• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きりかのブログ一覧

2013年03月16日 イイね!

春を求めて

皆様、おはようございます


「超」久しぶりに連日ブログを更新している「きりか」です

花粉の症状が酷く撮影に遠征できないので、自宅謹慎状態だから
連日更新できるのです




以前に行った横浜三溪園の梅
早春の象徴ですね、梅は
最近横浜もご無沙汰しているので、久々に行ってみたくなりました
軽い6Dを持ってお出かけしよう??




三溪園1





近隣をお散歩中です。苔に惹かれました




紅梅1





2日後に行くと紅梅の傍の白梅がかなり開花していました



_MG_2073-1





梅に「鶯」ならぬムクドリ」でした

「ムクドリ」とのご指摘を受けて調べなおした結果訂正致します


傍では、鶯の鳴き声だけ、一瞬でしたが「メジロ」も飛来してきました
春満開ですね、そして花粉満開です



白花鳥2





はやばやと「かたくり」も
柵があり中に入れず、しかも望遠レンズがないのでアングルに制限があって苦しかったです



かたくり





最後は、やはり「桜」でしめたいと思います
公園に咲いていた河津桜です



_DSC0141




明日は、スタッドレスタイヤからサマータイヤに交換する予定です
やっと冬装備から夏へ
さすがに大菩薩ラインも凍結していないと思うので
Posted at 2013/03/16 10:41:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月15日 イイね!

やっとデジタル化ができました

皆様、こんにちは

ちょっとというか、かなりブログの更新が休止しておりましたが
「生きて」います(滝汗)

最近ポジをスキャンできるスキャナーを手に入れたので、今までの
ポジを少しづつスキャンしてデジタル化をしていました

その中から夏の撮影になり季節が違いますが、お気に入りの
「姫と北極星」の写真をアップします

やっと中判カメラの画像をアップできるようになりました



道路脇の場所で露光しているので、車のヘッドライトが
写っています
それを「生かして」構図を作ってみました





w十里木




露光中に雲が流れて星が殆ど見えなくなったので、、思い切って「目玉」(山小屋の光)を強調




十里木2012-08-20-6




夜明けが近い時間なので、星はなく雲だけになりました





2w012-08-20-5



この後夜が明けて姫の山頂に光がさし、「宝永火口」が赤く焼けました


今回は3枚だけですが、順次アップする予定なので、また遊びに来てくださいね

もう、「河津桜」は結構開花が進んでおり、週末には東京の桜も開花宣言が出るとの
ニュースがありました

月末になると「桜紀行」の為恒例の遠征の予定があります
今年も綺麗な桜に出会えるでしょうか?今から楽しみです
Posted at 2013/03/15 13:02:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月21日 イイね!

野鳥デビューしました(続編3)

皆様、こんにちは


最近小鳥ちゃんばっかり見ている「きりか」です
姫にも会いに行きたいですが、雪の柳沢峠はプリちゃんでは
途中までしか行けません(大菩薩ラインの雪道はきつい)

駐車場までたどり着くのが至難の業です(;>ω<)/


安全な公園に行って、野鳥と戯れています

頭に「黄色」があるので、「キクイタダキ」と呼ばれています
興奮すると頭のこの黄色の羽毛が逆立ってしまいます
それは、何回も通ってよほど見ないと無理
体自体が小さいので、見つけるのも
そしてすばしこい

常連さんたちが騒いでいるので、何かと思って近づくと
この鳥でした

違う場所に立っていたのですが、小鳥ちゃんが樹木の裏に隠れて
見えません
立ち位置を変えると撮影できますが、後ろから「動かないで」との声
仕方がないので、そのまま

自分たちが撮影を終わったらさっさと動き出して、人の事はお構いなし

公園に初めて行った時、「ルリビタキ」が良く見えるポイントを
教えてくれた人が居て
「こっちに移動しなよ」と声をかけてくれたので、私もやっと動けました

「先ほど動かないでと言われて」撮影の邪魔になると言われたので
動けなくて撮影できなかったと言うと

笑って

「キクイタダキ」は「色々動くから気にしなくてもいいよ」と
そんなこんなで撮影できました



菊いただき2











r菊いただき3




「エナガ」。「キクイタダキ」と共にいるらしいです



えなが1





遠くから撮影したのでちょっときつかったです



こげら2




朝日を浴びている「モズの雌」



モズ1R2



このあと「ミヤマホオジロ」という野鳥も撮影をしましたが、遠くでしかも手持ち撮影の為
アップできるような画像ではありませんでした

もっと綺麗に撮影ができたら、アップします

Posted at 2013/01/21 15:25:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月18日 イイね!

野鳥デビューしました(続編2)

皆様、こんばんは

最近鳥撮影に目覚めた「きりか」です
あいた時間をりようして、公園に野鳥の撮影に行ってきました
樹木の葉が落ちてバードウォッチングがしやすい季節ですが、寒いです

先週、防寒着を「上州屋」で購入しました
縫い目が防水になっており、海釣りようの衣服なので温かいです
雪が降った後の公園でも寒くありませんでした

雪が再凍結している個所もあったので、アイゼンを装着して歩きました
音がするので、撮影している人の傍を通るときは、ひと声かけて
注意深く歩きました

その甲斐があって成果がちょっとありました


土の中にいる虫を探しているのでしょうか?
よく下を見て土をつついていました
丁度上を向いた「つぐみ」です




ツグミ1-1




此方も土の中の虫を探索中の「しめ」
この大きなくちばしは、30kgのものをかみ砕く力があるらしいです



しめ2




おなかが赤いから「アカハラ」



あかはら6




本日のお目当て「ルリビタキ雄」>瑠璃色が綺麗です♪
とてもサービス精神が旺盛な個体で、傍に寄ってきて木の上に止まってくれました



ルリビタキ雄1-r




用心深かった「ルリビタキ雌」
普通雌の方が良く寄ってくるのですが・・・
夕方にやっと撮影ができたので、どうしても「ノイズ」がのってしまっています



ルリビタキ雌1




⑥色鮮やかな「そうしちょう」

そうしちょう1-2




DXフォーマットで焦点距離を伸ばしたかったので、古いデジカメであるD200を
持ち出して出動しました

やはり高感度撮影には適しません
ノイズ処理をしても限界がありました

そういうわけで見苦しい点はご容赦くださいね

富士山撮影ができない時間に野鳥と遊んでいます
Posted at 2013/01/18 23:34:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月12日 イイね!

野鳥デビューしました(続編1)

皆様、こんにちは


野鳥を沢山撮影しすぎて編集が大変な「きりか」です
すぐに夢中になってしまって>以下省略


海辺にいる「いそひよどり」
丘に上がって木の上に止まるの珍しいといわれて撮影をしてみました
体のブルーの色が綺麗ですね♪



いそひよどり1




遠距離から撮影
500mmのレンズでは足りません
こんな時DXフォーマットのカメラがあれば・・・
目にピントが合いません

当日は、FXフォーマット機しかもっていなかったので残念



カワラヒワ




庭で来てお互いに周りを見て警戒をしていました
「つがい」なのでしょうか?
仲良く交互に「水浴び」をして、餌を食べて飛んで行きました




シジュウカラ2


編集をしながら、時々柳沢峠方面のお天気予報をチェックしています
14日は雪なので、15日に行けば樹氷が見れる?
それとも、プリちゃんでは危険なのでもう行けない?
色々妄想中です


Posted at 2013/01/12 16:16:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「画像データだけを保存したHDD作成しました、やっと。10年以上にわたるデータの為多過ぎ!
後はクローンを作成するのみ、長い道のりでした」
何シテル?   06/27 03:12
コメントやメール等の交流を経てからのお友達の登録を希望しています いきなりのお誘いはお受けしかねますし、私の方からも、いきなりお誘いをする事はありません ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
初代のプリちゃんは、事故により廃車になってしまいました。現在2台めの愛車と共に絶景めぐり ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation