• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きりかのブログ一覧

2012年08月12日 イイね!

特別ライティング(スカイツリー編2及び東京タワー)

皆様、おはようございます

蒸し暑いですね、本日も

「逆さツリー」を撮影した後、移動開始です

なぜかというと
この場所は、紫のLEDが少なくて、綺麗な色が見れないからです
点灯までの待機の時間に地元の方から、どこから見たら
紫が綺麗に見えるかを教えてもらいました

当日は時間の関係でその場所には行けないので、帰り道の途中にある
「源森橋」の袂に行きました

時間が早ければ、水上バス等が運航していて綺麗なはず?




まず「粋」のライティング。丁度東武線の車両がが来ました




源森橋粋1
次に「雅」のライティング



足元に光がないとつまらない構図ですね(苦笑)



源森橋雅1



ここでも、先ほどのポンントより紫の色が綺麗に見えることもなく
結局、もっと河川寄りに移動することを決意して
大急ぎで移動しました

隅田川テラスからの「雅」のライティング。屋形船が通っていました
私も乗りたい!



言問橋西雅2



同じく「雅」



言問橋西雅3




次に「粋」のライティング



言問橋西粋1




同じく「粋」のライティング



言問橋西粋2




その後大急ぎで地下鉄に乗って「大門」に移動しました
いつもは、「赤羽橋」で下車していろいろな角度から撮影をしますが
当日浅草を21時過ぎに出発したので時間がなくて
ダイヤモンドベールは20-22時までなので、時間ぎりぎりでした



芝増上寺と東京タワー。足もとまで見えません、ここのポイントは



増上寺と東京タワー1

少し場所を変えて、時間ぎりぎり。1枚撮影したら、ちょうど22時
一瞬にしてライトが消えました!
どうしようもない「構図」で、ごめんなさい






_東京タワー1



こうして、都内の「ダブルツリー」のロケハンは無事に終わりました
3段の三脚は邪魔で電車に乗る時は特に神経を使いました

早くジッツオの4段の三脚が欲しいです(切望)






Posted at 2012/08/12 10:20:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月11日 イイね!

特別ライティング(スカイツリー編1)

皆様、こんにちは
暑いですね、本日も

オリンピックで日本選手が金メダルとゲットした翌日は「特別ライティング」との
アナウンスを見た「きりか」
久々に都内の夜景撮影に出撃しました

場所は、言わずと知れた「スカイツリー」と「東京タワー」です

当日の午後、夕日を見れることを期待して「押上」にいきました
やはり夏休みなのか平日でも人が多かったです

もっとも、帰りはもっと人が。だって、金曜日ですもの
デートの待ち合わせの為に・・・・以下省略




定番の位置から見た「逆さツリー」です

当日はまず水色の「粋」のライティングから始まりました
後程クラブで撮影会を催すので、各ポイントの下見を兼ねています
ポイント間の移動の時間及び画角等の調査をするので
同じ場所に停滞してゆっくりと撮影できず
時間の制約もあるので、今回はこのくらいの画像で許してくださいね




夕暮れの逆さツリー粋3





粋のライティング中のツリーの展望台近辺



夕暮れのツリー粋3




展望台をアップしてみると人がシルエットになってわかりました
こちらを見ているのでしょうか?



十間橋から見た展望台1



「そらまち」の夜(粋)
水にライティングが投影されています(大好き)




そらまちの夜粋1 (2)



「そらまち」の夜、雅のライティング
個人的には紫の色のほうが好きです





そらまちの夜雅1 (1)




「雅」のライティング中の展望台




展望台雅2


帰り道である「京成橋」のそばにあるミラーをちょっと覗きました
丁度「雅」のライティング中のツリーが写っていました
「手持ち」撮影なので、ぶれていますがご容赦くださいね



ミラー雅3



これは明るい時間に撮影しておいた別の場所にあるミラーです
ここで、多くの人が記念撮影をしていました




ミラー1



今度は、スカイツリーのライティングの撮影だけに絞って
ゆっくりとしたいです

今月は、遠征も控えているので、無理

来月に再度夜景を愛でたいと思っています

Posted at 2012/08/11 16:22:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月07日 イイね!

花の都公園(ジニア)

皆様、今晩は

午前中は暑かったですが、夕立があってその後少しだけ
過ごしやすくなりました

皆さんのところではどうでしたか?

パール富士を見に行った「ついで」に立ち寄った「花の都公園」
当日は暑かったです(蒸し焼きになりそう・・・)



朝の「花の都公園」



花の都公園ジニア2-1-2



ジニアが満開
自分の影を入れてしまいました(失敗)



花の都公園ジニア1-1---



色々な角度から撮影中



ジニア5-2



目の前に蜂が飛んできて、ジニアに。すかさず撮影のきりか



ジニアと蜂1-2

ここで「ピント合わせ」の練習をしてきました
最近フィルムカメラを使っている「きりか」です
「mamiya645」を使用していたら、お隣のおじさんが
注視してきました

珍しいのでしょうか??
それにも構わず、どんどん撮影
現像が上がってくるのが楽しみです♪

デジタルと違って待ち時間があるのが、楽しくもあり、
苦痛でもあります(失敗したらリカバできないから)

新しい楽しみを覚えて、ますます姫の撮影に夢中になりそうな予感

今度は新月の日に出撃の予定です

Posted at 2012/08/07 21:39:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月06日 イイね!

パール富士と赤富士(長池親水公園)

皆様、おはようございます
本日は昨日よりも涼しく過ごしやすいですね

別の日の撮影ですが、ご紹介をします

夜に長池親水公園の駐車場で佇んでいました
次の日の赤富士を期待して
2時くらいは雲が一杯なので、車の中で待機

ところが外が騒がしいです(結構話し声)
外に出てみると丁度お月様が姫に
あわてて機材をセットして撮影しました



パール富士



5時くらいになってもほとんど焼けず、だんだん色が薄くなってきて
機材を撤去中
先輩が「もう少し待ったほうが良い」とアドバイスをしてくださったので待機
赤くなって慌ててセットしても間に合わ無かったです、多分(感謝)

今年はこの時期でも山頂に雪が残っていて貴重な赤富士
でも、「真っ赤」にはならず、レンガ色でした



長池赤富士3-1




その後休憩を兼ねてファミレス、そして道の駅で給水
道の駅(富士吉田)のパナジウムの冷たいお水は大好きです
深夜の「ハリモミ」です。霧が立ち込めています




深夜のハリモミ2-1



登山者の光で「人文字」、そして雲が流れてきて幻想的でした




深夜のハリモミ1-1



最近都内の夜景にご無沙汰をしている霧かです
まず、手始めにスカイツリーのライトアップの撮影を予定していますが

でも、姫の魅力には勝てません。どうなることやら・・・・

Posted at 2012/08/06 08:15:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月05日 イイね!

パール富士(山中湖)

皆様、こんにちは
珍しく連続でブログの更新をしている「きりか」です
暑い最中如何お過ごしでしょうか?
アイスを食べすぎていませんか?(私の事デス)
8/3日は、山中湖湖畔にて「パール富士」が見えるので
またまた出撃をしました

当日は、霞んでいましたが、徐々に状態が好転してきて
その後の(宴)を期待して待機していました

が、が、が

肝心の時に凄く霞んできて落胆の極み

結果はご覧の通りです




霞んでいますが、逆さ富士デス



パール富士1







パール富士2


「逆さ富士」をモノトーンにしてみました



逆さ富士1-1-3 






逆さ富士1-1




待機中にちょっと「お遊び」>こんなに霧が(さすが霧か)




霧中1






パール富士3






パール富士4


無理やりに補正をして、何とか見れる状態になりました
元画像を見たら「えーーー」というくらい霞んでいます


こうして、パール富士は不調のまま終わり失意のまま帰宅しました
また遠征の口実ができました
Posted at 2012/08/05 12:50:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「画像データだけを保存したHDD作成しました、やっと。10年以上にわたるデータの為多過ぎ!
後はクローンを作成するのみ、長い道のりでした」
何シテル?   06/27 03:12
コメントやメール等の交流を経てからのお友達の登録を希望しています いきなりのお誘いはお受けしかねますし、私の方からも、いきなりお誘いをする事はありません ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
初代のプリちゃんは、事故により廃車になってしまいました。現在2台めの愛車と共に絶景めぐり ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation