• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きりかのブログ一覧

2012年12月17日 イイね!

スカイツリー(クリスマスライティング)

皆様、こんばんは

昨日の日曜日浅草に出動しました
スカイツリーのクリスマスライティングの撮影です
当日は、雅とシャンパンツリーのライティングが時間ごとにあり
とても楽しめました

晴天の夜、漆黒の夜空でしかも暖かい日、夜景撮影日和でした

きりかは、紫色が大好きです(*^-^)

当日錦糸町の駅ビルの上から撮影ができるとのネットの情報を頼りに
行きましたが、すでに屋上に上がることはかなわず
仕方がないので、錦糸町からスカイツリーまで歩きました
この移動の時間が無駄でした

「そらまち」についたころは、すでに暗くなっており夕日は見れませんでした
クリスマスをにらんで、あちらこちらに華やかなイルミネーション




定点観測ポイントの「十間橋」の上から
24mmのLレンズでは、水の映り込みの撮影は当然のごとく無理でした
ここは、19mm以下のレンズでないと撮影が厳しいです

6Dのテストを兼ねているので、D3はお留守番です
代わりに645をお供に
デジカメ本体及びレンズが今までよりも軽いので移動の足取りも軽やか

「雅」から「シャンパンツリー」のライティングへと変わる一瞬です




雅4




先週と違ってシャンパンツリーのライティングが19-21までの二時間
早めに色がチェンジになりしかも、二時間あるので移動も楽です
この橋の上から撮影した後「桜橋」に移動開始





シャンパンツリー1





桜橋にやってきました
シャンパンツリーのライティングは、初めてなので、嬉しくなって
6Dと645でバリバリ撮影しました



シャンパンツリー3




桜橋の上からの撮影を一通り終えた後、隅田川テラスに移動
ここには、カップルが仲良く撮影をしていました
私もその横にお邪魔して、しっかり撮影してきました



ツリー雅3




高速道路の照明が綺麗です
やはり新しいカメラは、性能が良いです
長時間露光の時ノイズが殆どなく写真に透明感があります
下の画像は殆ど補正をしていません




ツリー雅2



軽くて小さくて綺麗に撮影ができるならば何もD3なんて必要ないです


画像処理をした後2年目の法定点検にカローラさんに行きました、本日

また問題発生
バックライト(左)が故障
LEDバルブが壊れていました
1年3か月前に交換したばかり
2年のうちに3回も交換することになって、すごく疑問
そんなに故障するのでしょうか?
お友達の車は一度も交換していないのに・・・

1年の保証が切れた後故障するなんて・・以下省略

久々に車の話題があったきりかでした(;w;)



Posted at 2012/12/17 21:57:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月15日 イイね!

北極星を求めて(富士宮)

皆様、こんにちは
「ふたご座」流星群をみられましたか?

6Dを購入して気分向上中のきりか
新カメラのテストを兼ねて「北極星」の撮影に行ってきました

場所は富士宮です
「ハリモミ」よりも南なので、そんなに寒くないと思って行ったらびっくり
今の時期は、「ハリモミ」よりも寒かったです

姫のおひざ元は、極寒でした

前の日に行って仮眠をした後夜中に起きました
ふとプリちゃんを見たら、雪の結晶が付いているのを発見!


気合を入れて三脚二本、「645と6D」を持って撮影に臨みました
フィルムカメラをセットして露光している間にデジカメで撮影です

たまに流星が見えました>「ふたご座流星群」
ISO感度を低くして撮影しているので、流星は写りません
こんな時もう一台デジカメがあれば、それで流星を撮影して遊べるのに・・・
さすがに3本の三脚は無理です




十里木の夜1



夜が明けて素敵な姫が
「宝永火口」に影ができています(通称「べろ」)

これがない写真を人に見せると、朝寝坊がすぐにわかってしまいます
早朝しかこの陰影が見えないからです
早起きはしますが、撮影の時だけ
でも、この陰影を見たのは初めてだったので嬉しかったです




十里木朝1214-1



雲が変化していろいろな顔の姫が見れました




十里木朝1214-3







十里木朝1214-5







十里木朝1214-6




十里木で色々な雲が見れたので、もっと居たかったのですが、きりがないので
やむなく撤退をして、山中湖に来ました
ジャストのダイヤ富士ではないですが、テスト撮影をしてみました
ニコンとキャノンは、「羽」の枚数が違うので、光芒の形が違いました





長池親水公園ダイヤモンド富士1






長池親水公園ダイヤモンド富士2




日没後「彩雲」を期待してしばらく長池親水公園にいましたが
期待できず、帰りが遅くなるので帰路につきました


来月になると極寒の「はりもみ」にての撮影、三窪高原の樹氷の撮影が待っています
お楽しみが来年にあると思うと年末のお掃除も苦になりません(*^-^)

Posted at 2012/12/15 16:11:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月10日 イイね!

6D使用レポート

皆様、こんばんは

本日はお日様が出ていましたが、風もあり寒い一日でしたね
午後に6Dを持って撮影の練習に行ってきました




メタセコイアです。今年は急に寒くなったので例年に比べて
色が赤いです
少々時期が遅いので、ちょっと色がくすんでいます
でも、青空に赤が映えています

モニターの色が綺麗なので、撮影後確認するとイメージが湧いて
後の補正も楽です





メタセコイア1



フェンスの関係でこの構図にならざる負えません(残念)



メタセコイア3




玄関わきに咲いているピンクの菊。そろそろ菊も終わりの時期になってきました



_MG_0593



使えば使うほど多分気に入ると思います、6D
今後はD3を使わなくなると思うので、ニコンのレンズが死んでしまいます

マウントアダプタを探している毎日です

APS-Cサイズのキャノンのカメラに装着してレンズを使うのは
比較的容易です

が、フルサイズですとミラーが干渉?
電子接点付のマウントアダプタは、フルサイズのカメラに使えないそうです

グーグルで色々調べた結果、フルサイズのカメラにも装着できる
マウントアダプタを発見しました

都内にある会社が製作販売をしているので、今度連絡をしてから
カメラとレンズ持参で訪問したいと思っています

実際に装着してからアダプタを購入する予定です

最初にニコンのカメラを買って失敗
後始末が大変です


Posted at 2012/12/10 22:36:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月07日 イイね!

神奈川遠征(山北町)

皆様、こんばんは

真鶴の三ツ石海岸の撮影に行く前に道の駅「山北」に寄りました
まだ、紅葉が残っていました




赤が綺麗




山北1




早朝まで雨が降っていた為に雲海が山の斜面にありました




山北2




色とりどり



山北3







山北4



6D初デビューの「三ツ石海岸」です
波が岩にぶつかって迫力がありました



三ツ石海岸11



こうして三ツ石海岸の撮影もつつがなく終わり、今度は樹氷を求めて出撃です




Posted at 2012/12/07 18:11:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月06日 イイね!

神奈川遠征(三ツ石海岸)

皆様、こんばんは


三ツ石海岸の撮影にクラブで行ってきました

海岸沿いの撮影の為、足場や潮の具合を調べる為に
前日からロケハンをしました
6D初デビューです







三ツ石海岸昼1






三ツ石海岸昼3




遠藤貝殻博物館の庭から眺めています



博物館庭より1



昼間にロケハンをした場所で長時間露光、レンズの関係でやっぱりD3です(;>ω<)/



三ツ石海岸1r






夜の三ツ石1uu




先輩方と一緒に朝日が登る前に撮影をしています



三ツ石海岸朝2




波が打ち寄せては、砕けて、また打ち寄せて
それを長時間露光して撮影してみました>波が雲のようです




三ツ石海岸朝3




雲の合間から太陽が「おはよう」



三ツ石海岸の朝日6




朝の景色を撮影した後太陽が見える場所までゆっくりと移動
しかし、↑の撮影ポイントは危険でした
行くときは波がなくて、滑ることを注意しただけでよかったですが
帰りは波が打ち寄せてきて

潮位が高くなったので帰りは岩をよじ登るようなルートで帰らなくてなりません


お正月そばになる今回のポイントよりもさらに奥に行かないと
三ツ石の傍から登る太陽が見れません

でも、危険なので行かない事にしました
波にさらわれたら・・・

命を懸けてまで写真を撮ることはないですから

Posted at 2012/12/06 21:00:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「画像データだけを保存したHDD作成しました、やっと。10年以上にわたるデータの為多過ぎ!
後はクローンを作成するのみ、長い道のりでした」
何シテル?   06/27 03:12
コメントやメール等の交流を経てからのお友達の登録を希望しています いきなりのお誘いはお受けしかねますし、私の方からも、いきなりお誘いをする事はありません ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
初代のプリちゃんは、事故により廃車になってしまいました。現在2台めの愛車と共に絶景めぐり ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation