• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きりかのブログ一覧

2012年02月16日 イイね!

湖上の舞(番外編)

皆様、おはよう御座います



ダイヤモンド富士を愛でた後、またまた河口湖に出動しました
場所は「円形ホール」駐車場裏の遊歩道です
ここは、そんなに前から行かなくても駐車が出来るのが嬉しいですが、でも花火から遠い
少しく曇りがちだと、すぐに「ぼやけて」しまいます(T_T)
当日は、そこそこ晴天だったの帰宅後写真をみると・・・
「ぴんぼけ」のような???

クラブの先輩方は、湖面に投影された河口湖大橋の光を見て「長すぎる」
この条件だと花火と大橋が綺麗に写らないといって「さっさと」次の撮影地に向かったのでした
未練がましく一人で撮影したきりかです




h1



場所の選定を間違えました。湖面への映り込みが途中で切れています(涙)



h2


気を取り直して、一寸場所移動



h3





h5



また、湖上の舞は失敗
今年限りなので、湖上からの打ち上げ
今週末も出撃の予定です

結果はどうなることやら・・・
Posted at 2012/02/16 09:09:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月14日 イイね!

ダイヤモンド富士(ママの森下)

皆様、今晩は



ダイヤモンド富士のポイントをソフトで計算して「ママの森の下」に向かいました
平野近辺は駐車場が余りない場所と聞いていたので、11時頃に長池親水公園からママの森方面に出発しました

湖畔の道を走行して「ママの森展望台」を過ぎて坂を下ると道路の左側に駐車スペースを発見

とりあえずそこに駐車して、湖畔を散策してロケーションを探しました
撮影ポイントは、「ママの森展望台」の南西方向ですが、どうもポイントがよくわかりませんでした
徒歩で30分位歩いて、最初のポイントを決めました
その時は、誰も三脚を建てておらず、本当にここがポイントなのかどうか半信半疑
でも、いつも使っているソフトで計算が大幅に狂った事も無く、先週もぴったりだっりだったので
とりあえず一度車に戻りました

その後車をだして、長池親水公園に戻りました
今度は公園方向からポイントまで徒歩で探索です
その頃になると、ぼちぼちと撮影部隊が到着してきました

どうも、最初に決めたポイントですと太陽が山頂の左端に沈むみたいです
なので、再度ポイントを求めて移動です

この日は、湖畔の周りを2時間ほど歩いたので、大体8kmくらい歩いた計算になります


やっと決めたポイントで待機中です
湖畔にボートがやってきて、構図の真ん中に入ります
こんな時に船を出すなよ!
自分だけがよければいいのか?そうじゃないだろう?

皆、「ぶーぶー」言っています

こんな感じの非難です




ダイヤ



お日様が姫に近づきつつあります



ダイヤ0-0



山頂にかかったお日様、大きく見えます



ダイヤ0-1



姫の左の山頂に乗っているお日様
散々迷って決めたポイントですが、チョッピリダイヤが左より



AKT_0302



姫の山頂のほぼ中央に沈もうとしているお日様



daiya6



名残も美しいダイヤモンド富士



daiya7


直前まで雲が姫にかかって今日はダイヤが駄目かと思っていました
静岡から来た人がそばで落胆していたので

きりかが姫に向かって手を合わせて「お願いします」
さあ、一緒にお願いしましょうよ
また、旅行の話題をもしました

初めてのダイヤモンド富士なので、どうしても見たかったらしく凄く心配そうな顔
少しでも気分が和らげばと楽しい話題をしました


ダイヤを撮影し終わって帰り際
「今日は、楽しい時間をどうもありがとう」といってお礼を言われました

こちらの気持を分かってくれて嬉しかったです

こうして、ダイヤモンド富士も無事見れたので河口湖に向けて再度出発です



Posted at 2012/02/14 18:54:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月13日 イイね!

山中湖(深夜と早朝)

皆様、今晩は


深夜晴天になるとの予報通り、山中湖湖畔に到着すると綺麗な夜空
姫の上には、オリオンが出ていました(*^-^)

でも、長池親水公園は、柵が高くて撮影しづらいです
三脚を目一杯伸ばしても、柵が構図の中に入ります
エレベーターを伸ばして高さを調整すると今度は自分の背が届かず
プレビューで構図を見ることもままなりません
三脚を忘れて大失敗の巻


失敗作ですが、深夜の雰囲気だけでも
時折通る車のライトが柵に反射して色がついていました



長池1



ここで一人で撮影している時、知らない人が寄ってきました
聞けばキーを「閉じ込めて」しまったとか
今JAFを待っていると言いながら暖かいおうどんを食べています
JAFへの連絡を消防署のそばの電話を使ったので、その人が困っているのを
地元の人がわかって
消防署の人が「差し入れ」をしてくれたとか
そういえば、パトカーもその前に来て、その人と会話をしていました
親水公園で撮影していてパトカーが深夜に来たのは初めて
何故来たのか不思議に思っていたんです
コーヒーの差し入れに来てくれたと言っていました
これでパトカーが来た理由が分かりました

その人>お姉さんは、一人なの?
きりか>う?まずい展開になるのかしら??(心の中)
     クラブの先輩がそばで待ってくれているので、撮影をしてすぐに合流します
  そう言って、とっさに嘘をつきました
  悪い人ではないと思ったけれど、怖かったから

帰り際に車にあった飴を少し渡して
JAFが到着するでは、寒くて心配でストレスが溜まる思いますので、
これを舐めて待っていてください

そう言って逃げるようにその場を後にしました



翌朝の「きらら」から見た山中湖。朝日が当たり赤くなってきています
月もまだ出ていました




きらら1



右に見える「南アルプス連峰」が何だか嬉しい
時期を見て訪問してみたいです



きらら2



凍結した湖面が解け初めて割れています
それが流れてきて「流氷」みたいとの声も聞こえてきました



きらら3





kirara6





きらら8



その後朝食をとってまた親水公園に戻りました
夕方のダイヤ富士の撮影に備えて休憩です

ポイント探索の為8kmその他で2km合計10km歩きました
余り疲れると帰りの運転に差し支えあるので、歩きすぎに用心をしながら

ダイヤは、次回ご紹介します



Posted at 2012/02/13 20:26:55 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月13日 イイね!

湖上の舞

皆様、こんにちは

河口湖に到着した後発組
「産屋ケ崎」は、早朝から場所取りをしないと駄目な場所
仕方がないので、とりあえず大石公園に移動して、駐車場の空きが出来るまで待機
先発隊が状況を知らせてくれるので、それを待つことにしました

待ち時間の間会長さんが昼食を作ってご馳走してくれました
その日の昼食は、ナポリタンとお菓子、食後はラズベリーティーです
一人での待機は寂しいけれど、こうやって皆と一緒で待つのは楽しい
お昼が終わったあと、各自持ち寄った写真の品評会
撮影会のもうひとつの楽しみです
他人の写真を見るのは楽しいし、勉強にもなりますから


夕方まで待っても空の様子が改善できないので、移動は断念しました
富士山が雲隠れしてしまったので、花火のコラボは諦めました

先輩達は、この場所での撮影は難しい。しかも多重撮影の意味なし(姫が雲隠れ)
そう言って一足先に富士吉田に帰って行きました

せっかく出撃をしたので、花火だけも撮影したい霧か
花火打ち上げまで時間があるので、先週お世話になった方にお礼を言う為に
「産屋ケ崎」に行きその後戻ってきて

円形ホール駐車場裏からプチ撮影を敢行しました



どんよりとした空。右手には富士山登山者の灯り?


円形1





円形2





円形3





円形4





円形5





円形6





円形7


この後ひとまず富士吉田に帰り23時頃お天気のチェックをしました
晴天の予報が出ていたので、すぐに山中湖湖畔に出撃
月明かりもあって逆さ富士が見れました

次回にご紹介しますね
Posted at 2012/02/13 15:19:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月13日 イイね!

河口湖

皆様、今晩は

先週に引き続き今週も山中湖、河口湖に出撃してきました
2/11深夜に出発をして早朝に河口湖に到着した霧か
早速、撮影開始です
おりしも、河口湖大橋の上に月が出ていました



朝の河口湖1



その後いつもの道を走行して道の駅「富士吉田」でトイレ休憩と給水をして
クラブの人が待っている山中湖交流プラザ「きらら」に向かいました

ところが、長池親水公園のそば走行中雪が降ってきました!
えええ---、来たばっかりなのに雪、撮影できない>憤懣やるかたないきりか

とりあえず、ぷららに到着
クラブの人と合流して善後策を検討しました

先発隊が河口湖冬花火「湖上の舞」の撮影の為に既に移動しているので
電話で現地の様子を尋ねたところ
「ぴーかんだよ」との返答

早速河口湖に向けて移動です
移動の最中富士吉田のあたりでは、姫が綺麗に見えていたのに
河口湖に到着の頃は「どんより」*** ついていないなあ(涙)

詳細は、後のブログにてアップしますね


Posted at 2012/02/13 01:38:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「画像データだけを保存したHDD作成しました、やっと。10年以上にわたるデータの為多過ぎ!
後はクローンを作成するのみ、長い道のりでした」
何シテル?   06/27 03:12
コメントやメール等の交流を経てからのお友達の登録を希望しています いきなりのお誘いはお受けしかねますし、私の方からも、いきなりお誘いをする事はありません ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
初代のプリちゃんは、事故により廃車になってしまいました。現在2台めの愛車と共に絶景めぐり ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation