• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きりかのブログ一覧

2011年10月05日 イイね!

京都の秋(大原)

定番ですが、三千院・寂光院等に行きました


大原自然道路は何回行っても心が休まります
途中にあった「朧の清水」です



大原自然道路朧泉1



寂光院の屋根の紅葉、一寸青が残っています、時期が早い



寂光院屋根1



ここでお茶を戴き休憩しました



寂光院そば茶屋1



大原自然道路。紅葉をめでながらゆっくりと



寂光院から三千院向かう途中大原自然道路1



三千院そばです




三千院横の茶屋1



この階段の登った先が皇族のお墓、勿論宮内庁の管理下にあります



大原建礼門院西陵より臨む1





大原建礼門院西陵1


大原を廻って京都の紅葉狩りは終わりました

自粛もそろそろ解禁をしてそろそろ富士山に出撃したい霧か・・・


Posted at 2011/10/05 16:01:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月02日 イイね!

京都の秋(勝林院)


家族の通院の送迎の為遠征が出来ないので、新しい画像もありません
3年前に行った京都の秋をご紹介します

勝林院、835年(承和2年)円仁によって開かれたと伝えられ、1013年(長和2年)寂源によって中興されたと伝えられる。古くから来迎院(左京区大原来迎院町)とともに天台声明の道場であった。1186年(文治2年)には顕真と法然との宗論(いわゆる大原問答)がこの寺で行われた。江戸時代には4坊(理覚坊・実光坊・法泉坊・普暁坊)があったが、現在は宝泉院・実光院の2院が残る(以上ウキペディアより)


勝林院



勝林院1



勝林院。ライトアップの時期は観光バスやタクシーで来る人が多いらしいです
三脚を持っていたので、ケースに入れても駄目。拝観できませんでした
門前から見た風景です



勝林院2



見事に色づいていた来迎院の紅葉



来迎院本坊1



参道の紅葉、そして黄色の樹木の葉




来迎院参道1



浄蓮華院。ここも拝見拒否でした



来迎院そば浄蓮華院





音無の滝1



最後にちょっとした滝を見て帰路に着きました

Posted at 2011/10/02 10:45:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月01日 イイね!

ここまで腐っているのか?


 
昨日、トヨペットでタイヤ空気圧をチェックしてもらったら、4輪とも空気が一寸だけ減っていますね
窒素ガスを入れて適正空気圧(プリちゃんは、前輪2.5 後輪2.4)にしておきます
↑のように言われたのでお願いしました
ちなみに、ガスを入れる前が前輪2.4 後輪2.3でした


本日はお友達の所に行った帰りに、いつものカローラさんに行きました

先日トヨペットでプリちゃんの電圧測定をしてもらいましたが、どうしても信用できないから
再度電圧測定及びホイールのセンターオーナメントの注文の為

入庫しましたら、「前回の点検の時から7000kmくらい走行しているので本日一年点検どうですか?」
一時間くらいだからといわれてお願いして、その間に担当者と歓談をしていました

昨日窒素ガスを入れてもらったんです、適正空気圧にする為

担当者>え?前輪2.4 後輪2.3ですけれど??
        昨日ちゃんと適正空気圧にしたならば、一日でこんなに減るわけがない
        しかも、4輪全て均等に減っていますよ
     
霧か>びっくり

担当者>ガス入れたと言っただけなのでは?普通次の日空気圧計りませんから

霧か>それって・・・・絶句。明日トヨペットに行きます

担当者>こういっては、なんですが、もう「見切り」を付けたほうが良いですよ
      いくら言っても体質は変わりませんから。
      こちらでタイヤローテーションしておきます(無料)

霧か>いつもいつもお世話をおかけします

自宅から比較的近いトヨペットで買ったので、ちょっとした事ならば、トヨペットで用事が済むと
思ったのが間違いでした

営業担当者はいい加減だから、せめてエンジニアさんだけでも「まとも」かと思っていましたが
今日のことで、考えを改めました


間違った営業所でプリちゃんを買ってしまった霧か

ごめんね、プリちゃん。どんどん愛情が薄らぎます(涙
Posted at 2011/10/01 21:23:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月28日 イイね!

京都の秋(曼殊院門跡)


本命の曼殊院門跡にやっと到着しました

参道脇の燃えるような紅葉、沢山の人の往来
徒歩で来れない老齢の人達は、はタクシーで来ていました



曼殊院参道1



門前が一番綺麗でした。お寺さんと紅葉はベストマッチです!



曼殊院門跡1



大鳥居



曼殊院横1



緑と赤



曼殊院門跡2





曼殊院門跡4





曼殊院門跡5





曼殊院門跡6



帰り際名残惜しく撮影しました



曼殊院門跡7





この日はこれで撮影を終わらせて珍しくホテルに早く帰りました
日を改めて大原方面に向かった霧か
次のブログにてご紹介します

Posted at 2011/09/28 11:58:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月27日 イイね!

大好きなブルー


昨日家族の送迎の途中で立ち寄ったショッピングセンターの駐車場で見かけました

近くに寄っていくと「GTR」のエンブレム(?)





綺麗に磨かれている車体


110926_103747


ホイールに目が行きました
綺麗に錆びも落としてありますし、金色にペイントしてあります


110926_103807
思わず携帯で撮影してしまいました

車に疎い霧かですが、この色は好き
このほかにもポルシェやベンツがなぜか結構駐車していました
いつもはそんなに見かけない田舎なのに(苦笑


霧かも綺麗に「塗り塗り」したい
Posted at 2011/09/27 15:39:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「画像データだけを保存したHDD作成しました、やっと。10年以上にわたるデータの為多過ぎ!
後はクローンを作成するのみ、長い道のりでした」
何シテル?   06/27 03:12
コメントやメール等の交流を経てからのお友達の登録を希望しています いきなりのお誘いはお受けしかねますし、私の方からも、いきなりお誘いをする事はありません ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
初代のプリちゃんは、事故により廃車になってしまいました。現在2台めの愛車と共に絶景めぐり ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation