皆様、おはようございます
18.19日両日河口湖冬花火「湖上の舞」を見た後、夜に富士宮まで移動開始
いつもの139号線を走り、「ひばりが丘」の交差点から県道71号線を走り樹海を抜けたあたりで
ナビのアナウンス>この先10km先、積雪の為チェーン規制があります
(チェーンは常時トランクに搭載していますし、自分でも装着できます)
え?え?何故??
71号線の日陰の所でも路肩に一寸雪があるだけで勿論凍結もしていません
しかも気温が低い鳴沢村
これから行く富士宮方面は鳴沢村よりも気温が高く、この先雪が積もっているとは
俄かに一寸信じがたい
でも、余り車が通らないので、除雪されていないのかも???
うーん、うーん
仕方がないので、途中の「富士ケ嶺」から139号線に戻りました
こんな事ならば、最初から国道を走行して置けばよかった
近道の県道71号線を走行して失敗
失敗の「ついで」に道の駅朝霧高原でトイレとお茶休憩をしました
目も疲れていたので、丁度良いといえば、丁度良い休憩に・・・
その後60分余りで無事富士川に到着
次の日の朝からいつもの「さった峠」に登りました
展望台そばの駐車場は10台しか車が駐車できないので、早朝から行かねばなりません
朝日が登る前に無事到着
一度撮影を終えて休憩している最中どんどん車が入ってきます
満車なのに・・・挙句駐車スペースでは無いところにも駐車
こちらが車を出す時、出しづらくなるので注意しました
勿論、他の車も出しづらくなるのは必須
きりか>そこは、駐車スペースではないです
おじさん>車出すんですか?
きりか>そういうことではなくて、そこは駐車する場所ではないですよね?
満車になる前に、こちらは早朝から来てちゃんと止めているんですよ
その後、おじさんがきりかの
想像を超えるような発言をしてきました!
おじさん>あなたは運転上手なんでしょう?このくらい何でも無い
朝から、ここに上がってくるくらいだから
きりか>逆切れされても困ります(しばし、絶句した後)
おじさん>私は、入り口の係りの人に入場の許可もらっています
きりか>あの係りの人は、工事関係の車両の整理の人で、ここの管理人ではないです
おじさん>挙句プリちゃんのそばにやってきて、ナンバープレートを見ていました(不満そうに)
他県ナンバーでしかもおじさんの乗っているコンパクトカーよりも
サイズが大きなプリちゃんを「しげしげ」と眺めた後
運転上手なんだから、楽々だせるでしょう! (しつこい)
ここまできたら、これ以上言っても無駄
おじさん達が帰るまで、プリちゃんの中で「朝寝」というか休憩をしました
気の回しすぎかと思いますが、車を離れている間にプリちゃんに何かあっても・・・
チョッピリだけ赤い富士山
①
桜はまだまだ。今年は寒いので開花が例年よりも遅れています
来月クラブの総会の後にまた登ろう?
②
梅の間から姫が「おはよう」(*^-^)
③
④
霊峰富士と紅梅のベストコンビ
このアングルから撮影する為に、土手を登りました(降りる時が怖い)
⑤
上のような人達と一緒に、姫を愛でたくないです(きっぱり
でも、こういう人ばかりでは無かったです
「岩本山」の梅は、まだ殆ど開花していない。桜ならば「浮島工業団地」傍の
河川の流域でチョッピリ咲いているよ
そんな事も教えてくれた人も
逆切れおじさんが帰った後、また撮影
その後いつものおみかんを買って峠を降りました
次の目的は、地元の人に教えてもらった「浮島工業団地」そばの桜撮影
その後、「みなと公園」での工場夜景と富士山のコラボの撮影です
次が今回の遠征の最後のブログになります
Posted at 2012/02/22 09:40:20 | |
トラックバック(0) | 日記