皆様、こんにちは
明るい時間にプリちゃんを見ると、凄く汚れているのがわかって先ほど
シャンプー洗車しました
丁度暖かい日で良かったです(*^-^)
さて、遠征二日の撮影地のご紹介をします
十里木からいろいろな道を通って、朝の本栖湖に移動しました
途中先導の車と若干「はぐれ」気味になって、ずーと直進だと
思ったのですが、途中右折できる道があって、チョッピリ不安に
スピードを落としながら、周りを観察して走行したので、地元の
後ろの車からいつもの通り「煽られ」ました
そして久々の霧>「霧か」になりました
最悪途中から自分の知っている道を走行して、本栖湖に行くつもりに
なりましたが、何とか追いついて先導の車を発見できました
たどり着いた本栖湖。もう赤く焼けてきています、空
既に撮影部隊が到着しているので、湖畔そばには駐車することが出来なくて
少々離れた場所にプリちゃんを駐車
既に良い場所はありませんので、なんとか端の方に
三脚を建てて撮影開始しました
①
太陽の光で雲が赤くなってきました。間もなく夜明けです
②
お日様が稜線の左から顔を出しました
③
山頂にかかる雲が移動して何とか姫の姿が見えてきました
④
この後、雲が移動してもっと夕暮れや夜景が綺麗に見れる事を期待して
待機していたところ、19時前に雪が降ってきました
雪道を走行した事が無いので、大騒ぎのきりか
何のために「ブリザック」を装着しているのかと、突っ込まないでくださいね(T_T)
積もらないうちに、そして、凍結しないうちに高速に乗らねばなりません
クラブの人にご挨拶をして、「逃げるように」本栖湖を後にしました
国道に出るまではやはり雪が「うっすら」と積もっています
まだ凍結してないのですが、可能な限り低速走行しました
この時、スタッドレスタイヤの威力を実感しました
国道に出ると、雪はシャーベット状になっているか、もしくは解けて
水になっていたので、湖畔よりは安心して走行できました
やっとたどり着いた中央高速河口湖IC
料金所を通過して、さて合流
えええーーー。雪が積もっているのに、速度制限ない
「80k」の速度表示・・・そんなあ
80kなんて無理→たまに来る車は、平気で結構スピードを出していました
後続車が居ない事及び本線に車が丁度見えない時に
そんなに加速しないで本線に入れました(良かった)
その後暫くは、雪が路面にあったり無かったり
継続的に路面が乾いていることを確認できるまでの走行は、疲れました
いつもの休息の場所である談合坂SAに到着した時は、「ほっと」しました
早速クラブの会長さんに「無事に談合坂SAに到着」した事を電話しました
こうして、さしたる成果もなく今回の遠征は終わりました
帰宅した次の日である本日は凄く晴天(涙)
この次は、満月と太陽が一緒に見えるポイントでの撮影になる予定です
晴れることを祈っています、今から
Posted at 2012/01/05 18:24:53 | |
トラックバック(0) | 日記