• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きりかのブログ一覧

2011年05月17日 イイね!

刈寄の滝(五日市町)

滝シリーズ第三弾

今回は、東京都五日市町にある「刈寄の滝」をご紹介します

15時頃五日市方面を走行中に見つけた綺麗な紫のお花(桐の花)
その場所のそばに「たらの芽を取るな!見つけ次第警察に通報」の建て看板多数
興ざめしました、せっかく綺麗なお花を見たのに・・・・・
それだけ「不心得者」がいるということですね(ため息

刈寄道端1
刈寄道端1


滝に行くまでに紅葉を鑑賞、この時は未だ気分が良かったです(苦笑
露出がオーバー(汗
五日市刈寄の滝1
五日市刈寄の滝1

この「桂月橋」を渡ると滝まで一本道のはず?はず??はず???
桂月橋そば1
桂月橋そば1

ネットで場所を調べて行きましたが、全然わからない(T_T)
既に16時を回って、これ以上山奥に自転車で行くと帰りが恐い・・・・

仕方がないので、来た道を戻って近隣の商店の人に滝の情報を尋ねました
なんと、橋の下にあって登山ロープなどを持って下にくだらないと滝の全景が
見えないことが判明>>ううううううう
仕方がないので、望遠レンズで見える範囲内だけの滝を撮影してきました

やっと見つけた滝
五日市刈寄の滝2
五日市刈寄の滝2

かりより3
かりより3


つがいでお水を飲みに着ています、片方が見張り役をしています
かりより-kamo
かりより-kamo



こうしてこの日は、一日終わりました
まだまだ滝シリーズは続きます

Posted at 2011/05/17 13:39:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月17日 イイね!

金剛の滝(八王子)

  今回は、急な山道を降りて探検「もどき」をしてたどり着いた「金剛の滝」
  之をご紹介します♪

このような山道を降ります。滑らないように・・・・・
手すりがありますが、これがあっても恐い。道に木がはめてありますので
それを注意深く踏みしめています
滝までの道のり1
滝までの道のり1


全然人気ありません。観光地じゃないから
凄い秘境みたいでしょう?でも、東京都
上川町金剛の滝全容2
上川町金剛の滝全容2


之が滝の全景
上川町金剛の滝全容1
上川町金剛の滝全容1



水量はそんなに多くないです。雨降っていない時行きましたから。
雨上がりの次の日は足元が恐いのでとてもここには無理(T_T)
徐々に滝に近づいて行きます
上川町金剛の滝つぼ1
上川町金剛の滝つぼ1


上川町金剛の滝つぼ2
上川町金剛の滝つぼ2

足元はこのような感じです
上川町金剛の滝下1
上川町金剛の滝下1


滝の上を「ぱしゃり」、水が細いです
上川町金剛の滝上1
上川町金剛の滝上1

滝の水よりも木々の方が多い(苦笑
上川町金剛の滝上2
上川町金剛の滝上2


滝つぼ
上川町金剛の滝1
上川町金剛の滝1

滝の下の方です、なんとかアップで撮影できました
樹木がそばにあるので、違うアングルで撮影したかったけれど、足元が悪いから
自分の好きな場所に移動できない(;>ω<)/
上川町金剛の滝2
上川町金剛の滝2

こうして撮影も終り先ほどの写真でアップした山道を帰りました
今度は登りだからそんなに恐くなかったです
ここは二度と撮影に行きたくないです、やっぱり「命」あっての・・・・・ですから
まだまだ綺麗な風景を見たいから死ねない!!!




Posted at 2011/05/17 09:16:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月17日 イイね!

裏高尾の滝

本日は裏高尾にある「宝殊寺」の「不動の滝」をご紹介したいと思います
高尾駅からどんどん西に移動
ここに来るには、結構な上り坂。陣馬高原行きの路線バスを利用して来る事が
できますが、その本数は少ないです

滝というと僻地でかなり山奥のイメージがあって気軽に行けませんが
ここは、お寺さんの裏にあるので、アクセスは比較的良いほうです
危険な場所でもありませんし>前回の「神戸岩」の方がずーと危険です

この次ご紹介予定の「金剛の滝」へのアクセスは、山道を下るので
プチ恐い,いや「結構」恐い道を下ることになります。
それは、次回のお楽しみと言うことでお願いします

お寺さんに来るまでの沿道に遅い時期の桜も咲いていました
この川は南浅川の源流になります
宝珠寺前の淺川(南上流) (2)
宝珠寺前の淺川(南上流) (2)

お寺さんの裏にある滝の為、滝自体の規模は小さいですが滝壷はちゃんとあります
80446610_org.v1305551112
80446610_org.v1305551112


高尾>八王子と走行中に夕方になりました
この夕日をしばし眺めた後更に走行して夜景スポットの下見をして帰宅しました
萩原橋3-1
萩原橋3-1

こうして滝シリーズは続く・・・・
Posted at 2011/05/17 00:06:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「画像データだけを保存したHDD作成しました、やっと。10年以上にわたるデータの為多過ぎ!
後はクローンを作成するのみ、長い道のりでした」
何シテル?   06/27 03:12
コメントやメール等の交流を経てからのお友達の登録を希望しています いきなりのお誘いはお受けしかねますし、私の方からも、いきなりお誘いをする事はありません ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
初代のプリちゃんは、事故により廃車になってしまいました。現在2台めの愛車と共に絶景めぐり ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation