• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きりかのブログ一覧

2012年02月07日 イイね!

山名湖と湖上の舞

皆様、おはようございます


前日の花火を経て次の日もまた山中湖に出動しました
だんだんと空の色が変化してきて間もなく夜明けです




山中湖よあけ1





長池1



こんなにもはっきりと「逆さ富士」が見えました
早朝の山中湖で逆さ富士を見たことが今まで無かったので、嬉しかったです
もう少し雲があるともっといいのに(欲張り)



山中湖逆さ富士1



私と同じ事を隣の人も思っていたらしく「つまらん」の一言
お互いに顔を見合わせたのがきっかけで、会話をしました
この後、河口湖に移動するとのお話から場所取りの話題に発展しました
先に行って場所を確保してくださると言うので、お言葉に甘えて後から行く事にしました
というのも、クラブの人がまだ「ハリモミ樹林」にいるので、
ご挨拶後に移動したかったからです

その後道の駅「富士吉田」経由で河口湖「産屋ケ崎」に移動しました

先に行っていたKさん(実名は伏せます)は、駐車場の空きも確保してくれていました
空きスペースに駐車したところ、向こうから「**さん」(きりかのこと)との声
ハリモミ樹林で一緒だった人(Iさん)です
向こうは、私のぷりちゃんと白い毛糸の帽子を見てすぐにわかったそうです(苦笑)
しかも、IさんとKさんはお知り合いでした
ホント、世間って狭いですね~
どんどん知り合いが増えるきりか(*^-^)

待機の時間を利用して「円形ホール」までの道のりや近隣の調査を兼ねてお散歩しました
一度車を出すと、もうそこには駐車できそうも無いので、徒歩移動です
ちょっとした運動になりました

待機中にそれぞれの情報交換、挙句は、「豆炭」を着火してもらって自分のアンカに入れました
Kさんは、わざわざ車から着火が容易な「マッチ豆炭」をだしてくれてきりかの為に着火
してくれました(至れりつくせりとはこの事です)
その後寒冷地での撮影に便利なサブバッテリーの話題で盛り上がりました

やっと20時近くになって外に出ましたが、雲が晴れません
しかも、花火が近い撮影ポイント
高い打ち上げの花火や小さい花火が混在して失敗の連続でした
数十枚撮影しましたが、使える画像が無いです!
しかも、富士山のシルエットがでないので、多重露出も出来ず

かろうじて湖面に映りこんだ花火を見ることができました




湖上の舞1





湖上の舞2



船津浜から河口湖大橋の方向を名残惜しく見ている最中です



ルートインの前




後日に期待を残して帰ることになりました
帰り際「11日ここで待っているから」と言われてしまいました!

「気をつけて帰宅しなさいね」と何回もご挨拶されたきりか

皆さんの親切や心遣いが温かく感じられて気持ちよく帰路に着きました
途中いつもの談合坂SAで夕食とトイレ休憩を経て自宅に到着
現在再出撃の日程を考えています


まだまだ花火紀行は続きます
Posted at 2012/02/07 07:09:47 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月06日 イイね!

山中湖冬花火

皆様、こんばんは

ダイヤ富士を愛でた後、アイスャンドルの点灯式
その後花火の打ち上げがありました
例年と違って姫の稜線の右側からの花火の打ち上げではありませんでした
念のためと思って、係りの人に「どのあたりからうちあげですか?」と質問したら
「右すそ」のほうとの回答がありました
そのつもりで、三脚をセットしたのに、時間間際になると花火の台船が山中湖の中央に
向かって移動しました
その時に移動しても既に場所が無いので、当初の場所から撮影を敢行した次第です




1





2





3




4




5



初めての場所の花火撮影は難しいです
そもそも花火のプログラムが無いので、どのくらいの大きさの花火の予想がつかず
よって、どの程度の高さまで打ち上げになるかが予想できない

今度行く時はある程度わかるので、もう少しちゃんと撮影が出来ると期待しています

というか、「毎週山梨遠征」なのかと突込みが来そうです(苦笑

Posted at 2012/02/06 21:07:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月06日 イイね!

山中湖(ハリモミと長池)

皆様、こんばんは

金曜日の夜急遽出撃が決まったきりかです
土曜日の夜明け前に「ハリモミ樹林」のそばで集合になりました

早朝到着した、忍野村は寒い、寒い(T_T)
駐車場へ行く道も凍結。やはり、スタッドレスタイヤが必須
昨年は、ノーマルタイヤしかもって居なかったので、とても残念な思いばかりしていました
その悔しさを跳ね返すが如く、今年に入ってから何回も山中湖方面に出撃しています



いつも休憩をする談合坂SA
行きも帰りも立ち寄る場所、ほっとします




談合坂SA1






ハリモミ4





ハリモミ5



駐車場で歓談中に一寸撮影。サイドミラーに写りこんでいます、太陽




ハリモミ6



ハリモミ樹林から山中湖親水公園に移動しましたが、午後に行ったので
既に近くの駐車場には空きがありませんでした
先発で行った人から「既に駐車スペースがない」と電話があってあせったきりか
切迫していたので、到着までの道を爆走してしまいました


駐車場所をやっと確保
こんなに沢山の人が居ます。先週とは大違い



ダイヤ1





彩雲1




Posted at 2012/02/06 19:32:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月02日 イイね!

山中湖ダイヤモンド富士と湖上の舞

皆様、こんばんは

山中湖親水公園でのダイヤ富士は失敗しました
長池親水公園の駐車場で待機しながらお日様を見ていたところ
ソフトで計算した位置が違うような気がしてきて当初の予定と違う場所に
三脚を建てて待機していました





山中湖1



お日様が姫に近づいている最中です



山中湖2



どう考えても山頂にお日様が沈む気配が無いので、移動開始
でも遊歩道にはところどころ雪、凍結
当初のポイントまではたどり着けず、諦めて途中で撮影、時既に遅し
初志貫徹すべきでした!





山中湖3





1



写りこみはいつ見ても美しい(*^-^)



2





3





4





5



船津浜は、二会場から打ちあがる花火が見えるポイント
でも、花火の大きさが予めわからないので、撮影の失敗は多々あります
花火が右端や上部が切れてしまったり、いろいろと




6





7



以上が山中湖ダイヤモンド富士と河口湖湖上の舞(付録)でした

2月の中旬まで長い。キリンになりそうです
Posted at 2012/02/02 18:03:41 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月31日 イイね!

湖上の舞

皆様、こんばんは

山中湖親水公園でのダイヤ富士は失敗
なので、急いで撤収して「船津浜」に向かいました
17時を過ぎると「船津三叉路」が渋滞をすると思ったので
気がきではありませんでした

もっと早くに河口湖に行けば、富士山と河口湖大橋、花火が見える
ポイントがありますが、そこは既に車が沢山
駐車スペースはありませんでした

当初の予定通り、船津浜の駐車場にプリちゃんを止めて一休憩
しかし、寒い、寒い
暖かいコーヒーが飲みたくなります
すぐそばのローソンでホットドリンクを買って車内で飲みながら
時間まで待機

今回は予行演習と言うこともあって、車のすぐそばで撮影しました
「ずる」しちゃいました(手抜きとも言います)



メイン会場の大池公園です



大池公園1



白鳥さんとメイン会場



大池公園2



遊覧船も綺麗に夜化粧をしています



船津浜イルミ1





花火1





花火2



水上スターマインがうまく写りません



花火3





花火5





花火6





花火7





花火8



3日に及ぶ撮影旅行はこれで終わりになりました
有終の美を飾る事が出来ませんでした(涙)

中央高速に乗って、いつもの通り談合坂saで一休憩をしながら帰宅しました

次は、2月の中旬に出撃が決定をしているので、暫くはおとなしくしている「つもり」です(苦笑)
Posted at 2012/01/31 20:56:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「画像データだけを保存したHDD作成しました、やっと。10年以上にわたるデータの為多過ぎ!
後はクローンを作成するのみ、長い道のりでした」
何シテル?   06/27 03:12
コメントやメール等の交流を経てからのお友達の登録を希望しています いきなりのお誘いはお受けしかねますし、私の方からも、いきなりお誘いをする事はありません ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
初代のプリちゃんは、事故により廃車になってしまいました。現在2台めの愛車と共に絶景めぐり ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation