• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きりかのブログ一覧

2012年11月12日 イイね!

山梨遠征(甘利山2)

皆様、こんにちは

滝と紅葉の画像補正の前に、またまた甘利山の画像処理をしました
やはり夜景の方が好きなので



待ち時間の間にお遊びで、バルブ撮影をしてみました



甘利山の星空1




姫が見えた時間が朝日が昇る1時間くらい前なので
空と光の輝度差があり、撮影が難しかったです
姫に露出を合わせると、光が(白とび)
光に合わせると、姫が暗すぎ
その為、下記の画像は合成しました



甘利山の夜1




いい感じに雲が発生してきました



甘利山の夜2



先ほどの雲が変化してきています



甘利山の朝1



登山の記念に朝日を「パチリ」( ^‐^)



甘利山の朝日1



こうして初めての甘利山の撮影は滞りなく終了しました
尾白川渓谷の山道に比べて、かなり楽な道のり
体力もそんなに消耗せずに楽しく撮影ができました

次回は、モミジと渓谷のブログの予定です
Posted at 2012/11/12 11:05:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月11日 イイね!

山梨遠征(甘利山1)

皆様、こんばんは

連休を利用して山梨遠征をしてきました
場所は、「尾白川渓谷」「甘利山」「丹沢湖」です

「遠征のし過ぎ」とのコメントは甘んじて受けます

初めての甘利山
路肩の具合がわからないので、慎重に登りました
側溝にふたがしてありますが、落ち葉で下がわからず
もしかしたら、ふたのない場所もある??
そんなこんなで登るのに意外に時間がかかりました
が、駐車場のそばになると雲海が見えて凄くうれしかったです
仮眠をした後の登山が凄く楽しみでした





甘利山2-1-2




日の出そばにならないと姫が見えず、この日は夜景は無理でした
飴をなめながら待機していました
さすがにお山は寒かったです



甘利山3-2-3




夜景は無理でしたが、焼けました、少しだけ



甘利山3-3-3






甘利山4-2-3






_YA15629






_YA15576




木道が霜で光っています
歩くときは滑るので慎重に



木道1




すっかり太陽も登って姫が雲海に浮いています



浮き富士1-2




前日645とD3を持って、山道を片道60分登って疲れました
いつもながら、荷物が重たいです
帰り道疲れて、結局先輩に三脚を持ってもらいました(ごめんなさい)

でも、頑張ってフィルムカメラとデジカメを持って登山したので
綺麗な写真が撮れたはず(?)
現在現像に出しているので、仕上がりが凄く楽しみです

滝とモミジの写真は次回のブログにて
Posted at 2012/11/11 21:24:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「画像データだけを保存したHDD作成しました、やっと。10年以上にわたるデータの為多過ぎ!
後はクローンを作成するのみ、長い道のりでした」
何シテル?   06/27 03:12
コメントやメール等の交流を経てからのお友達の登録を希望しています いきなりのお誘いはお受けしかねますし、私の方からも、いきなりお誘いをする事はありません ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    123
45678910
11 1213 14 151617
181920 21 222324
25262728 2930 

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
初代のプリちゃんは、事故により廃車になってしまいました。現在2台めの愛車と共に絶景めぐり ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation