• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きりかのブログ一覧

2011年05月27日 イイね!

夜景初心者(湘南平)

恋人たちの「聖地」の湘南平に一人で足を踏み入れました

ヤビツ峠を降りて「松田の桜祭り」に行く途中にいつものように下見
舗装もあって道が広い(爆>。さすが「初心者用」の撮影ポイント
湘南平1-1
湘南平1-1


定番の景色ですね。お昼から車が一杯
湘南平1-4
湘南平1-4


よちよち歩きの女の子、凄く可愛い( ^‐^)
湘南平1-2
湘南平1-2


空も海も青いです、この時は
湘南の海2
湘南の海2



夜になったら素敵な夜景が「見れる」とこの時は期待度が高かったです
湘南平1-5
湘南平1-5


松田の桜祭りの帰り道。でも、お空が綺麗じゃない!昼間から期待していたのに
湘南平yoru1-1
湘南平yoru1-1


雲が薄く広がっているとどうしても「漆黒」の夜空になりません(涙
湘南平yoru1-2
湘南平yoru1-2


上まで車で登れる事は、わかっていましたが、もしあがって満車だったら嫌なので
少し下の駐車場にマイプリを置いて少し歩きました
でも、空きスペースがあったのを発見してなんだか・・・・・
湘南平yoru1-3
湘南平yoru1-3


上の風景を撮るためにいつもの如く「じーと」待機
だって、カップルが撮影に夢中で場所空けてくれないから

こうやって湘南の夜は更けて行きました
ファミレスで休憩をしながらいつも通りに帰宅しました
Posted at 2011/05/27 22:02:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月27日 イイね!

ヤビツ峠

いわずと知れた「菜の花台」>関東の難所、昔の林道だったらしいです
皆さんのスキルでは、『難所』といわないかもしれません

私のスキルでいきなり夜登るのは『自殺』行為に等しいと思ったので
下見を兼ねて明るい時間に登ってみました

行く前にネットで道の動画等を見ていきましたから心の『準備』は完了していました

やはり、道が狭い、カーブが多い、途中完璧な一車線(離合は絶対無理)
舗装していない場所もありました

8kmに及ぶ山道を登ってやっと到着。上まで長かったです!
さすがに山深い場所
丹沢大山国定公園1
丹沢大山国定公園1


展望台そばから下を眺めました
写真を始めてから「いつかは行きたい」と思っていた場所
途中までバスがありますが、そこからは徒歩、しかも夕方の早い時間に終りに
なる上に荷物もあるので、今まで来ることができませんでした
昨年プリちゃんを買ってやっと来ることができて嬉しかったです(*^-^)
1ヤビツ峠1-2
1ヤビツ峠1-2


ここがよく写真で見る展望台。駐車場に車を止めて早速撮影開始です
1ヤビツ峠1-6
1ヤビツ峠1-6


少し薄く雲がかかっています、残念
夜来ればモット綺麗なはず?次回夜登る予定です
1ヤビツ峠1-1
1ヤビツ峠1-1


1ヤビツ峠1-4
1ヤビツ峠1-4


1ヤビツ峠1-5
1ヤビツ峠1-5


あまり良くわからないと思いますが、ガードレールに『キズキズ』あり
路面にブレーキの跡一杯(驚き
もう少し上に上がればモット視界が開けているのか
違う景色が見えるのかと思案中でした

そこにロードレーサーの部隊が降りてきました
その人達に上の眺望の事を聞きましたら、『ここ展望台付近が一番綺麗』
しかも、上に行くには途中の道に『ブラインドカーブ』もありますよ
このように言われて、ここより上に上がるのは危険だとの認識に至りました
その間にも、色々な車が上に『軽やか』に上がって行きましたが


1ヤビツ峠1-7
1ヤビツ峠1-7

1ヤビツ峠1-8
1ヤビツ峠1-8


程なくして救急車が凄い勢いで下から登ってきました
その後パトカーも・・・・・
事故があったみたい>やっぱり上に行くのは、危険だからやめました

正午過ぎにここを後にして松田の『桜祭り』に行きました
松田の夜景は違うブログにてご紹介しております


Posted at 2011/05/27 07:37:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月27日 イイね!

西平畑公園

松田ccのそばにある「西平畑公園」をご紹介します
ここは、『河津桜』祭りで有名な場所です
 
まず、全景です
公園のそばの駐車場は午前中の早い時間に満車
その為下の河川敷の臨時駐車場にプリちゃんを止めて
そこからバスで登りました
昼西平畑公園1
昼西平畑公園1


丁度河津桜祭りで大混雑、桜の画像は季節外れの為アップは控えますね
帰りは、夜プリちゃんで登る予定なので、道の下調べを兼ねて歩きました
桜を見ながら河川敷の駐車場まで60分、寄り道しながらのお散歩


夜桜も一緒に写っています
夜の西平畑公園3
夜の西平畑公園3


駐車場の整理の係りの人に「危ないから手短に」と催促されながら
登ってくる車に注意して撮影
夜の西平畑公園4
夜の西平畑公園4


松田ハーブガーデンから246号
松田ハーブガーデンから246号


西平畑公園8
西平畑公園8



こちらの公園に来たときは,雲が殆どなくなっていて、しかも光源から近い
せっかく山(松田CC)に登ったけれど
こちらの公園からの夜景の方が結果的には綺麗でした

今度は、モット遅い時間に松田CCに行ってみようと思っています
さすがに今の時期フォグのお世話にはならないでしょう??どうかな???

Posted at 2011/05/27 00:24:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月27日 イイね!

松田CC

定番中の定番である「松田チェックメイトカントリー」のそばからの昼・夜景をご紹介します
低スキルの為、道の下調べ及び駐車スペースの確保の為明るい時間に登って
夕日が落ちるのを待っていました


こんな感じの道を登らないといけません。ここは未だ広い方です
途中「ブラインドカーブ」あり、「離合できない場所」がちょっぴりあります
交差点からここまでの距離が約3.8km位>ヤビツ峠は展望台まで約8km位
其れに比べたら短いので、気が楽といえば楽ですが・・・・・
綺麗な山岳夜景を見るためには、峠道の走行を精進せねばなりません(;>ω<)/

松田cc1
松田cc1


松田チェックメイトカントリー4-2
松田チェックメイトカントリー4-2


勇気を出してせっかく登ったのだからと、どんどん撮影中(*^-^)


当日雲が多くてちょっぴり残念ですが、視界が開けていて嬉しい
「菜の花台」にも匹敵するほどのスケールの夜景になります、晴天ならば
 松田cc2
松田cc2


松田cc3
松田cc3


ロープが張ってありますが、下を見ると恐いです!落ちそうな感じ
松田cc4
松田cc4


雲が富士山にかかっていて、あいにく綺麗な夕焼けにはなりませんでした
松田cc5
松田cc5


まもなく陽が沈みます。その前の一時の輝き
松田cc6
松田cc6


松田cc8
松田cc8


やっと夜に
夜の松田チェックメイトカントリー1-1
夜の松田チェックメイトカントリー1-1


夜の松田チェックメイトカントリー1-2
夜の松田チェックメイトカントリー1-2


夜の松田チェックメイトカントリー1-4
夜の松田チェックメイトカントリー1-4


ほぼ同じアングルで上よりも30分くらい後の風景
81728721_org.v1306406131
81728721_org.v1306406131



正直な所、もう少し上に滞在していれば雲も晴れてモット綺麗な夜景が見れたかも知れません
が、何しろ山をまた降りなければならず。それが頭によぎります(T_T)

ここは、夜景デートスポットなので20時頃は、続々と車が登ってくるはず?
離合の場所まで最悪バックしないといけなくなるかも知れないので
撮影も「そこそこ」にしてあまり混雑しないうちに山を降りました

車の助手席で登ってくる人が羨ましかったのは言うまでもありません(涙

次は、このそばの西平畑公園からの夜景をご紹介の予定です
Posted at 2011/05/27 00:19:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「画像データだけを保存したHDD作成しました、やっと。10年以上にわたるデータの為多過ぎ!
後はクローンを作成するのみ、長い道のりでした」
何シテル?   06/27 03:12
コメントやメール等の交流を経てからのお友達の登録を希望しています いきなりのお誘いはお受けしかねますし、私の方からも、いきなりお誘いをする事はありません ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
初代のプリちゃんは、事故により廃車になってしまいました。現在2台めの愛車と共に絶景めぐり ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation