皆様、こんばんは
夜になってやっと暑さもましになりましたね
ここ、みんからでも本日26日の「富士総合火力演習」の見学に行かれている方も
いらっしゃるかと思います
きりかは、一足先に23日見学をしてきました
駐車場にプリちゃんを止めるまで、ちょっとてこづって、やっと駐車した時は
すでに9時を回っていました(危ない)
せっかく「Dスタンド」のチケットをもらったのに・・・
駐車場からシャトルバスを利用して会場に到着したのが、9:40くらい
当然スタンド席は満席
シートを引いた場所にやっと場所を確保しました
日陰もなくて、暑い、暑い
ほんの2時間くらいのことだからと思って水分を補給せず
これが後になって、問題を引き起こしました
それは、横に置いてさっそくご紹介をしますね
演習名物
他に標的があるのに、ここに集中して射撃、しかも富士山の形に
高等技術が必要らしいです
①
誘導弾が丁度発射されている瞬間
この誘導弾の説明かどうか定かではありませんが、
ここ富士から発射すると「熱海」まで届くとのアナウンスがありました
②
標的に命中のたびに大きな「弾着」のアナウンス
自衛隊の存在価値を国民に「知らしめる」一大イベントなので
「絶対に」失敗は許されません
すべて標的に命中していました
③
空挺部隊が降下中。いくらお金をもらっても嫌です。高い場所苦手
④
ブラックホーク(多分)、CH-47J及びロングボウ・アパッチ
凄い砂埃でした!
⑤
203mm自走榴弾砲
⑥
99式自走155mm榴弾砲
⑦
96式装輪装甲車
⑧
89式装甲戦闘車
⑩
87式自走高射機関砲(攻撃中)
⑪
10式戦車のスラローム攻撃
本演習の「目玉」である最新鋭の戦車
「スラローム」や「後退」をしながら攻撃ができる性能があって
凄いらしい(?)
⑫
すみません、よくわからなくて
私は、マニアではないので、装備について間違いがあると思います
その時は、ご指摘をお願いします
「前段」「後段」に分けて色々な装備が出てきました
この後に続きます
Posted at 2012/08/26 20:25:31 | |
トラックバック(0) | 日記