• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shibu_shibuのブログ一覧

2011年06月27日 イイね!

気分雨のち少し晴れ間?(ランデブー走行)


先週の初め、会社へ行くために車庫の門(良くあるアコーデオン式)を開けつつ、
車のフロントを見るとはなしに、眺めていると、ふと違和感が・・・
あっ!!キズが・・・

フロントのプロテクターの台形の一部にキズがあり、塗装のシルバーが剥げて、
白いプラの地色が見えているではありませんか。

本人は全く無自覚で、いつそうなったのか全く見当もつきません。
週の頭から気分最悪での通勤となりました。

どうしよう?ディーラーかショップに持ち込むか、それともモールでも張ってごまかすか・・・

さてさて、そんな気分ダダ下がりの先週末の木曜日。
仕事帰りいつものように8時過ぎに環状2号線を、環2市沢あたりから
新横浜方面に進行中、斜め前第2車線に自分の車とほぼ同色のXC60を発見!
上星川の下りを、第3車線で追い抜いて行きつつテールを確認するとT5の表示を確認!

すると、相手の方もこちらを認識したようで、すぐ後に付くような形で車線変更。
第3京浜入り口手前まで、初ランデブー走行してしまいました!

相手の方は、第3京浜入り口手前の側道を進んでいかれましたが、
お近くの方なんでしょうか?

ちょっぴり気分も盛り返しました・・・
Posted at 2011/06/27 23:10:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月21日 イイね!

あばたもえくぼ?


総走行距離も2400km超え、だいぶ車にもなじんできました。

毎日の通勤に使っていて感じる事は、DCTの制御が低速でもがんばっているなあと
思う事。

通常の渋滞では、あまりギクシャクする事はありません。
でも、発進のときアクセルをじわっと踏まないと、結構唐突にクラッチが繋がって
ショックが来る事があります。
ここは、ちょっと微妙なコントロールが要求される感じがします。

また、我が家の駐車場は、バックで入れるのですが、道路に対して、
ちょっと段差がある上に、ちょっとバックしながらの上りこう配になっています。

この上りこう配に対して、アイドリングで上らせようすると、ギクシャクすることがあります。

でも、そういう、普通でないことがうれしかったりして・・・
ちょっと、マニアックな操作が要求される方が楽しかったりします。

ところで、VOLVOさんは、1000km点検というのはないのでしょうか?
いまのところ何の連絡もなく、車載コンピュータの表示も"テンケン"という表示も出ないようです。
このまま、何もしないと12ヶ月点検まで、何もないという事でしょうか?

比較的走行距離が多いので、せめて6ヶ月目にはオイル交換した方が良い感じはします。

もう一つ気になる点。
それは、フロントワイパーが立てられないこと。

フロントウィンドウを洗車するとき、フロントワイパーを立ててやるのが普通だと思うのですが、
なんとXC60では、ワイパーが立てられない!
ボンネットが邪魔をして、持ち上げるのがせいぜいで、ちゃんと立てることが出来ないのです。
なにか方法があるのかなあ?
Posted at 2011/05/21 23:15:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2011年04月10日 イイね!

世界で一番売れているVOLVO?!

XC60のキャッチコピーに、
『今世界で一番売れているVOLVO! 」
というのがあるようなのですが、ここ日本では全く当てはまっていないような気がします。

VOLVOと言えば、V70かV50。
今日も、何台見た事やら・・・

先週の日曜日。納車以来、初めてXC60を見ました。
横浜幸浦のコストコの屋上駐車場。
ゴールドメタリックのXC60。
フロントフォグランプが付いていたので、MY'11ではないですね。
リアからは見ていないので、グレードは不明。

同じ車がいるとうれしい気もするし、どんな人が乗っているのか興味もそそられます・・・。
きっとセンスのいい人だな!キッパリ。

でも、声をかけるほど勇気はないんです。ヘタレ・・・
Posted at 2011/04/10 00:36:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月09日 イイね!

エアゲージ購入!

太古から使用してたエーモンのエアゲージでは、今ひとつ信頼性もなく、
また、表示が古いので、今のKPa表示のものがほしいなあと思って、ネット検索していました。

そこで、目についたのはこれ、旭産業のAD-206抜きボタルというものです。

旭産業のものは色々あるのですが、コンプレッサーももっていないし、
ガソリンスタンドで空気を入れて、そのチェックと空気を抜く方向で調整できれば十分と考えたのが
選定理由です。
ネット販売で12,000円位でした。

物は1週間ほどで到着しました。
取り出した所、直径110mmもあり結構大きめな感じです。
パネル部分が蓄光式になっていて、光に当てていると暗い所でも、光って見えます。
また、メーターの周りがゴムのような素材で覆われていて、衝撃に強そうです。
ボタンも押しやすく、空気圧の調節は容易です。

早速空気圧をチェックした所、ちょっと前に、エーモンのエアゲージで、抜いたのにも関わらず、
まだ260KPaから270KPa入っていることが判りました。
指定空気圧はECO対応では270KPaですが、乗車人数が少ない場合には、240KPaまで
落とせるようです。
ECOも大切ですが、ここは乗り心地優先で、とりあえず、250KPaにしてみました。
走行中の段差乗り越えの衝撃が、かなり柔らかくなりました。

空気圧での乗り心地の変化は、かなり大きいですね。
(そもそも、ディーラーでは、なんであんなに高めに入れていたのだろうか?
おおよそ、280〜290KPaくらい入っていた感じです。)

240KPaでも良さそう。車に常備して、チェックに心がけよう!
Posted at 2011/04/09 23:39:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ショッピング
2011年03月20日 イイね!

給油 3回目


ようやく、ガソリン不足と停電影響が一段落。
満タン給油ができました。

¥158/L 49.33L

これで¥2/L引きですから、とっても高い!
Posted at 2011/04/03 23:01:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

shibu_shibuです。よろしくお願いします。 免許の取得は大学生の時。 社会人になり、最初に購入したのは、発売間もないAE86トレノ。 色はあの白黒...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

プジョー e-2008 プジョー e-2008
2024年12月PEUGEOT e2008に乗り換えました。ディーラーの試乗車を中古車と ...
ボルボ XC40 ボルボ XC40
2018/11/17納車
ボルボ V40 ボルボ V40
2018/6 MY2014 V40CC T5 AWDから MY2018 V40 D4 M ...
ボルボ V40クロスカントリー ボルボ V40クロスカントリー
XC60 T5 LEからV40 クロスカントリーにスイッチしました。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation