皆様、こんにちは
「ふたご座」流星群をみられましたか?
6Dを購入して気分向上中のきりか
新カメラのテストを兼ねて「北極星」の撮影に行ってきました
場所は富士宮です
「ハリモミ」よりも南なので、そんなに寒くないと思って行ったらびっくり
今の時期は、「ハリモミ」よりも寒かったです
姫のおひざ元は、極寒でした
前の日に行って仮眠をした後夜中に起きました
ふとプリちゃんを見たら、雪の結晶が付いているのを発見!
気合を入れて三脚二本、「645と6D」を持って撮影に臨みました
フィルムカメラをセットして露光している間にデジカメで撮影です
たまに流星が見えました>「ふたご座流星群」
ISO感度を低くして撮影しているので、流星は写りません
こんな時もう一台デジカメがあれば、それで流星を撮影して遊べるのに・・・
さすがに3本の三脚は無理です
①
夜が明けて素敵な姫が
「宝永火口」に影ができています(通称「べろ」)
これがない写真を人に見せると、朝寝坊がすぐにわかってしまいます
早朝しかこの陰影が見えないからです
早起きはしますが、撮影の時だけ
でも、この陰影を見たのは初めてだったので嬉しかったです
②
雲が変化していろいろな顔の姫が見れました
③
④
⑤
十里木で色々な雲が見れたので、もっと居たかったのですが、きりがないので
やむなく撤退をして、山中湖に来ました
ジャストのダイヤ富士ではないですが、テスト撮影をしてみました
ニコンとキャノンは、「羽」の枚数が違うので、光芒の形が違いました
⑥
⑦
日没後「彩雲」を期待してしばらく長池親水公園にいましたが
期待できず、帰りが遅くなるので帰路につきました
来月になると極寒の「はりもみ」にての撮影、三窪高原の樹氷の撮影が待っています
お楽しみが来年にあると思うと年末のお掃除も苦になりません(*^-^)
Posted at 2012/12/15 16:11:34 | |
トラックバック(0) | 日記