• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きりかのブログ一覧

2012年05月30日 イイね!

ウォーキングの途中で

皆様、おはよう御座います

本日も朝から晴天ですね
最近は、毎日ウォーキングをしている「きりか」です
遠征に備えて、600倍速のCFを購入したので早速動作テスト中です
お昼休みには、D3に装着して撮影を楽しんでみるつもりです

D800Eは、まだまだ納品されません(涙)
もっと早くに注文すれば良かったです。今度の遠征には到底間に合いません

さて、歩いている最中にいろいろなお花に出会いました
順次ご紹介します


紫欄。自宅にもあります



_DSC0045





DSC_0035





DSC_0033


言わずと知れたバラ



DSC_0014






DSC_0008


雑草みたいですが、名前がわかりません。ご存知の方、教えてくださいませんか?



_DSC0050



黄色のお花に囲まれた「ニゲラ」



_DSC0049


また、花粉の症状が出てきたので、サングラスをかけて外出しています

遠征の続きは次回にご紹介します

Posted at 2012/05/30 09:18:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月29日 イイね!

富士市のお寺さん

皆様、おはよう御座います

本日は朝から晴天ですね
早朝からウォーキングをしてきました
倶楽部で軽登山をする計画があるので「お荷物」にならない為に
チョッピリ訓練「モドキ」をしています


先のブログの話題にでた「降天の丘」です、ただの「広場」でしょ?



降天の丘1



竹採公園から「鐘淵ケ親水公園」まで何とか狭い道を離合「三昧」して辿り着きましたが
駐車場が見当足らないので仕方がなく引き返してきました

公園は諦めて、市内が一望できるという「玉泉寺」に目的地を変更
道がわからないのでどうしようかと思っていたところにパトカーを発見
すかさず、傍に止めました

きりか>この場所に長く駐車するつもりはありません
    すみませんが、「玉泉寺」への道を教えてください
警官>ああ、いいですよ、ここに止めても。ちょっと待ってね、地図持ってくるから
きりか>ありがとうございます☆・★

地図を見ると狭くて、坂道(不吉な予感)
きりか>狭くて坂ですよね?
警官>そうですね。でも、この車でもいけますから(クラウンのパトカー)
きりか>確かに行けるだろうけれど(心のなか)迂回してもいいので、広い道はありませんか?

警官がいろいろ説明してくれましたが、ちょっとわかりづらいので、ナビで広い道を検索していると、先ほどの警官が近づいてきました

きりか>広い道を検索していました。すぐにどきます
警官>いいですよ、事故処理終ったから、先導しますから、後から付いてきてください

きりか>)ありがとうございます(え?先導=VIP待遇(汗)
 
でも、先ほど説明された道とは全然違う方向にパトカーが行きます
 「峠越え」するのかと思ったので、坂道発進等に備えて、車間距離を十分にとって走行

 普段ですと、割り込みがあるんですが!

この葵のご門ならぬ「ツートンカラー」の威力は凄かったです
皆、道を譲ってくれました!!

後で気づきましたが、違反をして連行中と思われたのかも?(苦笑)

程なく現地に到着
警官>先ほど場所を勘違いしていました。ここが「玉泉寺」ですよ
きりか>ありがとうございます☆・★。良かった、道に迷わなくて(心の中)


こうして辿り着いた「玉泉寺」。市内の夜景が一望できそうです



玉泉寺よりの市内1





_AKT7333



その後行ったのが、ここ福聚禅院さん。門前にある「ポケモン」
この日は、姫が見えなかったので「お寺さん周り」をしました
ここへの道も「思いっきり」狭かったです!
若いお姉さんが、乗った軽自動車にクラクション鳴らされるし・・・(T_T)



ポケモン1



その後は、「瑞林寺」に行きました。結構古いお寺さん



瑞林寺山門1



鐘楼。お寺さんの傍に電線があると興ざめしますね
どうして、地下ケーブルにしないのでしょうか?コスト的に無理なのかしら?



瑞林寺鐘楼





瑞林寺本堂1



その後道の駅「富士」に戻り休憩をしました
写真は朝の風景です
水田に、姫が投影されています
住宅街でも、富士、街中どこでも当たり前のように「姫」が見えました



道の駅富士裏1


今回の遠征は、このほかにもいろいろと経験しました
徐々にご紹介しますね
Posted at 2012/05/29 11:28:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月27日 イイね!

かぐや姫の里

皆様、おはよう御座います

本日は朝から晴天ですね
出撃をしたいのは、やまやまですが雑用が溜まっています
よって、自宅「待機」?

画像の整理もまだまだ途中
次回の倶楽部の定例会に持参する画像の編集中です>「合成中」とも言います
細かい作業なのでちょっと飽き気味です

その合間にブログ作成をしています


せっかく富士宮に出撃をしたので、定番ですが、岩本山に登りました
お茶畑と姫を撮影しようと思って、うろうろと
でも、姫の方向には、沢山の鉄塔(T_T)、しかも薄く雲がかかっています
とりあえず、「記念撮影」



岩本山より1



ネットで観光案内を見ると「かぐや姫の里」という「竹採公園」を発見しました
今回はノートpc持参で行きましたので、フリースポット使いまくりでした(汗)
本当に「たけのこ」が一杯ありました



竹採公園takenoko



「春紅葉」なので、紅葉していました



竹採公園春紅葉1



「降天の地」という場所があって、ここに「かぐや姫」が降りてきたらしいですが
でも、ただの小さい広場・・・
その傍にあった紅葉を見てきただけの結果になりました



竹取公園春紅葉2





竹取公園紅葉3



ここを後にして、「逆さ富士」が写るであろう場所「鐘淵親水公園」を目指して移動開始です
その後「貴重な」体験をする事になります
詳細は、次回のお楽しみに
Posted at 2012/05/27 09:52:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月26日 イイね!

日食前夜(広見公園・田貫湖・朝霧高原鯉のぼり)

皆様、おはよう御座います

雨が降ったり晴れたりとお天気の変化がめまぐるしい毎日ですね
晴天の本日、出撃を既にしていらっしゃる方も多いかと推察しています


日食本番の前日のお昼頃は、「霧か」は、富士宮に居ました
写真は、「広見公園」での風景です
当日は、雲が多かったですが、晴天
沢山の人が富士山とバラを見に来ていました
地元の人、バスツアーの人一杯



紫色に近い色のバラ、多分「ブルーヘブン」だと思います
蕾の後ろには白色のバラ。白いバラが紫を引き立たせていると思って眺めました



ブルーへブン広見公園3



後ろにはオレンジのバラ。開花が少しピークを過ぎた「ブルーヘブン」



ブルーへブン広見公園1



朝露に濡れているバラ



広見公園



此方は、前日降った雨がまだ残っています



広見公園4



ラッシュ状態の赤いバラ



広見公園3



早朝立ち寄った田貫湖でのワンシーンです。丁度お月様が「おはよう」



田貫パール1





上のパールが出る少し前の田貫湖。日食のリングと合成してみました

田貫パールと日食12



定番ですが、ドライブンイン「もちや」の傍からの鯉のぼりと富士山
富士宮から朝霧高原に移動の際に撮影しました
子供の日を過ぎていたのに、まだ泳いでいました



もちや鯉のぼり



この後いよいよ撮影現地入り
結果は、先にご報告した通りです
Posted at 2012/05/26 09:30:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月25日 イイね!

お茶畑の富士山

皆様、こんにちは


昨日とうってかわって、雨の為涼しいですね~
休憩時間を利用してまたまた、画像合成して遊んでいる「きりか」です

朝霧高原での日食の撮影はちょっとしかできなかったので
その少ない画像の中からいろいろと

リングの時も露出失敗したので、今度は違う日に撮影をした
富士市のお茶畑とリングをコラボしてみました


無理やりの合成なので不自然ですが、お遊びという事で
許してくださいね♪




内宮茶畑日食1--



やはりそのままのお茶畑がいいです



_AKT7670





富士市内宮お茶畑2





_AKT7643





富士市内宮お茶畑3


次回は、広見公園の富士山とバラ及び田貫湖の月をご紹介の予定です
Posted at 2012/05/25 13:16:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「画像データだけを保存したHDD作成しました、やっと。10年以上にわたるデータの為多過ぎ!
後はクローンを作成するのみ、長い道のりでした」
何シテル?   06/27 03:12
コメントやメール等の交流を経てからのお友達の登録を希望しています いきなりのお誘いはお受けしかねますし、私の方からも、いきなりお誘いをする事はありません ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
初代のプリちゃんは、事故により廃車になってしまいました。現在2台めの愛車と共に絶景めぐり ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation