• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きりかのブログ一覧

2011年10月17日 イイね!

再出撃してきました!

 皆様、こんにちは

16日の14時に山中湖に向けて出発、勿論中央高速に乗って

山中湖「沈むダイヤモンド富士」富士宮「登るパール富士」と夜の富士山
精進湖の「朝焼け」(失敗)朝霧高原の「登るダイヤモンド富士」をゲットしてきました

山頂に雲がかかっていて「すっきりとした」ダイヤではありませんが、順次アップします

ご期待くださいね♪

今月中には、再出撃をしたいという「控えめな目標」を達成しました(*^-^)
Posted at 2011/10/17 14:57:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月16日 イイね!

またブートシステム損傷

 先ほどwindows update してリブートしたら、立ち上がらない!
おかしいと思って電源を入れ直したら「ブートシステムが見つからない」の
エラーメッセージが

午後から山中湖に出撃予定だったのに・・・今日は沈むダイヤの日
おでかけ前に故障が発生すると帰宅後の作業が頭にあって楽しく出かけられない

他にもマシンあるので、別に困らないけれど、直さなくても・・微妙

とりあえず、「クノーピクス」で立ち上げてデータを外付けHDDに退避

何だかなあ、すぐに壊れる「窓」win

意気消沈のブログでした(苦笑
Posted at 2011/10/16 10:52:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月14日 イイね!

ホールキャップから脱却しました

おはよう御座います、皆様
夕方まで雨が降りそうもない様子なので、プチマイカー弄り(つもり)

マイプリのホイールキャップをはずしましたら、中のねじが錆びていたので
あの「駄目だめ」トヨペットで錆び落とし及び防錆のコートをしてもらいました

工場長が一時間もかかって錆を落としてくれて、しかも、頼まないのに
「錆止め」塗ってくれました

今度は、流石に塗ってもいいかと「許可」を求めてきました!
なぜか、無料・・・・・・

その後、ねじがむき出しのままになっていて流石に気になって・・・

嫌だけれど純正の「センターエンブレム」を注文して届いたので装着



111014_063616


センスのないホイールカバーから脱却されましたが、センターに「トヨタ」のマーク・・・・

純正品って何でも高い。こんなものでも4個で3300円もしました
担当さんも「高い」ですねといいながら注文してくれました(爆

早く違うアルミホイールを装着したい霧か・・・物欲は絶えません!!!!!


Posted at 2011/10/14 07:10:52 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月11日 イイね!

新道峠

いよいよ新道峠に向かいます
ネットでルートを調べてきたので道に迷わないと思いましたが??一寸不安でした
国道137号線>若彦トンネル>林道(離合場所が少ない、いつもの事だけれど)
「すずらん群生地に一番近い駐車場」の標識を発見
その先の道はありますが、どのような道かがわからずに不安になって
とりあえず、そこの駐車場にプリちゃんを止めました

案内板を見ると、道沿いに行くと「新道峠」に到着できる事がわかり
徒歩40分くらいと勝手に予想して歩き出しました

途中舗装が割れていて、しかも狭い道、カーブの所にもガードレールなし
これでは、早朝暗いときに雲海を見る為にあがれない(涙

歩いても歩いてもなかなかたどり着きません
あまり疲労すると後の運転に影響があるので、引き返す事にしました
そこに「山梨ナンバー」の車が暴走してきて、思わず避けました

地元の人だとわかったので、その場所から峠までの距離を質問しました
後40分くらいはかかりますよ>霧か、絶句(落胆の様子がありありと

下まで載せてくださるというので、甘えて、プリちゃんを置いてある駐車場まで
送ってもらいました

さすが地元、何回も走破しているらしくて、カーブでも殆ど減速しません!
すずらんの群生地のそばの駐車場に降り立って、今度はマイプリで登りました

離合場所が少ないのは、問題ないですが、カーブが、特に右カーブが怖い
プリちゃん、右カーブ弱いです(ピラーが邪魔すぎ!


林道の途中で見つけたお花、この時点で駐車場から上り40分、息が上がりそうでした



紫1



やっとたどり着いた新道峠。峠の所はこんな感じ。樹木多すぎ!



新道峠2



少し「すずらん峠」の方に移動した場所から見た河口湖
河口湖大橋と島が見えます
「カチカチ山」からも河口湖が一望できます(こちらのほうがお手軽




すずらん峠1-0



すずらん峠から降りてくる林道脇にある街灯、やっぱりすずらん
ここまで降りてくる最中に、予想通りにフロントバンパーの下を擦りました!
だって、舗装路が割れているんだもん
フロントバンパーは「消耗品」として諦め気味です、最近



すずらん峠街灯1



山中湖のパール富士まで時間があったので、立ち寄った精進湖
いつも通り霞んでいて夕日は×。月だけ見えました(涙



月と精進湖1





月と精進湖2



結局深夜にも雲が切れなくて、パール富士は×
しかも、翌土曜日は「ふもとっぱら」に入場できずに、近隣の撮影ポイントに移動
雲が朝から多くて、ダイヤどころか富士山すらわからず



朝霧さわやかパーキング1



午後から天候が回復するとの予報がありましたが、疲れていたのでそのまま帰宅しました
20号線を使って。中央高速渋滞だったから

今回の撮影の旅はこれで終わりです
次回の遠征はいつできることやら・・・・・・・・・


Posted at 2011/10/11 07:38:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月10日 イイね!

ダブルダイヤモンド(後編)

登るダイヤを眺めた後にいつも通り富士五湖めぐりを開始
その前に恒例の朝の休息(道の駅朝霧高原)
早朝しか綺麗な空ではありません、すぐに雲が発生します
逆光で苦しい構図ですが、プリちゃんも登場しています



道の駅朝霧高原にて1



国道139号線を爆走して行ったのが本栖湖
ここ「5千円札富士」撮影の場所にて記念撮影
いつ来ても美しい(うっとり



本栖湖にて1



紅葉の頃にまた来たい。もっと綺麗なはず?



本栖湖にて2



いつもの精進湖。何回来ても朝焼け夕焼けに出会えない場所(号泣



精進湖1



湖畔の喫茶店の前で見かけた知らない車



精進湖車1



そして、西湖。今日も赤いサルビアが咲いていましたが、本日はススキと一緒に記念撮影



西湖1



湖に沿って走行をして河口湖に到着。この紅葉が赤くなった頃に再訪の予定です



河口湖にて1




この後新道峠に向けて出発しました
前回の時は道を良く調べずにいきなり行って、大石林道を登ってあえなく途中で断念しましたので
今回は道を下調べしたから大丈夫だと思いましたが、それでもそれなりにいろいろありました

詳細は次回のブログにて
Posted at 2011/10/10 14:00:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「画像データだけを保存したHDD作成しました、やっと。10年以上にわたるデータの為多過ぎ!
後はクローンを作成するのみ、長い道のりでした」
何シテル?   06/27 03:12
コメントやメール等の交流を経てからのお友達の登録を希望しています いきなりのお誘いはお受けしかねますし、私の方からも、いきなりお誘いをする事はありません ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
234 56 7 8
9 10 111213 1415
16 17 18 192021 22
23 242526 27 2829
30 31     

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
初代のプリちゃんは、事故により廃車になってしまいました。現在2台めの愛車と共に絶景めぐり ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation