• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きりかのブログ一覧

2013年06月19日 イイね!

山梨遠征(千頭星山編)

皆様、再度今晩は



甘利山山頂にて撮影していると霧(雲海)が発生してきて姫が見えなくなってきました
ここよりも、高度がある「千頭星山」に移動すれば、また姫が見えるかと思って
坂道を登ってこのポイントまで来ました

下で撮影している人は、誰一人として移動しません
私たちのクラブの人だけが登っています

坂道の途中野鳥が気持ちよさそうにさえずっています
人が少ないので安心しているのでしょうね



第一ポイントにある「おおつつじ」
左右の樹木が伸びてまるで「山伏峠」から見た富士山みたいです



甘利山とオオツツジ2





第二ポイントにある「おおつつじ」



千頭星山3





撮影している間にも雲がどんどん発生中



_MG_7274




雲がなければ、甘利山の「れんげつつじ」が見えるはず?



_MG_7268




待機をしてましたが、これ以上雲が少なくなることはない様子
あきらめて下山する途中で見た景色です




_MG_7251



この後甘利山の駐車場に戻り朝食を食べてから野鳥撮影に向かいました
最近購入した「D7100」の性能テストです

結果は後のブログにて
Posted at 2013/06/19 21:39:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月19日 イイね!

山梨遠征(甘利山編)

皆様、今晩は


梅雨の合間に「甘利山」に出動をした「きりか」です
前日の午後から林道を上がりました
昨年登ったので今回は抵抗なく登れたはず?

12時過ぎに登り始めると下山の車のラッシュが・・・
下りの車は全然避けてくれないので、バックで左に寄せながら
の離合は、少々疲れました

でも、ここは、側溝にふたがあるので脱輪の危険性がほぼなく
他の場所よりもずーと怖くなかったです

もうすぐ駐車場に到着するという最後の狭い道路では、
前方から来たジープの人が快く道を譲ってくれました
当日10台くらい離合しましたが、道を譲ってくれた車は
それが初めてでありがたかったです


駐車場に辿り着いてみんなで夕食を食べて早めに寝ました

その後仮眠をして2時30分ごろ東屋にいくと既に満員御礼状態
三脚を建てる余地がありませんでした
曇が多くて、バルブ撮影している人は一人
後の人はみんな場所取りでした

仕方がないので先輩と一緒に「木道」を目指して再度登りました



木道の少し手前です
つつじが綺麗に並んで咲いている場所を先輩が譲ってくださいました
いつもながら、有難い事です

間もなく夜明けですが、富士山が見えないのでテスト撮影をしてみました
デバックが終わってみると・・・
以下の通りでした




_MG_7178



星も消えて間もなく夜明けです



_MG_7179



霧が多くて、やっぱり「きりか」
湿気が多くレンズやカメラをたびたび拭いてもご乱の通りです



_MG_7220




雲海に色が付きました(嬉しい)



_MG_7233




つつじが綺麗♪



_MG_7237




6月に咲く「つつじ」
この時期はお天気に恵まれず、シャッターチャンスが少ないので
この程度でも富士山が見えるのは、本当に有難い事です


この後「千頭星山」に向けて出発しました
お目当ては「甘利山」を眼下に見える「おおつつじ」の咲いている場所です



結果は、次のブログにて
Posted at 2013/06/19 18:53:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月11日 イイね!

新潟遠征(山古志編2)

皆様、今晩は

最近「棚田」に目覚めた「きりか」です



長野・新潟遠征の画像処理もつつがなく進行中です
645のポジのスキャンが終わって編集が終わりましたので(とりあえず)


少しですが、赤く焼けた空と錦鯉の棚田の写真をアップ致します






img242R1





img243R1



秋になるともっと素敵な景色になるというので、今年二回目の遠征を検討しています
でも、大菩薩峠や富士山界隈での夜景撮影もしたいし、体がいくつあっても
足りそうもないです






付録

先月日光遠征の前に行った柳沢峠で見た「こまどり」(雄)
丁度飛び上がるところでした



_YA18664



次回は「さんこうちょう」を撮影したいと思っています
撮影対象は、尽きないですね~
Posted at 2013/06/11 23:05:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月10日 イイね!

新潟遠征(夜の星峠失敗編)

皆様、こんにちは

最近ブログを連日アップしている「きりか」です
雨の為出撃をしないので、この時期にたまったポジのスキャン及び
画像処理にいそしんでいます

一気にスキャンを終わらせないと、また次の遠征の予定ができそうで
怖いです(苦笑)


先日行った「星峠」のバルブ撮影は光を入れられてすべて駄目になりました
どうせ、露光の失敗ならば、この際思いっきり加工しました

一枚だけですが、アップします




3333333


構図の左上の方の棚田に樹木が投影していたり
星もうっすらと見えました

これが失敗していなければと本当に残念です
Posted at 2013/06/10 15:49:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月09日 イイね!

山梨遠征(柳沢峠雲海後編)

皆様、今晩は



自宅にいるので、二度目のブログをアップできます
先ほど柳沢峠の画像を処理していたところ、かわいい野鳥が
出てきました

姫と一緒にアップします


峠の茶屋の傍にある駐車場に遊びに来た「ひがら」ちゃん
つぶらな瞳が可愛過ぎです

新緑をバックに「ナイスポーズ」でしょうか?




ヒガラ1




朝焼けと一緒に「北岳」(多分)を記念撮影




_MG_6425






雲海がなくなってもこんなに綺麗な姫
少し「霞んで」いますが




_MG_6422


棚田も素敵ですが、姫の魅力も絶大
梅雨の合間をぬってまた大菩薩峠に行きたい「霧か」でした
Posted at 2013/06/09 21:17:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「画像データだけを保存したHDD作成しました、やっと。10年以上にわたるデータの為多過ぎ!
後はクローンを作成するのみ、長い道のりでした」
何シテル?   06/27 03:12
コメントやメール等の交流を経てからのお友達の登録を希望しています いきなりのお誘いはお受けしかねますし、私の方からも、いきなりお誘いをする事はありません ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
初代のプリちゃんは、事故により廃車になってしまいました。現在2台めの愛車と共に絶景めぐり ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation