山頂が白く輝いていたのに
朝は、ちょっとぼんやり

それでも気を取り直して撮影開始
高速道路の車のライトがつながっている写真は平凡で
既にたくさんあるので、今回はちょっと遊びました

光を寸断したり、その他いろいろ




光の間隔が同じではつまらないので、長さを変えてみました
5時頃は姫と車の光の露光が合わないので、一緒の撮影は無理
無理に撮影をすると、光が飛んでしまいます
なので、違う時間帯の写真を合成しました




さったG1







さったG2




合成用の素材を作っている最中に、ふと「愛鷹山」方面を見ると
見事な朝焼け




愛鷹山の朝1




この見事な朝焼けが姫の傍まで来ると確信をして待機しました
結果はご覧の通りです




朝のさった峠1




上の朝焼けと高速の風景を合体してみました




さったG3




この場所には何回も行きましたが、こんなに焼けたのは初めて
この後しばらく紅色が消えず、しかも富士山が紫に
今年一年の遠征の「ご褒美」だったのでしょうか?凄くうれしかったです

帰りは、いつもの興津ルートではなくて、由比ルートを使って
野田山経由で富士川楽座まで帰りました

路が狭いのは承知でしたが、途中車と出会って
軽自動車が幅寄せしてくれず、農作業の車のよこによせないで駐車
農道を通して戴く苦労を味わいました

やはり次回からはいつものルートで登り下りしたいと思いました
何はともあれ、一年の締めくくりの遠征は無事終わりました
Posted at 2012/12/29 14:23:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月19日 イイね!

皇居の限定ライトアップ

皆様、こんばんは

深夜作業のきりかです(*^-^)

皇居の二重橋等のライトアップの開催が決定しましたね
石原前都知事の働きかけがあったとか

http://sankei.jp.msn.com/life/news/121217/imp12121715490000-n1.htm


下記の記事をクラブの先輩から教えてもらいました
夜景マニアの私の為にメールで情報が届きました

不覚でした、先輩に先にチェックされるとは・・・


今年のライトアップはまだなので2006年に撮影をした画像を
探し出してアップします





もう、お分かりですね。皇居傍の「パレスホテル」と和田倉橋です
写り込みが好きなので、D200を使用して撮影していました(懐かしい)



和田倉橋1





この場所を通って皇居に侵入しました!(大げさ)



皇居そば






当時皇居のライトアップは初めてで(レア)な被写体の為
カップルを含む大勢のギャラリーが詰めかけていました
きりかもその一人でした
寒い夜にもめげずバリバリ撮影中



皇居2






皇居5




あえて、明瞭度と彩度を下げてみました



皇居3




キャンドルのライトアップです。これを見ると山中湖のキャンドルサービスを
思い出します
当時はまだ富士山方面に進出をしていなかったので、このときは思いもよらず





皇居1r





当時は、今のカメラではなく、しかも構図等何も考えず
「ただ」撮影しただけ
補正にも限界があります(苦笑)が、雰囲気だけでも味わってくださいね



それはさておき、今年のクリスマスは例年以上に忙しいです

お台場>東京タワー>スカイツリー>皇居>東京駅

そしてゲートブリッジも

体が足りません!

本日はプリちゃんのバックライトのバルブ交換をしてきます
来年の遠征に向けてちゃんと整備します


Posted at 2012/12/19 02:31:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「画像データだけを保存したHDD作成しました、やっと。10年以上にわたるデータの為多過ぎ!
後はクローンを作成するのみ、長い道のりでした」
何シテル?   06/27 03:12
コメントやメール等の交流を経てからのお友達の登録を希望しています いきなりのお誘いはお受けしかねますし、私の方からも、いきなりお誘いをする事はありません ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
初代のプリちゃんは、事故により廃車になってしまいました。現在2台めの愛車と共に絶景めぐり ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation