いよいよ新道峠に向かいます
ネットでルートを調べてきたので道に迷わないと思いましたが??一寸不安でした
国道137号線>若彦トンネル>林道(離合場所が少ない、いつもの事だけれど)
「すずらん群生地に一番近い駐車場」の標識を発見
その先の道はありますが、どのような道かがわからずに不安になって
とりあえず、そこの駐車場にプリちゃんを止めました
案内板を見ると、道沿いに行くと「新道峠」に到着できる事がわかり
徒歩40分くらいと勝手に予想して歩き出しました
途中舗装が割れていて、しかも狭い道、カーブの所にもガードレールなし
これでは、早朝暗いときに雲海を見る為にあがれない(涙
歩いても歩いてもなかなかたどり着きません
あまり疲労すると後の運転に影響があるので、引き返す事にしました
そこに「山梨ナンバー」の車が暴走してきて、思わず避けました
地元の人だとわかったので、その場所から峠までの距離を質問しました
後40分くらいはかかりますよ>霧か、絶句(落胆の様子がありありと
下まで載せてくださるというので、甘えて、プリちゃんを置いてある駐車場まで
送ってもらいました
さすが地元、何回も走破しているらしくて、カーブでも殆ど減速しません!
すずらんの群生地のそばの駐車場に降り立って、今度はマイプリで登りました
離合場所が少ないのは、問題ないですが、カーブが、特に右カーブが怖い
プリちゃん、右カーブ弱いです(ピラーが邪魔すぎ!
林道の途中で見つけたお花、この時点で駐車場から上り40分、息が上がりそうでした
①
やっとたどり着いた新道峠。峠の所はこんな感じ。樹木多すぎ!
②
少し「すずらん峠」の方に移動した場所から見た河口湖
河口湖大橋と島が見えます
「カチカチ山」からも河口湖が一望できます(こちらのほうがお手軽
③
すずらん峠から降りてくる林道脇にある街灯、やっぱりすずらん
ここまで降りてくる最中に、予想通りにフロントバンパーの下を擦りました!
だって、舗装路が割れているんだもん
フロントバンパーは「消耗品」として諦め気味です、最近
④
山中湖のパール富士まで時間があったので、立ち寄った精進湖
いつも通り霞んでいて夕日は×。月だけ見えました(涙
⑤
⑥
結局深夜にも雲が切れなくて、パール富士は×
しかも、翌土曜日は「ふもとっぱら」に入場できずに、近隣の撮影ポイントに移動
雲が朝から多くて、ダイヤどころか富士山すらわからず
⑦
午後から天候が回復するとの予報がありましたが、疲れていたのでそのまま帰宅しました
20号線を使って。中央高速渋滞だったから
今回の撮影の旅はこれで終わりです
次回の遠征はいつできることやら・・・・・・・・・
Posted at 2011/10/11 07:38:10 | |
トラックバック(0) | 日記