• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きりかのブログ一覧

2011年05月30日 イイね!

上尾駅(富士山とイルミネーション)

 今回は埼玉県上尾駅のそばの風景をご紹介します
 クリスマスも過ぎるとイルミネーションの点灯をしている場所が少なくて
 そんな時ネットで未だ、点灯をしている場所を発見
 早速行ったのは言うまでもないです

当日イルミネーション目当てに行きましたが思いがけずに
駅のコンコースから富士山が見えました
 
 地元の人曰く>埼玉県の駅で「富士山が見える駅」のひとつですよ
 
 ちょっと得した気分。早速イルミネーションと富士山の撮影開始

空の色が凄く赤くて印象的でした
上尾駅前
上尾駅前


少しづつ空の色が変化してきているのがわかります
あhref=上尾駅前2


駅で撮影をしていましたら、地元の人にモット富士山が見える場所があると
教えてもらった駅の階段の踊場、確かに綺麗な富士山が見えました
駅前3
駅前3


夜になってイルミネーションが点灯を始めたので、駅のコンコースにまた移動
未だこのときも富士山がちょっぴり見えました
駅前4
駅前4


駅構内の通路の天井。撮影をしていたら「じろじろ」見られてしまいました(苦笑
1
1


12月の為日暮れは早いです。17時過ぎると御覧の通り
ここのベンチに腰をかけてデートの待ち合わせをしている人が居たので
例の如くどいてくれるまで「じーと」待機、待機・・・・・
4
4


通勤通学の人がここを通って家に
5
5


6
6

7
7


7-2
7-2

おもいおもいに記念撮影を楽しんでいるところです
10
10


この後、「埼玉新都心のけやき広場の」イルミネーションの撮影をして家路に付きました
次回は帰りによった「けやき広場」のイルミネーションをご紹介します
Posted at 2011/05/30 00:05:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月29日 イイね!

八王子夜景第三彈

 
今回は、秋葉台公園と百草台自然公園にお散歩します

この公園もそばに駐車場がないので、公園の下のコインパーキングを利用して
そこから徒歩でここまで上がってきました
団地の中にある公園なので、治安は良いかと思います
しかし、結構暗いです
訪問した時は強風が吹いていて、ここにたどり着くまで凍りそうなくらい・・・・・

露光に失敗して暗くてよくわからないかと思いますが
小高い展望台のようなものがあります
ここから多摩市方面の夜景を眺めることができます
秋葉台公園1
秋葉台公園1


秋葉台公園1-2
秋葉台公園1-2


秋葉台公園3
秋葉台公園3


色温度の設定を少し遊んで、この色にしてみました
秋葉台公園2
秋葉台公園2



ここも公園のそばに駐車場がないので、坂の下に車を止めて徒歩で坂をあがりました
わかりやすい場所だと思ったのに、見つからなくて
道でジョギングしている人に場所を聞いてやっとたどり着きました
小さな公園で、その公園の奥の坂を上がらないとたどり着きません
しかも殆ど街灯がなくて足元が暗い
携帯をしているLEDライトで足元の階段を照らしながら上がりました
治安は悪くないです
百草台自然公園1-1
百草台自然公園1-1



寒くて寒くて、早く「帰宅」、この意識が働いてこの日は全然駄目でした
露出もあまりかまわず、ただ「撮影」しただけ
今後の反省の為にあえてこの画像は消去しないことにしました
梅雨が明けたらリベンジします


Posted at 2011/05/29 00:23:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月29日 イイね!

八王子の夜景第二彈

今回も八王子の夜景をご紹介します
この公園は、駅から徒歩圏内ですし、そばまでバスが運行しているので
比較的アクセスはし易いです(ただし昼間だけ)
公園に駐車場がありますが、17時で閉まる為、夜景撮影の為に
車で行く場合は坂ノ下のコインパーキングに止める必要があります

公園そばにある歩道橋の上から見た景色
夜景スポットとしてはマイナーな場所なので、夜景を独り占めできました
カップルが場所をどく迄待機する必要もなかったです(苦笑
上柚木公園3
上柚木公園3


撮影の最中に焦点をずらして、光を重ねました>お遊び
上柚木公園4
上柚木公園4


車の往来が少ないので光の帯があまりできませんし、露光が少し不足(汗
やはり、綺麗な帯が欲しいところです
毎回何かしら不満は残りますが、返ってそれが励みになってどんどん撮影ドライブに
上柚木公園陸橋から1
上柚木公園陸橋から1


歩道橋を降りて公園の入り口から団地方向を見ました
この後公園の中を通って梅が丘のそばを通って帰宅しました
上柚木公園5
上柚木公園5


梅が丘1
梅が丘1


梅が丘2
梅が丘2


この日は凄く寒くて、駐車場から撮影ポイントの公園まで大変でした

撮影もそこそこにして車で帰宅>珍しく早く帰宅(汗




Posted at 2011/05/29 00:14:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月28日 イイね!

多摩市の夜景

雨で外出できずブログ作成ばっかり、一日に5回もアップ
多くて失礼しております

神奈川の夜景が続いたので、今日は多摩市にお出かけしてみたいと思います
多摩市というとあの「キティちゃん」のふるさとです>サンリオピューロランド
クリスマスには、パルティノン広場でライトが綺麗に点灯になります

ちょっと時期はずれなので、画像はアップしませんが、ご要望あれば後ほど
アップしたいと思います

車を止めて最初に訪問した場所。明るい光は、京王バスの停車場のそれです
よこやまの道南野15-1
よこやまの道南野15-1


多分多摩地区有数の視界の広さだと思います
「パノラマ」の名に恥じないスケール。ただしこの日は雲が多くて
綺麗な空が見れず、無理やり画像をソフトで補正しているので、不自然な夜景です
その点をご了承ください
多摩パノラマの丘20-1
多摩パノラマの丘20-1


前面道路は広くて走りやすいですが、そばに駐車場がありません
しかもここに登る階段がわかりづらいです
ネットでその事をあらかじめ知っていたので、明るい時間にいつも通り下見しました
多摩パノラマの丘6
多摩パノラマの丘6


多摩パノラマの丘21
多摩パノラマの丘21


遅い時間になってしまったので、光が少ないですが普段はモット光が綺麗です
ヘッドライトの光が「光線」のようになります
よこやまの道桜の広場1
よこやまの道桜の広場1


黙々と歩いて交差点のそばにある広場に到着
よこやまの道丘の広場2
よこやまの道丘の広場2


上の広場から見た「弓の橋」
暗闇に浮かび上がっています>実際はモット綺麗です
弓の橋1-1
弓の橋1-1


角度を変えて
弓の橋1-2
弓の橋1-2

番外
上の広場のそばにある病院,裏に回ると川崎のゴルフ場の光が見えます
稲城台病院裏1-1-1
稲城台病院裏1-1-1


弓の橋の交差点をどんどん直進して坂を登ってこの橋に到着
坂浜聖ケ丘橋1-1
坂浜聖ケ丘橋1-1


坂浜聖ケ丘橋1-2
坂浜聖ケ丘橋1-2


この橋を渡ってたどり着いたのがここ、かなり高台です
当日は雲が多くて、はっきりとした光が見えませんでした
ソフトでの補正も之が限界です(涙
みはらし緑地1
みはらし緑地1


構図の中にある「白い点」は月です
みはらし緑地23
みはらし緑地23


各撮影スポットから徒歩での移動になる為、二日がかりでの成果(?)です
その割には成果が少ない(T_T)


以上多摩市の夜景を駆け足でご紹介しました







 

Posted at 2011/05/28 17:31:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月28日 イイね!

地ビールレストラン(シルバンズ)のイルミネーション

富士五湖めぐりの帰りに寄り道
 道の駅で偶然その存在を知り、イルミネーションが点灯しているとわかって
 帰り道の方向なので行ってみました

 場所は中央高速河口湖ICのそばです
 でも途中の道に雪が残っていて、路面も濡れています
 遅い時間になると凍結して危ないと思ったので、少し立ち寄って直ぐに退却

 画像は、御覧の通りです
 上述のように凍結が恐ろしくて、ホンと「ただ」写しただけの状態です(恥


これだけ失敗作だと補正にも限界有ります!
81892636
81892636


地元の人はこの位では全然動ぜず、低速で走行していて後ろから「煽られました」(涙
河口湖地ビールレストランシルバンズ1-2
河口湖地ビールレストランシルバンズ1-2


ここで夕食をとって休憩してから帰宅の予定でしたが、変更。直ぐに河口湖ICに
河口湖地ビールレストランシルバンズ1-4
河口湖地ビールレストランシルバンズ1-4


河口湖地ビールレストランシルバンズ1-3
河口湖地ビールレストランシルバンズ1-3


以上富士五湖めぐりの番外編でした(汗
Posted at 2011/05/28 16:43:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「画像データだけを保存したHDD作成しました、やっと。10年以上にわたるデータの為多過ぎ!
後はクローンを作成するのみ、長い道のりでした」
何シテル?   06/27 03:12
コメントやメール等の交流を経てからのお友達の登録を希望しています いきなりのお誘いはお受けしかねますし、私の方からも、いきなりお誘いをする事はありません ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
初代のプリちゃんは、事故により廃車になってしまいました。現在2台めの愛車と共に絶景めぐり ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation