皆様、こんにちは
遠征3日目いよいよ最期の地、富士宮「内野」の「登るパール」を求めて移動開始です
その前にいつものように道の駅「なるさわ」に立ち寄ったのは先のブログの通りです
R139を走行して「ひばりが丘」の交差点で例の県道71号線に入ります
最近霧に遭遇していないです!
昼間ならばいざ知らず18時頃走行したので、流石に凍結が怖かったです
注意深く路面を見ていたので、目が痛くなりました
既に、樹木が覆い茂っている事には慣れましたが、傾いている木が
ぷりちゃんに倒れてきたら、そこで遭難です(怖い
無事に富士宮市に入ったので、路肩に一寸停車して休憩をしました
その後現地に到着して、がっかりしました。民家が多い、電線が凄く邪魔
やはり、明るい時間に下見をしないと駄目ですね
ある程度予想できたロケーションなので、その中でも「まし」な場所を選定して
三脚を建てました
前回パールを撮影した「風の湯」の前の方が障害物が少なくて良かったですが、
違う場所から見たかったので、あえてこの場所を選んだ次第です
沈むパールと違って月が見えない状態での待機
なので、ある程度山頂が明るくなるまで
待機せねばなりません。その間はプチ不安です
当日予想した時間よりも「月の出」が遅かったからなおさら心配でした
山頂の上の雲が月の光で明るくなってきたので一安心
①
ここまでくれば安心です。雲がアクセントになっています♪
②
やっと顔を出したお月様
③
右よりなのが一寸残念
④
月が昇りきり、雲も移動して表情が変化しました
⑤
この後R139を走行して中央高速に乗って帰宅しました
富士宮での「登るパール」は難しい。大抵失敗します
今回のように不出来でも撮影が出来るのが「稀」です
そういう意味では「有終の美」を飾れてよかったです(*^-^)
来年は、太陽が姫の山頂よりも大きく見えるポイントまで出撃の予定です♪
[来年のことを言うと鬼が笑う]といいますが、もう、新年も「間近か」ですから
大掃除もほぼ終わって気分が良い霧か。でも、足腰は・・・です
よって、本日は「だらだら」と過ごしています
しかし、夕方から都内のダイヤ富士を見に行きたい霧かでした(爆
Posted at 2011/12/16 13:30:28 | |
トラックバック(0) | 日記