• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きりかのブログ一覧

2011年05月25日 イイね!

清水ヶ丘公園(ダイヤ富士と夜景)

 
夜景シリーズの中休みとしてプチ久しぶりの「ダイヤ富士」をご紹介します
 
 場所は神奈川夜景スポットのひとつである「清水ケ丘公園」
 ただし、実際にダイヤ富士撮影したのは、墓地です!
 
 「ケンとメリー」の木がある清水ヶ丘公園
 晴天の日は、遠く房総半島方面の景色も望めます
清水丘公園1
清水丘公園1


右手の「平たい山」が鋸山です
清水ゲ丘公園房総半島方面のこぎり山1
清水ゲ丘公園房総半島方面のこぎり山1


数年前に訪問した時はモット視界が開けていました
逆光の為良くわからないと思いますが、
どんどんどんどんマンション等が建設されていて夜景スポットとしては、既に・・・・・
マンション等が建設されていて夜景スポットとしては、既に価値が半減というか殆ど無し
富士山もこのアングルからでは見えなくなりました
清水ゲ丘公園富士山方向1
清水ゲ丘公園富士山方向1


やはり、陸橋の方に移動しよう?
でも、そこが「ジャスト」のダイヤ富士の場所とは限らないし・・・
その時カメラを持った地元の人に遭遇しました
もちろん、相手の方も私がカメラをもって「うろうろ」しているのを見て

地元の人>ダイヤ富士撮影に来たんだよね?
私>はい、でも、ここは富士山が見えなくなってしまいましたね(涙
地元の人>いい場所があるよ、ちょっと「物騒な場所」だから、一緒に行こう
私>「地獄に仏」状態
 
  以前清水ヶ丘公園に来た時、近隣に墓地や陸橋があることがわかっていました
  その物騒な場所は、多分「墓地」だろうと想像が直ぐにつきました
 
  以前「人魂」が出たらしいです?
  撮影に来た人が、大騒ぎしたとか、しないとか
  墓地=寂しい=物騒
 
 でも、私からしたら峠の夜景撮影の方が危険だと思いますけれど??
  
 薄く雲がかかっているので、夕日が綺麗に見えるか心配しながら、陸橋を渡りました
 やはり、同じ目的の人が墓地に向かっています
 集って「墓地」に
清水ゲ丘公園高速陸橋より1
清水ゲ丘公園高速陸橋より1


明るい時間に到着して、場所取り開始です
待ち時間にちょっと撮影
清水ケ丘公園墓より井弘明寺方面1
清水ケ丘公園墓より井弘明寺方面1


清水ケ丘公園墓より東京湾方面1
清水ケ丘公園墓より東京湾方面1


日頃の行いが良いのか、撮影にかける気合なのか太陽が出てきました(*^-^)
清水ゲ丘公園墓より1-1
清水ゲ丘公園墓より1-1


露出がオーバーですが、雰囲気を味わってくださいね
清水丘ダイヤ3
清水丘ダイヤ3


清水丘ダイヤ1
清水丘ダイヤ1


そろそろ太陽が姫(富士山)に沈みます
清水丘ダイヤ2
清水丘ダイヤ2


名残
清水丘ダイヤ4
清水丘ダイヤ4


夕日も終りこれから暗くなります
墓地は物騒だから早く退散したほうが良いといわれて
地元の人と一緒に駅方面に向かいました
清水ケ丘公園日の入り後1
清水ケ丘公園日の入り後1


こうしてこの日はダイヤ富士見えましたが、その後行った「松の内公園」では、失敗
やはり天候に左右される撮影、自分ではいかんともし難いです
でも、それがあるからこそ楽しいです( ^‐^)

Posted at 2011/05/25 22:30:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月25日 イイね!

相模湖イルミリオン(夜)

相模湖プレジャーフォレストの夜です

エントランスもイルミネーションが点灯しました
光のエントランスと小山の大観覧車1
光のエントランスと小山の大観覧車1



かえで広場のそばにあるツリー、撮影スポットの為カップルがなかなか場所を空けてくれません
自分たちの世界に「浸りっぱなし」!>ジーと待つ私
光のツリー2
光のツリー2


夕景から夜景に移るまでの一番綺麗な時間>運転は危ない時間ですけれど
かえで広場2
かえで広場2


かえで広場の光のエントランスと小山の観覧車1
かえで広場の光のエントランスと小山の観覧車1


少し坂を上ってこれから「光のお花畑」方面に行く途中から振り返りました
光のツリー3
光のツリー3


途中イルミを見ながら
光の海小山の観覧車ツインドラゴン1
光の海小山の観覧車ツインドラゴン1


直ぐそこに「スカイライダー」が見えてきました>左端にあります
こうやって眺めながらの徒歩での移動は凄く楽しい( ^‐^)
光の海11
光の海11

スカイライダーの乗り場です
光の花畑6
光の花畑6


もちろん私は撮影だけ、乗りません
スカイライダー3
スカイライダー3


光の花畑とスカイライダー2
光の花畑とスカイライダー2


光の花畑とスカイライダー4
光の花畑とスカイライダー4


雪もかなり残っています
光の花畑7
光の花畑7


光のトンネル
光のトンネル4
光のトンネル4


いよいよ中に入ります
光のトンネル5
光のトンネル5


外を覗いて見ました
光のトンネルから覗く1
光のトンネルから覗く1


光のトンネルを抜けて観覧車の方に移動中
ツインドラゴンと小山の観覧車1
ツインドラゴンと小山の観覧車1


一周して元の場所に戻ってきました>かえで広場のそば
光の海と光のツリー1
光の海と光のツリー1

こうして楽しい相模湖の夜は終わりました
後は余韻を楽しみながら帰宅

次回は、御殿場のイルミネーションを予定しています
イルミネーションの旅は更に続く・・・・・・・・














Posted at 2011/05/25 08:13:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月25日 イイね!

相模湖イルミリオン(昼)

今回は、都内から脱出して相模湖に行くことにしました

あまり知られていないかも知れませんが、ここ相模原もイルミネーションがそこそこ綺麗です
中央高速に乗らなくても十分都内からいける距離ですし、悪路でもありませんから
私も行けたくらいです(*^-^)

まず、途中にある公園の全景
相模湖公園
相模湖公園


相模湖大橋嵐山同門2
相模湖大橋嵐山同門2


之を見た時「箱根」の洞門を思い出しました>箱根駅伝連想
嵐山同門2
嵐山同門2


橋のそばから無理やり撮影したので邪魔なものがあります(T_T)
相模湖大橋1
相模湖大橋1


小型のボートも遊覧船みたい物もちゃんとありました
夏は相模原でも花火大会が開催されますが、今年は多分中止?
相模湖嵐山1
相模湖嵐山1


当日は曇りの為、空の色が綺麗に出ません(;>ω<)/
相模湖3
相模湖3


横着して三脚を建てずに「手持ち」撮影の為、手ぶれしています(恥
相模湖竹林1
相模湖竹林1


坂道をどんどん登ります。この歩道橋を過ぎてまもなく行くとプレジャーフォレストに到着
沿道に梅が咲いていました( ^‐^)
鼠坂下歩道橋の梅1
鼠坂下歩道橋の梅1



入り口に到着。「イルミリオン」の案内表示が出ていますね( ^‐^)
プレジャーフォレストエントランス1
プレジャーフォレストエントランス1


光のエントランス1
光のエントランス1


入り口を抜けて直ぐにあるツリー、もちろん記念撮影スポットの為人だかり
人がいなくなるまで待機していました
光のツリー1
光のツリー1


このツリーの前を通って、まず「かえで広場」に
かえで広場1
かえで広場1


いつものことですが、明るい時間に訪問して撮影ポイントの下見です
そして、足元などの障害物の確認も
「下見」がいいことばかりではないのは、前回のブログをご参照ください

https://minkara.carview.co.jp/userid/1009328/blog/22519436/

かえで広場の光の迷路1
かえで広場の光の迷路1


乗る人が少ないのでしょうか?止まっていました
キティランドメリーゴーランド1
キティランドメリーゴーランド1


このキティちゃんのメリーゴーランドの目の前に有ります
後方には「小山の大観覧車」も見えますね♪
この手の乗り物は私は、凄く苦手(T_T)
ジャンピングスターと小山の観覧車1
ジャンピングスターと小山の観覧車1


園内を探索中
光のパディントンベア1
光のパディントンベア1


光のトンネルとスカイライダー1
光のトンネルとスカイライダー1


ハッピーティータイム
ハッピーティータイム


園内を下見して一周したら夕方になりました。之からが「本番」です
ペアリフトと小山の観覧車1
ペアリフトと小山の観覧車1


カップルの為のリフト、仲良く・・・・・私は乗らないけれど
ペアリフト1
ペアリフト1


そろそろ、私の時間である夜に突入です。夜景撮影開始
次のブログで成果をご紹介しますね

Posted at 2011/05/25 07:12:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月25日 イイね!

お手軽夜景デート(新宿駅西口)

今回は新宿ミロード・モザイク通りイルミネーションのご紹介です
西新宿の高層ビルのイルミネーションは別のブログでご紹介しますね

西口駅から直ぐに見えるモード学園の「コクーンタワー」新宿の新名所?
DSC_0011
DSC_0011


同じアングルで「色温度」だけ変化させて、遊んで見ました♪
DSC_0007
DSC_0007


この道の先が新宿駅南口、有名な(?)新宿サザンテラス
小田急ホテルセンチュリーサザンタワーがあります
サザンタワーの前にイルミネーションは、クリスマスは格好のデートスポット
南口から徒歩で5分くらいの場所でアクセスも良く、且つデパートあり、スターバックスあり
お手軽度、安全度◎

一風変わった夜景デートしたいカップルは、「裏ヤビツ」の夜のドライブをお勧めします
DSC_0044
DSC_0044


ここがミロード方面からの入り口です
DSC_0012
DSC_0012


少しづつ中に入ります

ミロード入り口から見たイルミネーションの全景です
DSC_0017
DSC_0017


ちょっとアングルを変えて
DSC_0043
DSC_0043


DSC_0026
DSC_0026


クリスマスセール中ですね
DSC_0028
DSC_0028


ガラスにイルミが映りこんでいます
DSC_0040
DSC_0040


ショップの前のイルミ---上部まで色々飾ってありました
DSC_0022
DSC_0022


ここがメインのイルミネーションの場所、皆さん記念撮影に余念がないです
DSC_0035
DSC_0035


ちょっと拡大してみました
DSC_0041
DSC_0041


このメインのイルミの前にあるショップ、雰囲気良くアルコールもOKですね(*^-^)
DSC_0030
DSC_0030


番外

都庁ツインタワーのクリスマス限定イルミネーションです
今年は節電の為多分イルミネーションの点灯はないと思っています
76727992
76727992



西新宿には高層ビルが沢山あるので、イルミネーションには事欠かないので
夜景デートにはうってつけ
しかも都内と言ってもリーズナブルな値段のお店があるので、それも嬉しい限りです

まだまだ先のことですけれど、今年のクリスマスイルミネーションはどこで見ようかな・・・・・・・・



Posted at 2011/05/25 06:57:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「画像データだけを保存したHDD作成しました、やっと。10年以上にわたるデータの為多過ぎ!
後はクローンを作成するのみ、長い道のりでした」
何シテル?   06/27 03:12
コメントやメール等の交流を経てからのお友達の登録を希望しています いきなりのお誘いはお受けしかねますし、私の方からも、いきなりお誘いをする事はありません ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
初代のプリちゃんは、事故により廃車になってしまいました。現在2台めの愛車と共に絶景めぐり ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation