• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きりかのブログ一覧

2014年01月01日 イイね!

謹賀新年

皆様、ご無沙汰しております
本日元旦久しぶりに自宅でゆっくりしていました
昨年は後半殆どブログのアップもせず大変失礼しました

今年も撮影にいそしむつもりなので、ブログのアップはあまりできないかと
思いますが、どうぞよろしくお願いします

12月長池親水公園にて撮影をした「パール富士」です
遅い時間に月が富士山に沈むので両方の被写体の露出が合わず
どちらかを優先せねばなりませんでした
今年は夕方に月が沈む時間と場所を調べてリベンジしたいと思っています

①  

パール富士




得意(?)の夜景です。月明かりで海が光っている時長時間露光をしました

②   

月夜2



荘厳な夜明けです



r1登運
Posted at 2014/01/01 23:48:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月21日 イイね!

都庁特別ライトアップ

お久しぶりです

オリンピックの東京招致が決まって特別ライトアップがあるので
都庁に行ってきました

当日は(都民の広場)では、多数のギャラリーが日暮前から待機
私もその一人でした

京王プラザホテルの傍、歩道橋の上、三井ビルの傍
アイランドパークの傍からとたくさん撮影しました



1

1



2

2


3

3


その一部をアップします
カラーフィルターを装着して色を変えて遊びましたので
バリエーションに富んだと自画自賛しています

8月の終わりから9月上旬にかけて山中湖方面に行っては撃沈
行くときはたいていお天気が悪かったです
なので、方針を変換して都内の夜景撮影に変えて良かったです

来月になると紅葉も進むのでどこに出撃をしようかと今から
悩んでいるきりかです
Posted at 2013/09/21 12:07:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月01日 イイね!

画像処理で遊んでいます

皆様、こんにちは

梅雨の最中出撃ができなくてしょんぼりしている「きりか」です
他の方のブログを拝見して、お出かけした「つもり」になろうとしていますが・・・


せっかく自宅にいるので、新ソフトの[Lightroom5]を使って遊んでいます
PhotoshopCSがあるので、新しいソフトは不要だと思っていました

が、使ってみると便利です

色の編集に特化していて「補正ブラシ」の操作性は良く、これが気に入りました
簡単に色味をかえることができるので、画像の印象が「がらり」と変わります




これが元画像です
ソフトの効果を試したいので、わざと露出とピンがおかしい画像をセレクトしました





元100万ドルの夜景1





比較対象するためにわざと空の部分だけ露出やコントラストを操作しました





100万ドルの夜景1



実際は、この程度までコントラストを高めることはありません
流石にピンが甘すぎて、ソフトでは修正しきれませんでした(爆笑)




自宅にいると危険です
ネットで学習の「ついで」にネットショッピングしてしまいそうです
今回は、ソフトなので「無駄遣い」とは言い難いですが、
500mmのキャノンマウントのレンズを買ってしまいそうで危険です!

アベノミクスに貢献中の「きりか」でした
Posted at 2013/07/01 12:37:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月24日 イイね!

祝世界遺産登録(三窪高原)

皆様、おはようございます

愛すべき「富士山」が世界遺産に登録されて嬉しい限りです
しかし、これまで以上に人が訪れるようになるのは必須(?)

テレビのニュースによると入山料をとりあえず一人1000円徴収
そして、それでもたくさん人が来て景観を保てなくなりそうならば
逐次その料金を値上げして10000円までにすることも検討中とか

ごみの撤去等にもお金がかかるので、料金徴収もやむなしでしょうが
それよりも10000円までに値上げしないと人が押し寄せて
自然を汚すことの方が問題です

これまで以上に自然保護、そして(撮影させてもらっている)との
意識を持って撮影に臨みたいと思った次第です


登録を記念して雲海の写真をアップします

場所は「三窪高原」です
写真としては、面白みがないですが、これほどまでに雲海が登ってきて
姫が丁度見えるのは、初めてでした

珍しい景色という意味でアップします


img260


今週の土日は少し晴れ間が見えそうなお天気予報です
そろそろ大石公園のラベンダーが恋しいです
まだ満開にはなっていないとの情報を得ています

週末頃は見頃でしょうか?
Posted at 2013/06/24 11:18:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月20日 イイね!

山梨遠征(甘利山及び西湖編)

皆様、おはようございます

連日甘利山のブログをアップしている「きりか」です



いよいよ野鳥撮影開始です
「クロップ」機能を使用するとD7100+50-500mmレンズを装着した場合
970mm換算の望遠が使用できます
よって、少々離れた木に止まった「ホオジロ」も撮影できました
でも、ピンが甘いので画像処理は必須になります


液晶は以前と比べて格段に見やすくなりました
多分、これが普通のレベル(キャノンのカメラでは)

ニコンの以前のそれは、ひど過ぎでした!




ホオジロ君



多分まだ子供?
結構傍に寄ってきても逃げません
思いっきりさえずっていました




_DSC0177





雄の子供。虫を捕獲してなかなか離しません
かといって、食べるわけでもなく
捕獲できたのがうれしいのでしょうか?
傍で見ているお母さんに見せたかったのでしょうか?

このような画像を嫌いな方は無視してくださいね




ほおじろくん





下山途中にある「さわら池」で泳いでいた鴨の親子
子供を12羽連れて子だくさんのお母さん
実は、もっとこちらの岸の傍で泳いでいましたが、コンパクトデジカメを持った
おじさんが撮影をしたい一心で傍に寄って行きました

当然お母さんは子供を守るために逃げます
逃げるとおじさんはさらにおいかけます(悪気はないのですが、脅かしている結果に)

この草の傍に行って様子を伺って大丈夫だと思ったので少し泳ぎだしてきたので
そこを望遠レンズで撮影しました






かも1





帰り道に寄った「西湖野鳥公園」の前に咲いていたラベンダーの前での記念撮影



_DSC0715




帰宅後645のポジの現像をだしに行った時「クロップ」を使用するとピンが甘いと話したところ
レンズメーカーに調整を出せばいいと言われましたが躊躇しています

シグマのレンズの調整は今度で3回目になるから
治るかどうかわからず
「クロップ」を目当てにD7100を買って失敗したと後悔(?)

以上が山梨遠征の結果でした
Posted at 2013/06/20 09:31:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「画像データだけを保存したHDD作成しました、やっと。10年以上にわたるデータの為多過ぎ!
後はクローンを作成するのみ、長い道のりでした」
何シテル?   06/27 03:12
コメントやメール等の交流を経てからのお友達の登録を希望しています いきなりのお誘いはお受けしかねますし、私の方からも、いきなりお誘いをする事はありません ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
初代のプリちゃんは、事故により廃車になってしまいました。現在2台めの愛車と共に絶景めぐり ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation