皆様、今晩は
本日は朝から晴天で昼間は暖かく、過ごしやすい一日でしたね
今週末のお天気予報を見ると晴天なのでどこかにお出かけしたい気分です
小坂のミカン山を下りた後、道の駅宇津の谷峠の傍から満観峰に登りました
道の駅の人に聞くと道が荒れていて上まで登れないかもしれませんといわれましたが
ネットで見たところ、ミカン山よりも富士山が近くに見えるので良い景色だとの事
急な30分の登り坂があるとの情報がありましたが、気合で登ろうと決心
いざ出陣です
確かに登り道は急です。途中まで車で行けそうでしたが、農道の為関係者以外の走行は禁止との看板がありました
やっぱり歩いてきて良かった。でも、デモ、30分という割には遠い!!
途中道が凍結して危なく滑って転びそうになりました
何とか山頂が見えそうなところまで行ったのですが、道が崩れており通行できません
失意のまま降りてきました
下山の途中に地元の人に出会ったので、念のため満観峰に行く道を尋ねると
何と、なんと、ナント
私がいったのは違う道。行き止まりのところをよじ登れば上に行けるが大変だと
こっちの道から行くといいよと言われ、看板もあるよと
確かに看板はありましたが、メイン道路からそれているところで、登山道の入り口に
ひっそりとありました!!!!
もっと解り易い場所に立ててよと心の中で思いながら、重い足取りでまた登り
東海自然道路と書いてありましたが、殆ど登山道。とてもハイキングコースじゃないです
途中何回も立ち止まったり、揚句腰を下ろして休憩をしました
最初からこの道だったら良かったのかもしれませんが、無駄に坂を上った後だったので
久々に登山が堪えました。心臓も「ばくばく」と高鳴り、足はひきつりました
途中道が細くなったり、林になったり凄く心細くなっていると「東海自然道路」との
標識があり、安心をしたのですが、上の展望台まであとどのくらいの距離なのかが不明
何度も引き返そうと思いましたが、ここまで来たら引き返せない
気合で登り切りました
そんな思いまでして登ったのに展望台に到着してがっかり
富士山と東名高速の方向に木があり、それが育ち過ぎ
撮影には不向きな場所でした
何の為下見をしたのか意味が無く、足がひきつっただけでした
しかも、もっと緩やかな登山コースががあるとの事を上に居た人に聞いて愕然と・・・
喉も乾いて疲れたので車に戻ってコーラとおやつにしようと思って撮影もせずに
すぐに下山しました(ただ、くたびれただけ)
一時間程休憩をして道の駅富士川楽座に移動しました
だって、ここに居ても用がないですから
深夜に雨乞い山からの富士山の撮影を試みましたが、もやっていて駄目
仕方がないので、SAから工場方面の夜景を撮影して車で仮眠をしてから
家路につきました
疲れただけの結果になり、本当に悔しかったです
こうして静岡遠征はさしたる結果も無く終わりました
次はもっと撮影したいなあ
Posted at 2015/01/23 19:17:37 | |
トラックバック(0) | 日記