• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きりかのブログ一覧

2011年12月23日 イイね!

浅草への出撃(スカイツリーの試験点灯)

皆様、今晩は

今テレビでニュースを見ていて知りました

今年もスカイツリーの試験点灯があるとの事
今年は、昨年と違って白色のLEDの点灯らしいので、一寸残念ですが
珍しい風景を見れるので、23日から24日、31日の間に一日是非出撃したいと思います

しかし、しかし、寒波が来ていて・・・うーん
最近プリちゃんで「ぬくぬく」しかも荷物も持たない「楽々」移動に慣れてしまったきりか
都内に機材を持って電車で出かける事が出来るのでしょうか?

スカイツリーの撮影と移動の寒さを天秤にかけています
どのカメラとレンズで行くのか?
どのくらい機材を軽くできるのか?

明日まで悩むと思います!

さて結果はどちらになるのでしょうか?
Posted at 2011/12/23 18:50:57 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月20日 イイね!

ダイヤモンド富士(昭島)とモリタウン

皆様、今晩は
本日は、新レンズでダイヤモンド富士をゲットしたくなって東京都昭島市に行きました
多摩川の河川敷から遠くに富士山が見えるロケーションでした
行くまでにだんだんと雲が発生してきたので、殆ど期待をしないで現地に行って
やはり、結果は下の通りです


撃沈しました(涙



ダイヤ富士撃沈1



帰り道「モリタウン」によってクリスマスイルミネーション撮影をしました
結局これが、本日のメインになりました

ツリーとクリスマスケーキを二階から覗いています



つりー1



2階のツリーです、以前よりも小さくなったような・・・



つりー2





イルミ1


エスカレーター脇のツリー
ここに来るまでにカメラを肩にかけてあちこち「きょろきょろ」
カップルの男性にレンズを「ガン見」されました!やはり目立つのかしら??



つりー3



エントランスに飾ってある巨大ツリーです。イチゴ食べたい



ケーキ1





ケーキ2



この女性の像はいつ出来たのだろう?



樹木2





樹木4



仲よしさん♪



樹木6





樹木5



今日の撮影はこれで終わりしました
明日以降は、天候に恵まれないみたいです。年末晴天になって欲しい・・・
だって、出撃予定ですもの(*^-^)
Posted at 2011/12/20 21:36:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月20日 イイね!

新レンズのテスト(今朝のお月様)

皆様、おはよう御座います

目が覚めて空を見上げると、月がまだ出ていました、空高く
お日様の光にさえぎられないので、一寸新レンズのテストを兼ねて
お月様を数枚撮影をしました

4段の手ぶれ補正機能が付いている500mmレンズの性能のテスト


わざと三脚を使用せずに撮影をして見ました



やはり200mmと違って「クレーター」まで見えます



AKT_0002




拡大をしてみました。この程度の「ぶれ」で済むとは・・・
「4段」の補正の威力は凄いです。これならば鳥等の撮影にも威力を発揮する事を
期待できそうです
もっと早く買えばよかった。あの満月の日が悔しい・・・



AKT_0004



重たいけれどこれをもってスカイツリーの撮影に行きたいきりか(霧かじゃないです)
早くライトアップされたツリーが見たい


本日は夕方に町から見た「ダイヤモンド富士」を見に出撃をしたいと思っていますが
どうなる事やら・・・
Posted at 2011/12/20 07:21:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月17日 イイね!

新旧交代

皆様、こんにちは

本日はお日様が出ていますが、凄く寒いですね~
先ほどプリちゃんで、灯油及びお正月用品の買出しに行ってきました
小さい頃お正月の「のし餅」や「箱入りのみかん」が凄く嬉しかったのが懐かしいです(*^-^)

帰りにセルフのスタンドによって給油をして帰ろうとしたところ、スタンドの人が寄ってきました

カードの種類が二種類あるので、永久にカード「会員の料金が無料」になるほうでなければ
変更したほうが良いと思ってアドバイスに来てくれたのでした

先日薦められて作ったカードは、無料のほうだったのでそのままにしておくことになりました
一寸のことですが、心遣いが嬉しかったです
お世辞でも、プリちゃんのホイールも「素敵」といわれて、嬉しかった単純な霧かでした(苦笑



今日は撮影にお出かけしないので、お庭を眺めていました
流石に菊も終わりに近づいています



赤の寒菊



赤寒菊1



ピンクの寒菊



ピンク寒菊1



千両。お正月のいけばなに使います。今年は黄色の千両は咲きそうにもないです



千両1



やっとお花をつけた「素心蝋梅」。葉が全部落ちた頃咲きます
とても綺麗な香りがして素敵です♪
名前の通り、花弁が「蝋」のように透き通ります
しかし、お隣の「満月蝋梅」は、生育が悪いので、お花がついていません(残念)




素心蝋梅1



お庭のお花も新旧交代の時期になりました
新年もすぐそこに来ていますね
Posted at 2011/12/17 14:19:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月16日 イイね!

登るパール富士(富士宮)

皆様、こんにちは


遠征3日目いよいよ最期の地、富士宮「内野」の「登るパール」を求めて移動開始です
その前にいつものように道の駅「なるさわ」に立ち寄ったのは先のブログの通りです

R139を走行して「ひばりが丘」の交差点で例の県道71号線に入ります
最近霧に遭遇していないです!
昼間ならばいざ知らず18時頃走行したので、流石に凍結が怖かったです
注意深く路面を見ていたので、目が痛くなりました
既に、樹木が覆い茂っている事には慣れましたが、傾いている木が
ぷりちゃんに倒れてきたら、そこで遭難です(怖い

無事に富士宮市に入ったので、路肩に一寸停車して休憩をしました


その後現地に到着して、がっかりしました。民家が多い、電線が凄く邪魔
やはり、明るい時間に下見をしないと駄目ですね
ある程度予想できたロケーションなので、その中でも「まし」な場所を選定して
三脚を建てました

前回パールを撮影した「風の湯」の前の方が障害物が少なくて良かったですが、
違う場所から見たかったので、あえてこの場所を選んだ次第です



沈むパールと違って月が見えない状態での待機
なので、ある程度山頂が明るくなるまで
待機せねばなりません。その間はプチ不安です
当日予想した時間よりも「月の出」が遅かったからなおさら心配でした

山頂の上の雲が月の光で明るくなってきたので一安心



パール1



ここまでくれば安心です。雲がアクセントになっています♪



パール2




やっと顔を出したお月様



パール3



右よりなのが一寸残念



パール4



月が昇りきり、雲も移動して表情が変化しました



パール5



この後R139を走行して中央高速に乗って帰宅しました

富士宮での「登るパール」は難しい。大抵失敗します
今回のように不出来でも撮影が出来るのが「稀」です
そういう意味では「有終の美」を飾れてよかったです(*^-^)


来年は、太陽が姫の山頂よりも大きく見えるポイントまで出撃の予定です♪
[来年のことを言うと鬼が笑う]といいますが、もう、新年も「間近か」ですから

大掃除もほぼ終わって気分が良い霧か。でも、足腰は・・・です
よって、本日は「だらだら」と過ごしています


しかし、夕方から都内のダイヤ富士を見に行きたい霧かでした(爆


Posted at 2011/12/16 13:30:28 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「画像データだけを保存したHDD作成しました、やっと。10年以上にわたるデータの為多過ぎ!
後はクローンを作成するのみ、長い道のりでした」
何シテル?   06/27 03:12
コメントやメール等の交流を経てからのお友達の登録を希望しています いきなりのお誘いはお受けしかねますし、私の方からも、いきなりお誘いをする事はありません ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

     1 23
4 56 78 9 10
1112 1314 15 16 17
1819 202122 2324
2526 27 2829 30 31

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
初代のプリちゃんは、事故により廃車になってしまいました。現在2台めの愛車と共に絶景めぐり ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation