• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shibu_shibuのブログ一覧

2012年01月28日 イイね!

寒いwww


今朝は寒かった。
エンジンON直後の外気温計の表示はー2℃。

写真を撮ろうとして、まごまごしているうちにー1℃に。

それでも、この冬一番の寒さ。

もちろん、雪のたくさん降る地方と比べようもないのですが・・・
Posted at 2012/01/28 00:08:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月24日 イイね!

雪の日の朝

残念ながら写真はありませんが、
ここは、横浜でも海に比較的近いところなので、
車や屋根の上には雪は積もっていましたが、
道路上はほとんど残っていません。

そこで、通常の車通勤。
途中環状二号線のオーバーパスには、
凍結しているような所もあり、通常より抑えめの速度で巡航します。

いつもなら、平戸の立体を越えて裏道を使うのですが、
坂が急なのと狭いので、今日は国道一号線(東海道)を使おうと思ったのが運の尽き。

事故渋滞に、ハマってしっかり遅刻・・・
ツイテナイ時というのは、こんなものですね。
Posted at 2012/01/24 22:07:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月23日 イイね!

12ヶ月点検

1年より1ヶ月ほど短いですが、
初めての定期点検を受けました。
総走行距離は10,229km

交換した物としては、
エンジンオイルとオイルフィルタさらに、ブレーキフルードです。
タイヤは前後交換し、さらに、前用のタイヤはホイールバランスを取り直したそうです。
タイヤ溝の残量は、前側5mm、後側4mm。
新品では8mmとのことで、来年の定期点検頃にはタイヤの交換の必要がありそうです。
ブレーキパッド残量は、前側11mm、後側8mmで、
通常より減るはずの前側の残量が多いというちょっと面白い状況。

減り方が少ないため、車検まで交換しなくても持ちそうな感じです。
高速利用中心ですか?と聞かれましたが、
通勤に使用している状態なので、そんなことはないのですが、
通勤方向が朝下り方面で、帰りが上り方面という
比較的道路が空いている状況なのが、
幸いしているのかもしれません。
ブレーキを強く踏まないような運転を心がけているので、
それも幸いしているのでしょうか。

あとは、スロットボディの清掃。XC60ではスロットルボディ内の汚れで、
赤信号での停止の際、エンジン回転が落ちて来た時に、
そのままエンジンストールしてしまうような
現象が発生することがあるそうで、それに対する予防措置だそうです。

最後に、ナビのファームウェアのアップデートをしてもらいました。
これは、時たま発生するナビの再起動現象に対処ということで、
これでしばらく様子を見てみます。

以上で、費用は¥58,888 掛かる所が、サービスパスポートで負担”0”円!
これは、うれしいですね。

またまた、空気圧が高めのようで、ちょっとポンポンはねるような感じなので、
後日空気圧をチェックしたいと思います。

オイル交換の効果か、スロットルボディのの清掃の効果か、
エンジンがちょっと軽くなったような気がします。

1年1回のオイル交換で、少々不安を感じていたのですが、
特には問題ないみたいですね。
今の所は・・・

Posted at 2012/01/23 23:18:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月15日 イイね!

10,000km

久しぶりの投稿です。

今日買い物途中で総走行距離が10,000kmとなりました。



出かける直前に、ディーラーの担当営業さんから電話があり、1年点検の予約も入れました。

ここ最近のインプレとしては、足回りは、程よく柔らかくなりましたが、大きなロールを
することもなく、丁度良い感じです。

燃費は、記録にもあるように毎日の通勤主体の私の乗り方では、7.4km/Lくらい。

シートヒーターが前後ともに装備されていますが、この季節は皆に好評です。
エアコンが効くまでの間にも、シートヒーターはオンしてすぐに暖かくなります。
さらに、エアコンが効き始めてからは、下向きのスイッチをオンすると、
シートの下からさらに暖められる感じですごく良いです。

気になる点としては、ごく希にナビが突然電源オフし、再起動することです。
これは、1年点検の時にもちょっと調べてもらうことになっています。
Posted at 2012/01/15 17:33:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月17日 イイね!

普通自動二輪免許取得!


7月頭より、節電対応のため所定休日が月曜日、火曜日となった。
これを機に、前から取りたいなあと思っていたバイクの免許を取るために教習所通いを始めました。

神奈川県の場合、教習所でのバイク免許取得においても、最初から大型自動二輪免許を取得する
ことはできず、普通自動二輪から始めなければなりません。

私の場合、今の所、大型まで取ることは考えていない。

9月末までの所定休日変更期間内ぎりぎりの9/13(火)に卒検合格となり、
来週の火曜日9/20に二俣川に免許の書き換えに行こうかと考えています。

普通自動二輪免許の場合、最低教習時間は第一段階9時間、第二段階8時間、合計17時間だけど、
私の場合、6時間オーバーの23時間、費用としてはほぼ10万円かかりました。

肝心のバイクの方ですが、卒検合格のその日にオーダーしました。
HONDA CB400スーパーボルドール。

来週末には納車の予定です。
一人でうろうろするのは、これからはバイクが中心となりそうです。

さてさて、最後のボルボの話題。

卒検は大型自動二輪が3人、普通自動二輪が2人の合計5人が受験したのだけれど、
大型自動二輪の1人の人がハーレーダビットソンで卒検を受けていた。
今回の卒検では、5人全員が合格となり、書類も受け取り、解散し、XC60に乗り込もうと駐車場へ行くと、
すぐお隣に白いXC90がいた。
誰だろうなあと思っていたら、なんとハーレーで卒検を受けていたその人の車だった。
車はボルボで、バイクはハーレー・・・・かっこいい!!!
Posted at 2011/09/17 22:39:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

shibu_shibuです。よろしくお願いします。 免許の取得は大学生の時。 社会人になり、最初に購入したのは、発売間もないAE86トレノ。 色はあの白黒...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

プジョー e-2008 プジョー e-2008
2024年12月PEUGEOT e2008に乗り換えました。ディーラーの試乗車を中古車と ...
ボルボ XC40 ボルボ XC40
2018/11/17納車
ボルボ V40 ボルボ V40
2018/6 MY2014 V40CC T5 AWDから MY2018 V40 D4 M ...
ボルボ V40クロスカントリー ボルボ V40クロスカントリー
XC60 T5 LEからV40 クロスカントリーにスイッチしました。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation