• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きりかのブログ一覧

2012年04月12日 イイね!

パール富士(山中湖)

皆様、今晩は
花粉「攻撃」にさらされているきりかです!

桜のブログの合間に、ちょっとお月様もご紹介しますね

4/9日の早朝に山中湖でパール富士を撮影しました
前日の夜、お空には沢山の雲
高い場所の雲は薄いのですが、山頂には厚い雲がたっぷり
失意のまま寝ました

4時に起床して、現地に向かいました
別荘地のところでも撮影できますが、「立ち入り禁止」の鎖が入り口にはってあります
無視して入るカメラマンも居ますが、・・・下省略

撮影場所は、「ホテルマウント富士」に向かう途中の坂道で、別荘地の上です

既に、路肩には撮影部隊の車が多数駐車していました
きりかは、当然ですが、機材を持って坂を登ったので、プチ疲れました



お月様が、姫をめがけて降りている最中です



パール1



丁度お月様が山頂に乗りました



パール2


少しだけ山頂に沈んでいます



パール3



ほぼ半分沈みました



パール4



殆ど姫の山頂に隠れたお月様




パール5


綺麗にお空が晴れなかったので、お月様も「ぼんやり」しています
雲が切れて、「見れた」だけでも「よし」としてそのまま帰路に着きました

この後は、「正法寺・ 妙泉寺」の桜そして
「延命寺」「常境寺」の桜をご紹介の予定です
Posted at 2012/04/12 22:21:48 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月12日 イイね!

富士川の桜(富士フィルム裏)

皆様、おはよう御座います
「せっせと」遠征の画像の整理をしているきりかです

狩宿の下馬桜を見た後に向かったのが、「富士フィルム」の裏にあるお寺さん
ここの桜はとても見事でした



枝垂れ桜の陰から姫を覗いています



富士フィルム傍2





富士フィルム傍3





富士フィルム傍4



坂を上がって見事な枝垂れ桜を愛でています



富士フィルム傍5



枝垂れ桜の向こうに富士。これほど素敵な組み合わせは無いと思います



富士フィルム傍6



桜を下から眺めてみました




富士フィルム傍7


この後、怒涛の桜めぐりがあります(大げさ)
お楽しみに(期待持たせすぎ)
Posted at 2012/04/12 09:56:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月12日 イイね!

田貫湖

皆様、おはよう御座います

凄く晴天の本日、危険が一杯です!

初日の夕方に大石寺から田貫湖に向かいました

休暇村富士の前からみた夕日です



田貫1



ここでも水鳥さんの「お出迎え」がありました(*^-^)



水鳥と田貫1



ボート乗り場傍。4月25日近辺は、「ダイヤモンド富士」の時期なので大混雑しますが、
この日は「ひっそり」としていました



田貫の朝1



当日は、姫の稜線の右側からお日様が「おはよう」と出てきました



田貫の朝3



富士の巻狩りの際に、源頼朝が馬から降りた所だといわれる「狩宿の下馬桜」です
国内最古のヤマザクラ(樹齢800年以上)、昭和27年3月に国の 特別天然記念物 に
指定されました
当日は、まだ開花していませんでした(残念)



狩宿の下馬桜1-2



逆光の為苦しい構図です



狩宿の下馬桜2





狩宿の下馬桜3


菜の花は満開で、鮮やかな黄色が目に入ってきます。
桜の咲く頃また訪問できたらいいなあと思いながら
次の撮影ポイントにむけて出動しました


次は当日の「メイン」の撮影ポイントです
お楽しみに・・・

Posted at 2012/04/12 09:51:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月11日 イイね!

富士川の桜(大石寺)

皆様、こんにちは♪

「興徳寺」から「大石寺」に向かいました

霊峰富士に負けない立派な山門の大石寺



大石寺1



駐車場傍にある立派なソメイヨシノ。15時過ぎても「ピーカン」(*^-^)
青空にピンクがはえます



大石寺2



立派な枝垂れ桜と富士のベストコラボ



大石寺3


会館と姫


大石寺5






大石寺6



屋根瓦に桜が映えます



大石寺7



ピンクの芝桜が富士山の雪を引き立たせます。ちょっと早い桜の満開まで



大石寺芝桜1



池に投影された姫(美しい)。水鳥さんが、歓迎してくれました(*^-^)



大石寺境内の池2-1


この後プチ休憩(お菓子とコーラ)をしてから、夕方の田貫湖に出動しました
結果は次のブログにて
Posted at 2012/04/11 12:10:03 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月11日 イイね!

桃(野田山)

皆様、おはよう御座います

先のブログでご紹介をした「興徳寺」に行く前に、富士川の楽座によりました
そこから近い場所である野田山の桃の下見に

結論からすると、まだ早かったです。蕾も多くて
しかも、道が狭いこと、狭いこと
完璧な一車線で舗装は、かろうじて車幅くらい、しかもガードレール無し
挙句、のぼりの鋭角の左折が・・・・
プリちゃん、左前見えづらくて、のぼりの鋭角の左折は、「大」の苦手です!



気合で到着した野田山から見た白桃



野田山の桃2





野田山の桃3



咲き分けの桃。自宅にも同じ品種ありますし、帰宅した時開花していました



野田山の桃4



ピンクの桃。やはり午前中の撮影のほうがよいです。色が綺麗に出ません



野田山の桃1





野田山の桃5



何とか(おおげさ)事故も無く下山して、先にご紹介をした「興徳寺」に行きました
その後、「大石寺」に向かうことになります

本当は、日のあたる午前中が良いのですが、土日は、お寺さんの行事の為
一般の人の立ち入り、駐車が出来ないと他の人から聞いて、無理やり午後行きました
その様子は次のブログにてご紹介します
Posted at 2012/04/11 10:02:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「画像データだけを保存したHDD作成しました、やっと。10年以上にわたるデータの為多過ぎ!
後はクローンを作成するのみ、長い道のりでした」
何シテル?   06/27 03:12
コメントやメール等の交流を経てからのお友達の登録を希望しています いきなりのお誘いはお受けしかねますし、私の方からも、いきなりお誘いをする事はありません ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
初代のプリちゃんは、事故により廃車になってしまいました。現在2台めの愛車と共に絶景めぐり ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation